豆
常識とは、先入観とは、要は画面上のショートカットのようではないか?
何度も通り、決まりきったことは、過程を経ずして飛んだ方が便利だし、マニュアル運転で生きていたら、多分脳がショートしてしまう マニュアルからオートマへと人類が進化したのだ
しかしメリットには、デメリットが付いてくる
それが固定観念の弊害
環境が変われば常識も変わるのだ
年月が経てば常識も変わるものだ
だから、一年に一回でも、また機会があればマニュアルに戻した方が良い
オートマは、運転が楽だけど、一律でつまらない面がある
これはどちらも運転して比較できなければ分からない
比べる為に、視野を広く持つ為に、騙されない為に、最低二つは違う考え方を理解できるように身につけたい
言葉にこだわらない 身体操作から理念を身につけても良い…武道とか
二つです 対比することに意味がある
どんなに良くても一つだけではダメ 比較する事が大事
また変わらぬもの、変えてはならぬものがある
掟とか、徳とか 伝統とか、そんな感じのもの
これは変えた方が良い常識と一緒くたにして、蔑ろにすると、て痛いしっぺ返しが来るな…多分
身体が本調子では、まだ無いので、休みでもゴロゴロしている
トドのようだ
夏風邪は、長引くと言うが、本当だったのだな
それでも、多分回復期なので無理はすまい
でも、散歩くらい良いかな?
優先順位の高いのだけしてたから
珈琲豆まだ買ってないし…。