表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
161/1022

魔王23

 ぷっぷくぷー


 愉快な音と共に 我参上

 われは魔王なり 正確に言うと出力30%位の魔王じゃ

 何故なら宿主が疲弊して倒れておるからじゃ


 だが しかーし そんな時こそ 柔軟で自由な思索を奏でなければならない

 何ものにも縛られない自由な意志と思考こそ我の本質じゃ

 自縄自縛で身動き取れない人類とは そこが違う


 身体が動かないので、我 思考を自由に走らせるぅ

 さてさて 人の概念を悪用、徴用するやり方を、世に蔓延らせて 滅びの一助とするのじゃ


 なんて働き者なのじゃろう われながら偉いぞ われ


 自己の欲望のままに相手に強制し主張し蹂躙したい事柄があるときはー  

 共通する概念で理屈をこねなくてはならないぞ

 何故なら ついぞ糞に金粉を塗ったような正義の主張でも相手が理解出来なければ 通用しないからじゃ


 相手と共通するベースで小理屈を捏ね捏ねして 自分の言う事が正しい雰囲気を醸すのじゃよ


 だが、こんな事すらも理解出来ないのかと、相手を見下す雰囲気つくろうとするのはアウトじゃ 悪手じゃ


 相手は敏感に察知するし、二度と信用されず生涯敵対されるからじゃ


 しかも、我に正義あり理屈捏ね捏ねして相手を従わせようとするやり方は、相手にされないと、スケールの小さい偏った自己の欲望をデコレーションした明け透けな身勝手な主張だと 見破られてしまい、滑稽でものの哀れじゃ


 ブーメランじゃな 双刃の剣とも言う


 脇で見てると、いとをかしなので 我はやらんが他人がやる分には推奨である 道化は芸人の王様であるからに多く発生するのは構わない 

 笑ってやろう



 誰しも自己の行動の物差しがあるじゃろうが、他人が認めなければ、通用しない。

 だから、もし、この様な輩が言ってきたら

 我は言う


 それで?だから?あ、そう


 一見して正しい事柄がある

 だがしかし 正しい事柄なんて実は無数にある 一つとは限らない 理屈は後から、いくらでもついてくるのだ


 では無数にある正義を、理屈のどれかを選ばなければならない時、何を選択するか?


 選ぶ基準は?物差しは?



 それこそ自由じゃ

 何を選んでも良い

 ただ注意するのは 自分の意思があるのに他人の思惑に左右されること


 我は思考誘導されたくはないし

 雰囲気にも流されたくない

 認めるも認めないも自分で決めるから


 だって それこそが この世に生まれた意味がある


 だから自分の意に沿わない事を強制してきたら

 こう言おう


 「我は、そうは思わんが…。」



 自己の意志を表明することが 岩をも砕く程の武器になる

 今までに人が作り出した概念の中では、拒否権の概念が一番近いかも 



 我が言わんとするのは、自由だからと他人に迷惑かけたり、他人と隔絶する際の言い訳ではない


 自立じゃ 自分の脚で立つことじゃ

 自分の人生なのに 他人に責を求めるな


 世の中は 理不尽で不平等で悪辣 であるが事実

 戦え 戦ってきた過程に価値があるのじゃ


 

 ここまで言えば、我に思考誘導された者達が世の反乱分子となるに違いないわ


 今日は滅びの種蒔きじゃ


 わははは…収穫が楽しみじゃのう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ