1003/1017
田園
水田の風景は美しい
苗が青々と生えている姿も、稲穂が黄金色に実る姿も良い
全部の区画に、水が一律に行き渡っているのを前提とした風景です
一部だけに片寄れば、この美しい風景は成立しない
空気や水は、まさに全生物の要です
社会や経済にとって、空気や水にあたるのが、数字や金だと思っている
だから全ての人に偏ることなく満遍と行き渡るのが望ましいと考える
今の日本では、蛇口から飲料水が、全ての人に行き渡る…普段は気にしてないけど、素晴らしくも凄いシステムで、上下水道は、インフラの最上位に格付けして、相応の予算を、私ならば計上したい
錆びた配管や、管理放置されたような建物を見てそう思う
そこでちょっと妄想してみた…
お金も、データ化して、全ての国民に、蛇口から水が出るように使ってもらう
そして全国民に一定の労働数を目標にして働いてもらうのだ
お金を湯水の如く使い、労働しない者らは、労働刑務所に送り、強制的に働いてもらうようにすればよい
さすれば一律に平等です
平等って、素晴らしい