表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造主からのメッセージ  作者: そらのあお
114/122

古い考えを捨てる2024年10月

不定期で現在の世の中・人々の状況について「青空Diary」の「現在の流れ」に載せています。

また新たな月が始まりました。


2024年10月という月は、今日までのあなたが

「どのように人と関わり、過ごして来たかの結果」が

顔を出してくる月です。


また

9月の異常な忙しさは少しずつ緩和されていきますが

「9月に行えなかった事の後始末に追われる方」も

多いのではないでしょうか?


そんな方は

「9月は時間が足りないと感じていた」でしょう。


何故なら、あなたにとって

「物事の対処に追われた月になったから」です。


つまり

「あなたの身の回りで起こる全ての事象」に対して

「あなたの対応が全て後手に回っていた」

という事です。


「2024年7月15日」でも書いている通り

7月に世の中の流れが変わりました。


「あなたの対処が後手に回っている」のは

この時に

「新しい流れに乗り遅れてしまった」からです。


つまり、あなた自身が今まで

「自分を変える努力を行なってこなかった」

結果なのです。


まずは、その事実を受け止めましょう。


そして、このブログを読んだ後で

今あなたが出来ることを最大限行いましょう。


今出来ることは「自分を変えること」だけです。


何事にも順序があります。

1つ1つ丁寧に関わって精査しなければなりません。


でも

「あなた自身が変わっていない」のであれば

「全てが上手くいかなくなる」のです。


ですから、この10月に

「9月までに出来なかったことを完了」しましょう。


あなたがやらなければならないのは

「幼い頃に植え付けられた不要なものを捨て去る」

ことです。


これが「自分を変える」ということです。


それは

「自分を変える2024年9月」で書いた

「あなたが自分の価値観だと思い込んでいる」

「家族から植え付けられた古い思い込み」

のことです。


「捨て去る事が出来ていない」のならば

今ここで、潔く

「古い間違った考え」

「価値観と呼んでいる思い込みを捨てる」

ことです。


もちろん

「あなたにこびり付いた思い込みを剥がす作業」は

つらいものでしょう。


「思い込みは細胞レベルであなたに取り憑いている」

ので

「全ての考えを解体する必要がある」からです。


でも

「すっきりと全てを取り去った先」に

「あなたが本当に欲しかったもの、必要なもの」が

待っています。


そして、そこから地道な作業の始まりです!


「1つ1つ丁寧に物事・人物に寄り添い」ながら

「目の前にある問題への対処」を続けましょう。


「遅れを取り戻そうと焦ってはダメ」です。


1つ1つしか対処することしか出来ません。


とはいえ

丁寧に対処をしているうちに全てが繋がって

「一気に物事が進むという場合もある」のです。


不貞腐れずに

忍耐強く、コツコツと寄り添っていきましょう!


やり方がわからない場合は聞きにきて下さいね。


ではこれからも

あなたの人生がより豊かに快適になるよう

一緒にこの世の理解を深めていきましょう!

不定期でブログの内容の更新をしています。

何度もご覧いただくことをお勧めします。


そらのあお 2002年から癒し・ヒーリングを親を含む家族全員で学ぶ。同時にカードリーディングを始める。2006年頃からブログやコラムを執筆。現在、修正加筆及び新規寄稿中。誰もが安心して暮らすためのライフデザインの基礎として、人間の集団の最小単位である家族(パートナー含む)の関わり方を素直で正直なものに変えていく方法やコツを発信している。元コミュニケーションスキルインストラクター。現在電話にて占い鑑定中。#心の整理整頓 #創造主対話 は2018年にそらのあおが作った造語です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ