表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
創造主からのメッセージ  作者: そらのあお
109/122

助けたいという気持ち

「人を助ける人間になりたい」

と思う人は多いものです。

きっとこのブログを読んでいる

あなたも思ったことがあるのではないでしょうか?


目次

<他人ではなく自分を>

<思い込みがトラウマ>

<自分を助ける方法>


<他人ではなく自分を>


ですが、その時

「本当にあなたが人を助けたいと自主的に感じた」

のかどうかは疑問です。


何故なら人間は

「他人を助けたいと自主的に思う生き物では無い」

からです。


ですから

「他人を助けたい」

「不特定多数に対して助けたいと思う」のは

「誰かに刷り込まれた思いだ」と気付きましょう。


「誰か」とは

「あなたの身近にいた大人達」です。


あなたは大人の理想と希望を叶えようとしています。


「誰かを助けたいのなら」でも書いていますが

そもそも

人は自分以外の人間を助けることは出来ません。

これは絶対で誰にも出来ないのです。


他人に対しては、あくまでも

「助かるように援助が出来るだけ」なのです。


人間は

「たったそれだけの事しか他人に出来ることはない」

のです。


もしも、ここまで読んでも

「自分は人を助けられる!と思う」のならば

「あなたはとても傲慢で退屈な状態」です。


そして、明らかに

「自分を助けなければならないくらい危険な状態」

です。


つまり、いつもあなたから

「人を助けたいと言う言葉が出てくる」のは

「自分自身が助かっていない危険な状態」を

「誤魔化し・現実逃避したいから」なのです。


ですから

「誰かを助けたい」という思いが込み上げてきたら

「自分の心の危機だと察知」して

「自分に寄り添い、自分に援助」しましょう。


「誰にも必要とされていない自分が嫌なんだね?」

と「自分の気持ちに寄り添う」のです。


(「心の整理整頓」参照)


<思い込みがトラウマ>

ところで

「あなたが誰にも必要とされていない」と感じるのは

現実に起こった出来事が原因なのでしょうか?


よく思い出してみて下さい。


あなたが

「必要とされないと感じる」のは

「何かのルールに則って」

「それに即した人生を、自分が生きていないから」

という「思い込み」ではありませんか?


「この様な思い込み」のせいで

「自信を無くし、必要とされていないと感じている」

のが今のあなたです。


思い込んでいる時「あなたは盲目」です。

何も見えていません。


「思い込んだ一点を凝視しコントロールしようと」

して上手くいかないので

「自分にトラウマを作ろう」としています。

(「トラウマについて」

 「コントロールについて」参照下さい)


では、なぜ人は

「自分で自分にトラウマを作る」ような

「リスクを犯そうとする」のでしょうか?

それは.....

ということで続きは「青空Diary」にてご覧ください。

https://aozoradiary.com/助けたいという気持ち/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ