表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私が思う危険とは  作者: なんだかなぁ
7/467

第七章 携帯やスマホの危険

 今回は実際にあった、あるニュースの話をしようと思います。


 それは、花火を見るために堤防に集まった人たちが、夜店の

燃料を、温めたことにより、燃料を、かぶり、その後に

さらに、火をあびせられる内容です。


 見ていたひとは、火だるまになり大変なことになりますが

私が、見ていてすごいと思ったのは、ある少女の行動です。


 その少女は、燃料がかかった瞬間、すごいいきおいで、堤防を

かけあがりました。


 これこそ、まさに危機回避能力、よほど状況正しく判断しなけれ

ばできない行動です。


 まあ、本能的行動かもしれませんが。


 で、話をもどしますが、歩きながら、携帯やスマホを見る行為は

危機回避能力の発動を、いちじるしく低下させます。


 たとえ歩道にいたとしても、車がつんこんでくることが、あります。


 常に警戒していなければ、いけないのに、その逆をする行為は理解

できないです。


 信号なども、わたる時は、まず青になってしばらくして、わたる

必要があります。


 実際青になって、すぐに出たバイクと、青になってからも、ゆっくり

つっこんでく、バイクの衝突を、見ました。


 両方とも250ccぐらいでしたが、しばらくは、動けなさそうでした。


 ゆっくりつっこんでも両方が倒れて、動けない衝撃を、受けるみたいです。


 又ある時は、青信号になって、しんじられないくらいのスピードで

つうかした車がありました。


 私はほえーって感じで見てました。


 この道路の出せる速度を、ゆうにオーバーしてました。


 何考えてんだろう、何も考えてないんやな。


 今だに、歩きながらスマホを、見てる人を、見かけます。

 

 本人の自由ですが、いざとなったら、すごい代償を、払う

日が、来るかもしれませんよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ