第六章 続ネットの危険
この前、ウィンドウズ10の更新があった。
それにより、インターネットエクスプローラーの
新しいタブの扱いが、変わってしまった。
よく使うページのリンクが出てたのに、みんな
消えてしまった。
そんな、こんなで、又さがすため、検索をしたの
ですが、その時は、めずらしくグーグルを
使いました。
そしたら、なんと、エラーのポップアップが出て
グーグル全体がウィルスに感染しましたって
でてました。
私はウィルス対策のアプリ入れてるし、グーグル全体とか
ありえないやろうって、すぐにそのページだけけしました。
ネットを見ると、エラーのポップアップ結構出てるみたいですね。
よくウィルス対策のアプリに、ポップアップの停止の
メッセージは出ますが、それ以外は出たことは
ありません。
保険として、入れておくのもいいかもしれません。
でないと、ウィルスに感染したか、どうかわかりませんから。
今はヤフーで検索してます。
後これは、ニュースで出てましたが、ランサムウェアと言う
ものが、今は注意する対象として、上がってるみたいです。
必要なファイルを暗号化されて、見えなくされて、それに
対して、身代金を要求するとか。
対策として、怪しいメールの添付ファイルは開かない。
怪しいメールから、インターネットにリンクしないだそうです。
おきお付けを