表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私が思う危険とは  作者: なんだかなぁ
6/465

第六章 続ネットの危険

 この前、ウィンドウズ10の更新があった。


 それにより、インターネットエクスプローラーの

新しいタブの扱いが、変わってしまった。


 よく使うページのリンクが出てたのに、みんな

消えてしまった。


 そんな、こんなで、又さがすため、検索をしたの

ですが、その時は、めずらしくグーグルを

使いました。


 そしたら、なんと、エラーのポップアップが出て

グーグル全体がウィルスに感染しましたって

でてました。


 私はウィルス対策のアプリ入れてるし、グーグル全体とか

ありえないやろうって、すぐにそのページだけけしました。


 ネットを見ると、エラーのポップアップ結構出てるみたいですね。


 よくウィルス対策のアプリに、ポップアップの停止の

メッセージは出ますが、それ以外は出たことは

ありません。


 保険として、入れておくのもいいかもしれません。


 でないと、ウィルスに感染したか、どうかわかりませんから。


 今はヤフーで検索してます。


 後これは、ニュースで出てましたが、ランサムウェアと言う

ものが、今は注意する対象として、上がってるみたいです。


 必要なファイルを暗号化されて、見えなくされて、それに

対して、身代金を要求するとか。


 対策として、怪しいメールの添付ファイルは開かない。


 怪しいメールから、インターネットにリンクしないだそうです。


 おきお付けを

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ