表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私が思う危険とは  作者: なんだかなぁ
229/479

第二百二十九章 オミクロンについて軽傷と言われてますが状況により人は死にますこれはオミクロンで死ぬんですこれマジです超マジですから2022年1月23日

 だんだんわかってきました。

 昔アフリカで重症者は少ないのに死者が増

 えてるって話が何故か想像もできませんで

 した。

 

 だが現実に病院で何が起こってるかそれが

 大事です。

 実際に患者を診てる人の意見を聞かなくて

 誰の意見を聞くのか。

 

 テレビでわけがわからず適当に言ってる人

 とか。

 いつまでも古い情報ばっかり言ってる人と

 か。

 うんざりします。

 しかも素人に意見聞いて。

 何がしたいの。

 それを見てる人がそう思ってしまうのが怖

 い。

 

 そんな番組はお笑いみたいに見てたらと思

 ってしまう。

 後でみんなで笑ったり。

 緊張感無し。

 

 オミクロンの症状に喉が焼けつくような痛

 みがあります。

 話によると出血してるような。

 これはオミクロンに見られる特別な症状で

 す。

 インフルエンザでは起こりません。

 これが現場ではどれくらいか。

 これも最近わかりました。

 本当にどれくらいかわからないから。

 実際には水の飲むのも困難。

 食事なんてとても。

 じゃあどうなるか点滴しかないんです。

 

 人は食べないと体力が無くなっていってや

 がて死にます。

 若い人だってどんどん弱ってきます。

 俺実は食べなくても大丈夫なんだよね。

 仙道の究極でも行きついた人なら別ですが。

 一般の人は無理です。

 

 それだけじゃないです。

 動けなくなるほどの倦怠感とか。

 点滴なんかどこの病院でもできます。

 小さなクリニックでも。

 もちろんコロナ対策してないとダメですが。

 

 普段ならやってもらえる。

 でも感染者が増えてきたら。

 テレビでやってたのが。

 この喉の痛み4割ぐらいの人がなるとか。

 あくまでもテレビでやってたデータです。

 実際はどうかわかりませんが。

 でもあるんです。

 発熱が6割ぐらい。

 これはピンキリだからあれですが。

 

 それとモルヌピラビルこれが発症から五日

 間ところが今PCR検査の結果が4日ぐら

 いの話も。

 東京とかやばいっす。

 今まで助かってた人も。

 助けられなくなる。

 それがオミクロンなんです。

 モルヌピラビルで助かってる人も現実にい

 ます。

 でも使いたくても使えないケースが。

 しかもPCR検査の結果が4日って言うの

 は現在ですから。

 感染者が増えたらどうなるか。

 

 PCR検査のやっかいなのは。

 やばいと思ったら陰性でも同じ人が何回も

 来る可能性も。

 あなた昨日もきたからダメよとは言えない。

 実際に感染者に対してどれくらい行ってる

 か。

 私は同じ人が何回もやってそうな気がして。

 

 人が増えたらオミクロンは死ぬ病気なんで

 す確実に確実です。

 もちろん誰かですが。

 でも誰かがあなたになる可能性も。


 普段なら全然問題無い事で死ぬんです。

 だからアフリカでも死者が増えてたわけで

 す。

 

 おまえは嘘を言ってるんだ。

 そういう人は別にいいですけどね。

 喉の痛みの話だって。

 番組によって出たり出なかったり。

 これもしかたがないけど。

 バラエティーは厳しい。

 

 感染者の多い地域の人は要注意です。

 もちろん医療が弱い地域も。

 

 一つ言えるのは大勢で集まる食事をする大

 声で喋る。

 そんな事すればオミクロンは爆発的に増え

 ます。

 そんな人が家に帰って家族に感染させてさ

 らにドンってわけです。

 しかも家に入れば全滅です。

 ここも強烈。

 小さい子もかかるし。

 その子が他の子にうつして他の家族がドン。

 

 つまり行動が問題なわけです。

 そう何をするか。

 それも大勢でマスク無しで。

 

 その典型が東京ですよね。

 

 以上

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ