第二百二章 トラブル多発安易な為替取引に注意
なんにでも興味が出るこれが僕の悪い癖。
今回は勉強になりました。
テレビでやってました。
実に興味が有る話でした。
だが残念最初から見れなかった。
ネットで調べてたけど結構難しかったり。
だから見れた部分からだけです。
FXと言われる外国為替証拠金取引です。
為替の変動がありますよね。
円高ドル安とか聞いた事があると思います。
それで利益を得られるってやつです。
テレビでは証拠金が110万なら1100
万まで買えるらしい。
そうなると変動で利益が出て50万とか。
ただし得をするのも50万なら外す時も5
0万損するって話でした。
これは特におかしい話じゃなくその他手数
料が取られたり。
用はハイリスクハイリターンでしょうか。
考えないといけないわけです。
あらかじめどれくらい使うか決めておいて
損してもそれ以上使わないとか。
どうするかはやはり腕の問題で。
ただ今回の話は別です。
問題はそれと別にあって。
外国為替証拠金取引に関する相談
これが19年から20年で。
751件から1587件に。
2.1倍です。
それが。
20年から21年の10月18日では。
1587件から1534件。
あきらかに前の年より増えてるわけです。
今の時期でこれですから。
じゃあなんでこんな事になってるのかです
が。
これは普通のケースじゃありません。
だからと言って普通の人に関係無い話でも
ないんです。
騙された人の話です。
どうやって騙されるか。
他人事じゃないかもしれません。
一つは出会い系アプリの話です。
そこで知り合った外国人の女性からみんな
利益を得てるよやらないのはもったいない
よって言われるらしいです。
FXの投資を進められた。
指定された口座にお金を入れたらさらに利
益がでたよと言われてさらに金を入れた。
ところがお金を引き出そうとしたら手数料
を払う様に言われ消費者金融のお金を含め
約400万円のお金が引き出せない事に。
今だにお金が引き出せない。
もう一つはSNSで知り合った人にFX投
資を進められた。
利益が出て資産が1000万円になった所
でFX会社の指定口座からお金を出そうと
したら税金や保証金を出せと言われてそれ
でさらに数百万入れたが引き出せない。
その後ホームページもなくなって連絡先も
わからなくなった。
こんな詐欺が多いみたいです。
もうかった出すなら金入れろ結局金は戻っ
てこない。
そのうちに連絡先もわからなくなる。
なんじゃらほいですね。
これはコロナの影響で人の会話が無くなっ
てこういう場に人との関わりを求めた結果
詐欺にかかる人が増えたみたいです。
これは政府の監視委員会が先月警鐘を鳴ら
した事例です。
シンガポールにあるスカイプレミアムイン
ターナショナル社。
長いだから以後スカイにしますが。
スカイが日本で責任者が無登録のわけです。
これが日本の投資家に投資をつのっていた
わけです。
スカイはこれまでに約2万2000人約1
200億円を集めてチェコにある銀行に送
金してFXで運用すると言ってたそうです。
それに対して証券取引等監視委員会これは
監視と言う事にします。
監視が調べたら。
チェコに有る銀行は存在しない。
なんだって。
FX取引の事実確認ができず会社側からも
合理的な説明がないって事になったみたい
です。
いったいこれは。
監視は裁判所に業務の停止を申し立て。
そもそもスカイの無登録はそれだけで違法
になるみたいです。
日本でFXをする場合は金融商品取引法に
より。
金融庁から登録が義務付けされてます。
ここが大事な所です。
海外の事業者もです。罰則もあります。
この場合万が一会社になにかあっても客か
らあずかった金は返せるように別にしろっ
て話みたいです。
それによる勧誘規制も。
投資家の為の保護をかけるわけです。
つまり会社がダメになっても客にはちゃん
と金返せって事なんです。
大事ですよねこれは。
ただしここからが大事です。
登録者があれば無登録者があるわけです。
無登録者はこれらにしばられません。
投資家が守られない。
実態がわからず。
今まで返金をうけられても。
信頼できず。
引き出せなくなっても。
解決が難しい。
ここで一番大事なのは金融庁は無登録の業
者とは投資家に取引しないように言ってる
わけです。
金融庁ホームページで登録事業者のリスト
と無登録として警告してる事業者が公表が
されてるので取引する前に確認して欲しい
そうです。
ここですでに取引してる業者が無登録の場
合は。
すぐに取引をやめる。
お金が戻ってこないなどトラブルは。
消費生活センターに相談を。
188消費者ホットラインが全国から通じ
るそうです。
最後にFXはかなりリスクがあるもので専
門知識がいるそうです。
もしちゃんとした場所登録してる所で取引
する場合も仕組みを理解した上でリスクを
考えてやって欲しいそうです。
どうしたらもうかるかでなくどこまで損し
て大丈夫か考える必要があるみたいです。
どうですか勉強になりましたか。
私も知らない事が多いと思いました。
知識は大事です。
騙された金はまず返ってこないと思った方
がいいかも。
詐欺の場合は取り返せますよって言ってさ
らに金を取られるケースも。
泣きっ面にハチですよね。
でも騙される人がいるんです。
上手い話はありません。
私も騙された事がありますから。
その時はね金金って考えてたわけです。
さいわい被害額はゼロでしたが。
これも早く気がついたからです。
そうでなければ戻ってきませんでした。
以上です。




