表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私が思う危険とは  作者: なんだかなぁ
144/479

第百四十四章 ガス点検を装った強盗にどう対応するか

 ガス点検を装った強盗があるみたいです。

 主に狙われるのは、高齢者みたいです。

 何も持ってこないで、家にあった、ガムテープで、拘束するケースも。

 明らかに、相手が高齢者とわかった犯行です。

 

 まず、対応として。

 その前に、アポがあったりします。

 これは、国勢調査です、家族構成とか電話で聞いてきたり。

 こういうのは答えない。

 とにかく電話での訪問もありませんから。

 電話は対応しない。

 

 これはあるガス会社の話ですが。

 ポイントは、連絡は電話でなく封筒できます。

 案内は7日~14日前に投函、点検費用は無料。

 これは、4年に一度です。

 

 そして、訪問する場合は、必ず、制服を着用、一人で来るそうです。

 身分証を掲示。

 

 複数で来た時は、強盗と思っていいでしょう。

 このような場合は、断り、近所に知り合いがいるなら連絡するのも、強盗は、ダメなら他に行くケースもあるらしいです。

 

 そして、送ってくる、通知ですが、もし、訪問予定日が印刷されてなければ、怪しいと思った方がいいらしいです。

 連絡先も必ず固定電話なので、携帯なら怪しいと思った方が。

 

 それと、あるガス会社が訪問時に絶対しない事。

 電話などでの事前の在宅確認はしないそうです。


 こういう話は、自分は関係無いと思うのでなく、知り合いに高齢者がいるなら、教えてあげるのがいいと思います。

 

 実際に強盗があって、インタホーンごしに断った、ケースもあったみたいですが、断ったが入られた事があるみたいです。

 この場合は、裏口があいてたみたいです。

 とじまりは、しっかりしましょう。


 みなさま、お気をつけお。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ