表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セファルディア〜滅びと継ぐもの達〜  作者: YUKI
第1章 島の日常と少年たち
2/18

第1話「朝の始まり 」

 朝の霧がまだ森の奥にしがみつくように漂っていた。

 湿った土と朝露に濡れた草の匂いが鼻をくすぐる。鳥の囀りすら、まだ控えめだった。


 一人の少年が、音を立てぬように草を踏み締めて進む。

 黒髪に淡い紫の瞳。感情をあまり表に出さず、その考え方の独特さから周囲に「奇人」と呼ばれることもある。


 アルドはしゃがみ込み、地面に残された痕跡に指を走らせた。

 ぬかるみに刻まれた小さな足跡、葉のかじられた跡、かすかな毛の付着。


 ――ウサギ。それに、折れた低木の枝……雉か。


 (この時間なら、まだ近くにいるはずだ)


 弓を構え、静かに気配を殺して茂みの中へ進む。

 やがて、鋭い視線が一匹のウサギを捉えた。


 矢が一本、音もなく放たれ――獲物は土の上に倒れた。

 さらに雉も仕留め、アルドはそれらを括りつけて立ち上がる。


 森の中で過ごすこの時間は、彼にとって特別だった。誰にも邪魔されない“自分の感覚”で世界と向き合える瞬間だった。


 人の言葉よりも、音や匂い、空気の流れのほうがよほど正直だ。


 その時――


 「通るよ」


 草の間をすり抜ける風のような声とともに、ひとつの影が彼の前を駆け抜けた。

 銀色のポニーテールが朝日を受けてきらめく。細身の身体が木々の間を音もなく跳ねるように走る。


 「……また朝から果物採りか、ティナ」


 アルドは微かに笑い、腰に獲物をくくりながら声をかけた。


 ティナは一瞬だけ枝に足をかけ、木の上からアルドを見下ろすように言った。


 「昨日の帰り、倒木に新しい爪痕があった。霧も濃かったし、気になったからルート確認。ついでに、これ」


 赤い果実をぽいと投げてよこすティナ。

 それは彼女の日課――斥候の訓練としての“いつもの朝”。


 「東の倒木、かなり深くえぐれてた。気をつけて。風向きも少し変わってたし」


 「……大型か?」


 「たぶん。でもそっちには行かないようにした」


 そう言って、腰の袋からもう一つ果実を取り出すと、それも放った。


 「こっちはユリナに。美味しかったから」


 「……ありがと。きっと喜ぶ」


 果実を受け取るアルドの口元が、ほんの少しだけ緩んだ。


ティナはにやりと笑い、「じゃあね」と一言。返事も待たず、ひらりと木の枝を渡って風のように去っていき、そのまま森の外へ、音もなく消えていった。


 アルドはその背を目で追いながら、果実の一つにかぶりついた。


 甘酸っぱい果汁が舌に広がり、それが朝の空気と混ざって、森の静寂に溶けていくようだった。


 (ほんと、風みたいなやつだ)


 森に戻った静寂の中で、アルドはふと立ち止まった。


 (……何かが、違う)


 森の気配。風の流れ。昨日と微かに“ズレている”気がした。

 だが、確かな証拠はない。自分の勘のせいかもしれない――


 そう思いながら、アルドは肩に獲物を掛け直し、森を後にした。



簡素だが手入れの行き届いた家。その門をくぐった瞬間、明るく透き通った声が弾けた。


「おかーさーん! アルドがウサギと雉持って帰ってきたよー!」


玄関先から駆け出してきたのは、小柄で細身の少女だった。長い栗色の髪は、動きに合わせてふわりと揺れ、朝日に照らされた琥珀色の瞳がぱっと輝いている。軽やかな足取りで駆け寄ってきたその姿は、元気そのものなのに、どこか可憐な雰囲気をまとっていた。


「今日のごはん、シチューがいいな。お肉いっぱいの!」


両手を広げてアルドに駆け寄りながら、期待いっぱいの目で獲物を覗き込む。目をきらきらさせながら、「わっ、大きい!昨日よりずっと大きいかも!アルドってほんとすごいね!」と、素直な感嘆の声を上げる。


アルドは少し苦笑しながら荷物を手渡し、腰からティナにもらった果実を取り出す。


「ティナから。ユリナにってさ」


「えっ、ほんと!? わあっ、ありがとうー!」


ユリナは果実を受け取ると、目を輝かせた。

宝物を受け取るように両手で果実を抱える。大事そうに見つめたあと、くすっと笑って、頬をすり寄せた。


「後でティナにお礼言わなきゃ!」


 アルドはその笑顔を見て、一瞬だけ目を細めた。


 (……なんか、顔がいつもより熱っぽい?)


 微かな違和感が胸に残る。けれど、ユリナ自身は元気そうだ。

 自分の気のせいか――そう思い直して、尋ねた。


 「セイルは?」


 「お庭でお父さんと稽古中! 朝からすっごい気合入ってるよ」


 (あいつらしいな)


 庭から聞こえる木剣の音を遠くに聞きながら、アルドはそっと息をついた。


ーーー


木剣がぶつかる乾いた音が、庭の朝空に響いていた。


一人の男は、背筋をまっすぐに伸ばし、無駄のない構えを取っていた。

その足運びは、地を踏むというより、地に溶けるようだった。老練の剣士の動き――それは、若者の力任せとはまったく違う“静の圧”だった。

かつて島の剣士たちを束ねた男――リオン。

鋼のような眼差しと、淀みのない動き。年を重ねても、その身からは一片の錆も感じさせなかった。


対する少年は、額に汗をにじませながらも、まっすぐに相手を見据えている。

濡れた髪が陽光を受けて蒼く光り、瞳には一切の迷いがなかった。

その細身の体には鍛錬の跡が刻まれ、剣を握る手には、確かな覚悟が宿っていた。


セイル――その名が示す通り、どこか父リオンの面影を宿している。


肩で息をしながらも、彼はこの時間を楽しんでいるようだった。

父と剣を交えるひととき。それは、ほんの少しだけ特別な時間だった。


「来ないのか?」


低く、試すような声でリオンが問う。


セイルは木剣を振り上げ、一気に踏み込んだ。

まっすぐ、だが鋭い踏み込み。


「っは!」


一太刀目は、縦に振り下ろす正攻法。

リオンはわずかに身をひねってそれを受け流し、間合いを詰めにかかる。


セイルは即座に跳ね退き、左足を軸に斜めから横薙ぎを放つ。

だが、それもまた受け流される。リオンの動きには、一切の無駄がなかった。

振りかぶらず、寸の間合いで制するように打ち返してくる。


「重ねるな。次を見失う」


言葉と同時に、木剣が再びぶつかる。

一手、二手、三手――間合いを測り、互いの動きを読む。


セイルは攻撃を止めない。

打ち込み、退き、切り返す。その中に、一瞬だけ鋭い刺突を混ぜた。


リオンの目がわずかに細まる。


「……ほう」


その声と同時に、リオンの木剣が隙を縫って突き込まれる。

軌道の読み合いに敗れたセイルは、かろうじて身を引いたが、構えが崩れた。

その隙を逃さず、切っ先が喉元へと突きつけられる。


「……参りました」


悔しげに呟くセイル。

リオンは剣を下ろさず、静かに言った。


「お前は攻めに偏りすぎる。力任せでは、戦は成らん」


「でも……力がなきゃ、守れない」


「力は、技を支える土台にすぎん。まずは相手を見ろ。

 受け、誘い、そして――斬れ」


その言葉が空気に溶けきるより早く、リオンの視線が木陰へと向いた。


「……来たな」


リオンの目が木陰を捉える。


 姿を現したのは、弓を背負わず、布袋だけを肩にかけた少年――アルドだった。


「ちょうどいい区切りだ。アルド、お前もやっていくか?」


木剣を構えたまま、リオンが声をかける。

アルドは静かに一歩前に出て、うなずいた。


「うん、やる」


布袋を脇に置き、短剣用の木剣には手を伸ばさず、そのまま空の両手を前に出して構えた。

 体の重心をわずかに落とし、足を流すように引いた姿勢。攻撃の型ではなく、“観る”構えだった。

その様子に、リオンがわずかに眉をひそめた。


「……短剣は使わないのか?」


「いい。あれを持つと、動きが鈍くなる気がする」


 静かな声。だが、その奥にわずかに――言葉にしづらい拒絶の色が滲んでいた。


 リオンはしばし沈黙し、それからわずかに口角を持ち上げた。


「……そうか。なら――遠慮はしないぞ」


リオンが間合いを詰める。ゆるやかだが確実に、流れるような足運び。


アルドは動かない。空の手のまま、わずかに身を低くし、空気の流れを読むように目を細める。


(剣を避ける。視線を誘う。……崩れを待つ)


 木剣が来る。


 その瞬間、アルドの体が風のように揺れた。


 剣の軌道を見切り、紙一重でかわす。掠った木剣が肩の横を抜けた。


 同時にアルドの右手が、リオンの手首に伸びる――触れる寸前で、リオンが体をひねり、間合いを取り直した。


「……武器なしで仕掛けるか。面白い」


 リオンが唸るように言った。


 セイルが目を見開く。

 武器を持たず、父と真正面から対峙する友の姿に、言葉を失う。


「……これはこれで、戦い方だな。ならば――もう一度来い」


 リオンの足が地を打つ。今度は動きに緩急が混じる。手加減はない。


 アルドもまた、それを真正面から受け止めるように、静かに構えを変えた。


指を軽く曲げ、両肘を緩く張る。空気を刃に変えるかのような動き。ーーまるで拳ではなく“気配”で斬ろうとしているかのようだった。


「……構えたつもりか?」


「まだ考え中。剣じゃなくても、近くで刺すなら、形は似てると思って」


「ほう」


リオンは短く息を吐いた。納得しかねながらも、理解したというように。


アルドが動いた。

半歩、また半歩。円を描くように間合いを探る。


その足取りには、奇妙な軽さがあった。

蹴るでもなく、踏み込むでもなく――ただ“置く”。


(重心が揺れていない……?)


次の瞬間、アルドが左に跳ねた――かと思えば、空中で足を交差させ、右へと滑り込む。

まるで浮いているかのような動きだった。


「――!」


リオンが木剣を振る。


だが、そこにアルドはいない。


前へ。

滑り込むように懐へ入り込み、空を裂く両手。

その形はまさに、短剣の一刺し。


「ふっ!」


リオンは身をひねり、半回転で腕を絡め取りながら、足払いを仕掛ける。


「……っ!」


アルドは倒れこむ。だが、崩れた体勢のまま跳ね上がるように蹴りを放った。


(落ち際に、蹴り……?)


リオンがわずかに身を引く。

足が空を切るより早く、アルドは背中を預けたまま地を転がり、立ち上がろうとする。


その動きに“型”はない。

だがそこには、直感と戦術が混ざった“合理”があった。


「……どうやってそんな動きを考えた?」


息を切らせながら、アルドが答える。


「歩くより、跳ねた方が狙われにくい。

 二本足で踏みしめるより、一瞬で姿をずらしたほうが……騙せるから」


リオンの眉がわずかに寄り、目が細くなる。黙して、アルドを見つめる。

そこには、わずかな警戒と、深い興味があった。


「理屈は悪くない。だが……体が追いついていない」


「……分かってる。今はまだ、頭の中だけ。

 でも――戦いって、手と足だけじゃないと思う」


再び、アルドが踏み込む。

迷いのない足取り。斜めの軌道から、間合いの裏を狙う。


(……やはり、父親の型じゃないな)


リオンは読んでいた。

軸をずらし、背負い投げの要領で倒す。


「っ……!」


アルドの体が地を転がり、泥が跳ねる。

立ち上がろうとしたところで、セリオンが木剣を下ろし、静かに言った。


「体の使い方は悪くない。だが……お前の父親とは、動きが違うな」


アルドが、わずかに息を呑んだ。


それ以上、言葉は続かなかった。

重く沈んだ空気。だがそれは、責めでも拒絶でもなく――ただ、確かめるような沈黙だった。


アルドの動きは、教え込まれた型ではない。

自身で編み出した、未完成の戦い方。

地に足をつけず、流れるように戦場を駆ける術――それは、剣術の外にある何かだった。


(なら……こいつは、どこへ向かうつもりだ?)


リオンが心中で問うた、その時だった。


家の縁側から、声が響いた。


「お兄ちゃん! アルドも!」


声の主はユリナ。

だが、いつもより少しだけ弱々しく聞こえる。


「朝ごはんの前なのに、ふたりとも泥だらけじゃん!ちゃんと洗ってきてよ!」


セイルとアルドが顔を見合わせ、小さく笑う。


似ていないふたり。だが今だけは、同じ歩幅で歩ける気がした。


「怒られたな」


「うん……水場、先に行こう」


泥だらけの足音を残しながら、ふたりは歩き出す。

違う歩き方。でも、いまは同じ道を歩いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ