表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セファルディア〜滅びと継ぐもの達〜  作者: YUKI
第1章 島の日常と少年たち
12/18

第11話「静けさの兆し」

暖かな日差しが、まだ薄い雲の向こうに隠れていた。


 庭では、ユリナが小さな鉢植えを抱え、花に水をやっている。

 土に滴る水音と、小鳥のさえずりが、心地よく重なっていた。


「お兄ちゃん、これ見て。芽が出てきたんだよ」


 ユリナが嬉しそうに振り向く。

 その手元には、先端に小さな緑の芽をつけたつぼみ。


「ほら、言ったでしょ。ちゃんと芽が出るって」


 セイルは頷いた。

 けれど、その笑顔の下に、わずかな違和感があった。


 水をやる手が、かすかに震えている。

 鉢を置いたあと、ユリナはゆっくりと腰を下ろし、ひと息ついた。


「……ちょっとだけ、目が回った」


 その言葉に、セイルは反射的に顔を寄せる。


「大丈夫か?」


「うん、大丈夫。昨日ちょっと夜更かししちゃって……それだけだよ。ね、今度の休みにお弁当持って、みんなでピクニック行こう? ……丘の上の泉のところ」


 話を逸らすように笑うユリナに、セイルは答えなかった。

 頭のどこかで、「何かおかしい」と囁く声がしていた。


「顔が少し赤いから、今日は休みな」


 そう言ったのはアルドだった。

 その一言で、セイルの胸にあった靄が、わずかに晴れる。


 ――自分だけじゃない。アルドの目にも、映っていたのだ。


「平気だよ」


 ユリナがむくれたように言い返す。だが、その言葉に力はなかった。


「無理して倒れてからじゃ、手遅れだぞ。今日は、ちゃんと休め」


「そだな、それがいい」

 セイルも頷く。


「心配しすぎだよ……大丈夫だって言ってるのに」


「風邪引いてノアやティア達にうつしたら困るだろ? 今日は休んで、ちゃんと治せ」

 アルドの言い方は、どこか“ずるさ”を含んでいた。


「その言い方はずるい……わかったわよ、今日は休みます!」


ユリナは子どもみたいに頬を膨らませ、叫ぶ。


「おかーさーん! アルド達が学校来るなって言うから、今日休むー!」


 それを聞いたエリノアは「はいはい」と笑いながら、ユリナの頭を軽く撫でた。


 玄関先でアルドが「学校の帰りにリゼ先生のところで薬草もらってくる」と言うとエリノアは「お願いするわね」と、微笑みながら頷いた。


ふとセイルが、母の方を見て小声で尋ねる。


「……母さん、ユリナ、なんか最近無理してない?」


「そうね……本人は“平気”って言うけど、あの子、無理しちゃうから」


 エリノアは一瞬、言葉を切り、静かに続けた。


「あの子ね、昔からお腹が痛くても、咳が出ても笑って誤魔化すのよ。みんなを安心させたくて無理していつも“平気”って笑うのよ。……あなたに、ちょっと似てるわね」


 セイルは視線を逸らし、うなずいた。


「……ちょっとだけ」


 その言葉に、母は穏やかに微笑んだ。



午前の授業。

 いつもの掛け声や木剣の音が、今日はやけに遠く感じられた。


「……集中できてないぞ、セイル」


 教官の声に、セイルははっとして肩をすくめる。

 手の中の木剣に、力が入っていなかったことに気づく。


 少し離れた位置にいたミナ達が、心配そうにこちらを見ていた。


「すみません…ちょっと、家のことで」


 曖昧に笑って返すと、ミナ達は深く追及せず、ただ頷くだけだった。


 その無言の優しさが、かえって胸に刺さった。

 ――今の自分は、気遣われる側なのだと、知らされたようで。



セイルは、胸の奥のざわつきを抱えたまま、家に帰ってきた。


「母さん、ただいま」


 扉を開けると、家の中は静かだった。

 机の上には湯気の消えかけた薬草茶と、開きかけの本が置かれている。


 台所で水を汲んでいた母が、顔を上げる。


「今日は昼からずっと寝てるわ。やっぱり疲れが出たのかもしれないわね」


 セイルは頷きながら、寝室を覗いた。


 薄布団に包まれたユリナが、セイルに気づいて微笑んだ。


「……あ、お兄ちゃん、帰ってたんだね」


「具合、悪いの?」


「ううん、ちょっと頭が重くて……横になってただけ。すぐ治るよ」


 けれど、ユリナの額には汗が滲み、笑顔には力がなかった。


 セイルは、その横顔を見つめながら、微かな胸騒ぎを感じていた。



 夕方近く、部屋にやってきたのはティナだった。

 ドアを小さくノックし、控えめに顔をのぞかせる。


「ユリナ、大丈夫?」


 ティナの手には、紙袋が提げられていた。


「差し入れ。さっき森で採ったの。“森の陽だまり”って呼ばれてる実。甘くて……少しすっぱいけど、元気が出るんだって」


「わあ、ありがとう、ティナ」


 ユリナは微笑んで手を伸ばす。けれど、少しだけ力が足りず、

 ティナが代わりに袋をベッドの横に置いた。


「……体、辛い?」


 ティナが問うと、ユリナはほんの少し首を振った。


「ううん。ティナの顔見たら、元気出てきた」


その言葉を合図にするように、ノア、レイラ、ミナがやってくる。


ノアは小瓶を差し出す。


「これ、うちで調合したハーブオイル。匂いだけでも少し楽になると思う。リゼ先生に教わった」


 レイラは明るく笑って、包みを差し出した。


「さっき家で焼いたクッキーと、それに合うお茶よ。元気になると思うわ」


 ミナはそっとベッド脇に腰を下ろし、ユリナの手を取る。


「今度は新しい技、教えたいからね。……だから、ちゃんと治すこと。いい?」


 その言葉に、ユリナは涙ぐみそうになったが、笑顔は崩さなかった。


「うん……絶対、教えてね」


 部屋にはしばし、明るく温かな空気が戻った。

 だがセイルは、その輪から少しだけ離れていた。

 ただ見守ることしかできず、言葉は出てこなかった。



陽が傾き、窓から差し込む光が赤みを帯び始めたころ。

 友人たちは「また明日ね」「無理しないでね」と声をかけ、帰っていった。


 家には再び静けさが戻る。


 セイルはそっと戸を閉め、再びユリナの部屋を覗いた。


 ユリナは布団に入り、微かな息を立てていた。

 だが、その頬は赤く、額には汗が滲んでいる。


「……ユリナ?」


 声をかけると、薄く目を開け、かすかに笑う。


「ごめんね、お兄ちゃん。……ちょっと、眠くなってきちゃった」


「熱、上がってるかも。すぐ水、持ってくる」


急いで台所に向かい、冷たい布を濡らす。

 戻って額に当てると、ユリナは目を閉じたまま、唇を動かす。


「……ありがとう。やっぱり、今日は……来てもらえて、よかった」


 その声は、小さく、少しだけ震えていた。



空はいつの間にか灰色に染まり、雨の匂いが漂い始めていた。


「雨が降りそうね」と母が呟いたとき、アルドが玄関の扉を開けて戻ってきた。


「ただいま。リゼ先生のとこから、熱冷ましと、滋養の薬草」


「助かるわ。ありがとう、アルド」


 エリノアは微笑みながらも、どこか不安な顔だった。


「ユリナ、少し熱が上がってきてるの」


アルドはすぐに寝室へ向かう。


 セイルは彼女の手を握ったまま、うなだれていた。

 その手から伝わる熱が、少しずつ強まっている。


「少し、熱が上がってきてる。……今は眠ってるけど、ちょっと苦しそうだ。みんなは帰らせた。今は、誰かそばにいた方がいいと思って」


 アルドは頷き、ユリナの寝顔を見下ろす。

 頬は朝よりも濃く染まり、汗もかいていた。


 エリノアは冷たい布を取り替えながら、薬草茶を用意している。


 アルドとセイルは目を合わせる。


「先生を呼ぶべきかもな」


「俺が行く。……アルド、もし他に備えが必要なら頼む」


 セイルは外套を掴み、扉を開けた。


外はすっかり曇り、風も強くなっていた。地面には落ち葉が舞い、空からはぽつり、ぽつりと雨が落ち始めていた。


雨の匂いが、胸に刺さるように鋭かった。

まるで、何かが崩れていく前触れのように。

セイルは何度か転びそうになりながら坂を駆け下りた。胸の中のざわめきを、振り払うように。


医者を待つ間、アルドの胸は不安に締めつけられていた。

 ユリナの表情が、かつて死んだ母のときと、あまりにも似ていたからだ。


 あのときも最初は、少しの熱とだるさだけだった。

 けれど数日後、母は二度と立ち上がることがなかった――


 後悔を、もう二度と繰り返したくなかった。


 アルドは、ひそかに黒樹団の本部へ向かった。

 エリノアに気づかれぬように。

 ――リオンのいる、黒樹団の本部へ。


 海辺の近くにある砦の本部では、夜警の見回りが交代の時刻を迎えていた。


 濡れ鼠のような姿で飛び込んできたアルドを見て、門番が目を丸くする。


「おい、どうしたんだ!?」


「おじさんに、リオンさんに……伝えてくれ! ユリナが、高熱で――頼む、急ぎなんだ!」


その目に、少年らしからぬ強い決意が宿っていた。

門番はすぐに伝令を走らせた。


すぐに伝令は戻り、砦の中まで案内した。待つこと数分、廊下の奥から、影が二つ――リオンが現れる。

アルドに気づくなり、すぐに声をかけた。


「この雨の中を……アルド、一体何が――」


「ユリナの様子がおかしい。高熱が出て、息も浅い……普通の風邪じゃないかもしれない…それにどこか母さんの症状に似ているんだ。」


アルドの言葉に、リオンの手が止まり、表情が一変した。

灰色の瞳が鋭く細められ、無言のまま隣に立っていた秘書から外套を受け取った。

「すぐに行くぞ、ついて来い」

ただ一言…だけど、聞いた者に不安や焦りが伝わる声だった。


一方その頃、セイルはリゼの家にたどり着いていた。


 扉を叩くと、奥から明かりが漏れ、数秒後に小柄な女性が姿を現す。


「セイル……? こんな時間に?」


「ユリナが、高熱で……母もついてるけど、症状が少し深いかもしれません」


 リゼはすぐに頷き、後ろの棚から薬箱を手に取ると大声で息子のライナに声をかけた。


「ライナー!今からセイル家行ってくるから留守番お願いね!行くわよ!案内しなさい。」


 二人は、強まる雨の中を駆け出した。


 濡れた地面を蹴りながら、セイルは自問する。


 ――どうして、もっと早く気づけなかった。


 あの震えた手、赤らんだ頬、無理に作った笑顔。

 どれもが「平気じゃない」の合図だったのに――


 冷たい雨が頬を打ち、目の奥が痛む。


「お願いだ、間に合ってくれ……!」


 その祈りは、ただ空に溶けていくようだった。


夜が来るころ、医者のリゼはユリナの寝室で静かに脈をとり、呼吸を確認し、目の光を見る。


 アルド達が戻ってきたとき、すでにリゼは診察を終えていた。


やがて、リゼは静かに告げた。


「……これは、“石化病”の初期症状です…」


 一瞬、空気が止まったように感じられた。


「……石化病?」


 セイルが呟いた。


「この島特有の風土病…身体の末端から硬化が始まり、進行すると……内臓にまで及ぶ」


 エリノアが手を口に当てた。

 リオンは信じられないという顔でユリナを見つめる。


「どうすれば、助けられるんですか……?」


「……残念だけど、この病気に治療法はないの…」


セイルは黙って、ユリナのそばに座った。

 布団の中の少女はまだ眠っている。苦しげな息をして、眉をわずかに寄せていた。


 ――これは、ただの風邪じゃない。

 それをようやく、現実として受け入れなければならない時間が来たのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ