表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
セファルディア〜滅びと継ぐもの達〜  作者: YUKI
第1章 島の日常と少年たち
10/18

第9話「風の背に乗って」

朝露がまだ草の先で光っていた。

島の空はどこまでも澄み渡り、空気には夜の冷たさがわずかに残っている。

アルドとセイルは、心なしか足取りを早めて村の外れの坂道を登っていた。


向かう先は〈ケイアスの牧場〉――ゼスの祖父母が営む場所だ。

噂に聞く“バトルホース”たちが放牧されている、風の宿る丘だ。


昨夜の夕餉の席でセイルが言った、「明日、ゼスさんのとこに行こう」

――その一言が、胸の奥に火を灯した。


表面上は平静を装っていたが、内心では心が踊っていた。


(本当に……あの馬に乗れるのか?)


“あの馬”。

島を護る戦士たちが騎乗する、特別な騎獣。

ただの動物ではない。心を通わせ、共に戦う“戦友”。


アルドにとっては、絵本や古文書の中でしか見たことのない、遠い憧れだった。


アルドにとって、弓も短剣も「生きるため」の術だった。

だが騎乗は、初めて触れる未知だった。

未知への不安と、それ以上に大きな期待が胸の内を満たしていた。


セイルの言葉――「一緒に行こうよ」

それが、心のどこかで響き続けている。

自分を子ども扱いせず、並んで歩こうとする誰か。

その存在が、少しだけ背筋を伸ばさせた。


(……わからないなら、学べばいい。失敗しても、次はうまくやればいい)


そんな思いを胸に坂を登りきると、木柵の向こうに広がる放牧地が見えてきた。


すでにルークとデュランが到着していた。

柵にもたれて草地を眺めるその隣には、ゼスの姿もある。


放牧地では、数頭のバトルホースが朝の光を浴びながら、風のように――いや、まるで風そのもののように駆けていた。


その光景を見た瞬間、胸の奥がかすかに震えた。

ただ走っているだけの馬――それだけのはずなのに、目が離せなかった。

言葉にならない高揚が、全身を包んでいく。


(これが……バトルホース)


足音さえ、心の鼓動にかき消されていく。

自分がどんな顔をしているのか、分からなかった。


最初に気づいたゼスが、軽く手を挙げて微笑む。


「アルド、セイル。来たな」


静かで低いが、よく通る声だった。

短く刈った黒髪と、伏し目がちな目元。

年上というだけでなく、どこか大人びた落ち着きを感じさせる。


彼の過去を、アルドは詳しくは知らない。

ただ、大人たちが時折口にする――「伝説級の魔物に村を襲われ、両親を失った」という話を、断片的に聞いていただけだ。


ゼスは多くを語らない。けれど、馬の話となれば口数が増える。

それが、彼なりの心の扉の開け方なのかもしれないと、ふと思う。


「ちょっと寝坊してたんじゃないか?」


冗談めかして声をかけてきたのは、デュランだった。

ゼスとは対照的に明るく快活で、感情表現も大きい。

栗色の髪は寝癖のまま跳ねていて、まだ幼さの残る顔立ち。


「ま、アルドなら家出る前に弓でも磨いてたんだろ。きっちりすぎるもんな、性格がさ」


「弓じゃなくて靴の紐だよ。三回も結び直してた」


セイルがさらりと返すと、デュランは吹き出した。


「真面目すぎる!……まあ、俺も緊張してるけどな」


アルドとデュランの関係はまだ浅い。

けれど、互いに距離を詰めようとする気配があった。


「そんなに騒ぐと、馬が驚くだろ」


笑いながら言ったのはルーク。

短く整えた金髪が朝日に照らされ、柔らかく光る。

落ち着いた振る舞いと人懐っこい雰囲気が、どこか安心感を与える少年だ。


アルドより一つ年上で、訓練場ではセイルと組むことが多い。

家も近く、自然と仲良くなったのだろう。


ルークの優しさは、押しつけがましくない。

だからこそ、周囲からの信頼も厚い。


アルドにとっては、自分にないものを自然に持っている存在だった。

(追いつきたい)――そう思うようになったのは、いつからだったか。


「ゼスが言ってただろ? 最初は馬に慣れるだけでいいって」


ルークが顎で奥を指すと、ゼスが五頭のバトルホースの前に立っていた。


筋肉質で、目つき鋭く、それでいて知性を感じさせる馬たち。

彼の手に応えるように、ゆっくりと首を下げる。


「こいつらが、俺の家で育ててるバトルホースだ。名前、紹介しとくよ」


ゼスが軽く馬の首を叩くと、馬が鼻を鳴らして応じた。


「黒毛のレオン。

まだら模様のカスカ。

額に星のあるミロ。

白馬のシラユキ。

そして――

俺が最初に心を開いた馬が、《フォルク》だ」


フォルクは他の馬より一回り大きく、深い静けさと忠誠心を湛えた眼差しをしていた。

その名を口にする時、ゼスの声がほんの少し和らいだ気がした。


「まずは、こいつらに慣れてもらう」


その言葉に、皆が静かにうなずく。


やがて、ゼスが手を叩いて告げた。


「じゃあ、まずは触れてみよう。馬を撫でて、呼吸を合わせる。乗るのはその後だ」


それぞれが馬と向き合い、自分なりの歩み寄り方で近づいていく。


アルドは迷いなく、一頭の馬に近づいた。黒毛の「レオン」だ。

額を撫でながら、旧知の仲に語りかけるように言う。


「へぇ……ずいぶん頭が良さそうだな。これ、どうやって乗るんだ? ゼス。馬具の付け方とか、指示の出し方とか、教えてくれ」


その素直な疑問に、ゼスはわずかに目を見開き、口元を緩めた。


「……お前が一番早いかもな、馴染むの」


アルドは説明を真剣に聞きながら、慎重に鐙を踏んで騎乗姿勢を試す――が、


「おっと……!」


ぐらりと馬が揺れ、バランスを崩して落馬。

だが空中で身体をひねり、受け身を取って転がった。


「……やっぱ、思った通りには動かんか」


「悪くない。ただ、馬は言葉より感覚を読んでる。意識を下腹に置け。背中で繋がるんだ」


汗をぬぐいながら、アルドは深くうなずいた。


隣では、セイルが「カスカ」の前でぎこちなく立ち止まっていた。


「こんにちは……よろしく頼むよ」


小さく声をかけ、鐙に足をかけて鞍にまたがる。

だがその緊張が伝わったのか、馬はぴたりと動かず、不満そうに鼻を鳴らした。


「う、動かない……?」


手綱を引いた、その瞬間だった。

馬が耳をぴくりと動かし、次の瞬間――くるりと反転して駆け出した。


「わ、うわあっ……!?」


「焦らなくていい。馬は、騎手の緊張を全部感じるから。深呼吸して、視線を遠くにやれ」


ゼスがすかさず馬を止め、静かに声をかける。

セイルは小さくうなずき、呼吸を整えてから再び鞍にまたがった。


今度は、肩の力を抜き、馬と呼吸を合わせる。

ゆっくりと動き出した馬の背から、セイルは遠くの空を見上げた。


「……こんなに、広かったんだな」


その声に、そっと風が応えたような気がした。


「よーし! じゃあ、俺も行くぜ!」


威勢よく「ミロ」に飛び乗ったデュランは、即座にバランスを崩してあえなく地面へ。


「あべっ……わっ、ぐはっ! あっはははっ!」

「いやー、やっぱな? 勢いは大事だけど慎重も大事だな! 」


砂を払いながら笑うデュランに、皆もつられて笑い出す。

場の空気が、少しずつほぐれていく。


「俺を見て安心しろ、誰でも最初は転ぶ!」


その明るさが、何より場の空気を柔らかくしていた。


そんな中、ルークは静かに「シラユキ」に近づいていた。

手綱を取り、足元を確かめ、馬の顔を一度撫でてから鞍にまたがる。

落ち着いた動作に、馬も安心して歩き出した。


「……すごいな」


「ちゃんと手順を踏んでる。馬も、それが分かるんだ」


アルドが呟き、セイルが頷く。

ゼスはその様子を見て、全員に向き直った。


「肩の力を抜け。馬は仲間だ。戦場でお前を守る、足であり、盾であり……心を映す鏡だ」


その言葉に、全員の胸が静かに打たれる。


騒がしかった空気が落ち着き、五人の視線が、風の中を走る馬たちへと向けられていく。


そして――


この出会いが、やがて訪れる戦いの日々と、誰かの喪失と、それでも繋いでゆく絆の、

確かな始まりになることを――


この時の彼らは、まだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ