表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
映画は芸術だ!  作者: 秋山如雪
7/24

7. ダイ・ハード3(1995年、アメリカ)

 ダイ・ハードシリーズは全部で5作品あって、私は全て見たことがありますが、中でも1以外に印象に残ったのが、この3でした。


 監督は、1と同じくジョン・マクティアナン。ちなみに、2は違う人がやってました。

 主演はブルース・ウィリス、サミュエル・L・ジャクソン、ジェレミー・アイアンズ。


 冒頭から、ニューヨークで爆破テロが発生。マクレーン(ブルース・ウィリス)は、前作まではロサンゼルス市警でしたが、妻のホリーと別居状態になり、単身、ニューヨークに行って、ニューヨーク市警になっているという設定。


 特に、すごく印象に残ったのが、マクレーンが犯人から名指しで指名され、犯人の命令で「I hate niggers」という看板を持って、ニューヨークの黒人街、ハーレムに行くというもの。


 これ、字幕だと「黒人は嫌いだ」になってますが、本当はもっとエグい、超差別用語で、「黒ンボは大嫌いだ」くらいの意味。


 当然、激怒した黒人に囲まれて、ボコボコにされ、殺されかけるところを、ゼウス(サミュエル・L・ジャクソン)に助けられます。


 そこから始まる、バディー(相棒)の物語みたいなものですが、かわいそうなのがゼウス。善意でマクレーンを助けたばっかりに、関係ないのに散々巻き込まれ、終いには銃で撃たれ、死にかける。


 ただ、敵役の動きが、どこか「ルパン三世」みたいで、なかなかエンターテインメントとしては面白い出来でした。


 あと、カーチェイスがなかなか見ものです。タクシーに乗って、セントラルパークを突っ切るシーンとか面白いです。


 ちょいネタバレをすると、続編の4.0では娘が、ラスト・デイでは息子が出てくるんですが、ついに奥さんのホリーは出てこず。


 仲が悪いまま、終わってしまうのか。


 ちなみに、ラスト・デイの後に第6作が作られる予定でしたが、ラスト・デイの評価が最低だったのと、ブルース・ウィリスが引退したのもあって、延期に。


 まあ、ぶっちゃけ3くらいまでが一番面白かったです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ