表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/107

1.5章 少女の入国

 

 1.5章 少女の入国


今日、少女は奴隷から帝国の国民となった。

大人達が難しい話をしている間に風呂に入れられ、

身支度が済んだ頃にはもう日が沈みかけ、全ての話が終わった後であった。

好きにしていいと言われた為、少女は邪魔にならないように帝国を見て回る事にする。

 

 沈んでいく太陽の光を受けて湖面がキラキラと輝いている。

 右に見える森では木々が風に揺れ、左に見える山からは黒い煙が何筋か上がっている。

 後ろを振り返ると山の麓に木で作られた建物があり、畑があり、そして白い石で作られた宮殿がある。

 

 男達が切り倒した木をそれぞれの場所に持ち寄ったり、畑を耕したり、

森や山で捕まえた獲物を沢で解体している。

 それを女性達が切り分け、美味しそうな匂いのする料理に変えていく。

 エルフやドワーフが荷車で何やら大きな荷物を持ってきて、解体した肉や作物と交換している。

 

 少女の生まれた村は大陸の北、悪魔の国の北部にある荒れ地だらけの村だ。

 畑や森はあったが、決して豊かではなかったし、数少ない作物は略奪されるか男達だけの口に入る。

 男の人は沢山働くからだ、と母から教えられた。


 村にいた頃は奴隷商人以外で、大きな荷物を扱う人間を見た事が無かったし、女性が物を食べるのも見た事が無い。

 大げさに言えば、帝国は見た事が無い物だらけであった。

 少女は、あの荷物は何かと文官に聞こうと、その姿を探し回る。


 湖には小さな舟が幾つか浮いている。

 網で捕らえられた魚が水飛沫を上げながら抵抗するも、それに構わず陸に運ばれていく。

 湖の畔で文官がそれを黙って眺めていた。

  

「文官さん」 

 少女は文官に近寄る。

 それを見て文官が一瞬驚いた表情を浮かべるも、すぐに冷たい声で言う。

 

「……嫌な事はしなくていい」

「……はい」 

 

 意味は判らないが、文官が心の底から、少女は嫌々、文官に話しかけているのだと思っているのは判った。

 しょんぼりとした顔で、その場から立ち去る事も出来ず、少女は立ち尽くす。

 凸凹な土の道は風が吹いても砂埃を巻き上げず、ただ草が揺れた。

 

 その風音に隠れて皇帝と武官が悪い顔をして文官に近付く。

 少女の顔を見て、しーと人差し指を唇の前で立てた。


 がし、と2人が文官の両脇を抱える。

 何事かと首を左右に振る文官を引き摺り向かうのは湖だ。 

 叫び声と同時にドボン、と3本、水柱が上がった。

  

 慌てふためく少女の肩に赤い布が掛けられる。

「その格好で畔はまだ寒いでしょう」

 そう言って少女の体を包むように外套を巻いた後、ひょい、と片腕で体を持ち上げた。 


 視界が高くなり、先程よりも様々な物が目に入る。 

 山から湖に流れ込む川、頂上にある見張り台。

 湖の向う側にある、文明の遺跡と呼ばれる物が赤い光に照らされていた。

 

「いい景色でしょう、ちょっと風情は足りませんけど」

 湖から聞こえてくる罵声に頭を振りながら騎士が言う。 

 腕から落ちないように騎士の首にしがみ付くと、ああ、と騎士が嘆息した。

  

「やはり、冷えてますね。御三方もあんな状態ですし、またお風呂沸かしましょうか」 

 口調は柔らかいが有無を言わさぬ雰囲気で言った後、騎士が微笑んだ。

「火の準備、一緒にやりませんか? 少しは温まりますよ」


 少女の返事はバシャバシャと騒がしい水音と、3人の声に遮られた。

 あまりの声量に思わず、そちらの方を見る。

 湖から上がった全員、足元に水溜りが出来る程度にはずぶ濡れであった。 

 

「さっっむい! 騎士さーん、風呂沸かそう風呂!」

「俺1番乗り!」

「アンタは最後だ馬鹿! どうせ風邪引かないだろ!」 

 

 好き勝手言いながら3人が宮殿に向い、その後ろを騎士が付いていく。

 前で3人がふざけ合う姿を見て少女も小さく笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ