表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【随筆】へっぽこエステルのものろーぐ  作者: 首藤(え)りか/へっぽこエステル
7/8

幸せって

 お出かけついでにとある本を手にとってみた私、最近はいろいろなことが重なって「不幸だなぁ」ってつくづく実感してたんだけど……

その本を読んでて驚くべき事実に気付かされちゃいました。というのも


「人が不幸だと感じるということは、幸せについて考えられるほど暇だということ」なんだって!


つまり、不幸の正体は「暇を持て余していること」だったのね。まあこれには異論を挟む人もいっぱいいると思うんだけど、反論する前にもう少し読んでみてね。

その本によると、「全ての人間は幸せになるために生まれてくる」のだそう。でもね、大抵の人は「自分が不幸」だと思い込むことで不幸になるんだって。つまり、不幸というのは単なる本人の思い込み、なんだね。だから、その思い込みをするだけの余裕があること、つまり暇を持て余していることが不幸の原因なわけです。ちなみにうちのパパに言わせると「不幸だと言っている人間はまだ幸せなんだ、本当に不幸ならそんなこと言っていられるほど暇じゃないし、何とかその不幸から抜けだそうと必死に頑張っているから不幸など感じる余裕などないはず」なんだって。言い方を変えると「本当の不幸のどん底にいる人」には明るい未来しか待っていないわけよね。だってそれ以上落ちることがないんだもの。けど「自分は不幸だ」と思い込んでる人は不幸から抜け出すことを放棄した人、つまりもう落ちるしかないからいつまで経っても不幸のままなのね。


「そっか、じゃあ私って、自分で勝手にどんどん不幸になってたのね?」ってパパに聞くと、「不幸と不安を取り違えていたんじゃないか?」なんて言われちゃって。というのも、以前とあるオンラインゲーム関係のトラブルから大型掲示板で散々にけなされた経験があるんです。そのトラウマから「人前に出たらまたけなされたり馬鹿にされるんだろな」なんて不安になって、それがいつしか対人恐怖症にまでなって、「自分は不幸なんだ」って思い込むようになっちゃって……

でも先日、パパのススメでそのゲームにログインして、身近で色々迷惑かけた人とかに謝りに行ったら「そんなこと気にしてたのか? こっちは別に気にしてないから、過ぎたことは忘れてまた仲良くしようよ!」なんて何人もの人に言われちゃって。

色々話を聞くと、私が迷惑をかけたと思っていた人たちはそんなこと気にしていなかったみたい。いや、多少は気にしていたのかもだけど、私をよく知っていたから逆に心配して、そっと様子を見ててくれてたみたいです。ほんと、嫌われていなくてよかった……!

 お陰である意味仲間の輪がすごく広がっちゃって、「じゃあどこに戻ればいいの?」なんて嬉しい悩みを抱えるようにもなっちゃって、色々アドバイスも貰ったりして、少しみんなと会うのも楽しみになってきたかな? どちらにしろ私は「あまりに優しすぎて、仲間を大事にしすぎてみんなを引っ張っていける器じゃなかった」ことは確かです。トラブル前はなんか担ぎ上げられてリーダーやらされてたんだけど、つくづくそう感じちゃった。みんなを丸く収めるつもりが逆に優柔不断で思いが伝わらず、みんなを苦しめていたこともきちんと自覚しなきゃだね。

これから先、ゲームの中でも現実社会でも、心を鬼にして何かを切り捨てる判断を迫られるシーンは来ると思う。そこで、「本当に大切なもの」をきちんと見失わないように毅然と、だけど明るく振舞っていければ、きっとみんなは分かってくれると思う。だって私の出会ったみんなはほとんど全員、私のこと分かってくれてた。私のことを理解し、応援してくれてた。もう嬉しくて嬉しくて、直接会って抱きしめてあげたい気分にまでなっちゃった! さすがにみんな遠いから無理だけどね。

 あれ? 不幸と幸せのお話してたんだよね? 少し脱線しちゃったかな?

つまり私が言いたかったのは、「本当は私、自分で思ってるほど不幸じゃなかった」ということ。単なる思い込みで勝手に不幸になってただけなのです。それに気づいてだいぶ肩の荷も降りたし、また前向きに歩き出せそうな気がします。

 そういう意味では今まで私の書いてた小説って、「私の不幸」をみんなに押し付けるような、そんな暗いお話が多かったなぁ、なんてけっこう反省してます。ちゃんと前向きに考えてあげないとせっかく作ったキャラたちもかわいそうだもの。

もちろんすぐには完全に立ち直ることは出来ないかもだけど、「まず前を向いて歩く」ことから始めようと思います。だってそれこそが「幸せへの第一歩」なんだもの。とある歌にもあるよね? 「幸せは歩いてこない」って。だからね、「人に頼らず、まず自分で幸せを捕まえに行くこと」こそが大事なんだと思う。今までの私みたいに「不幸にひたって満足している」人間じゃ、いつまで経っても幸せになれないもの。

 だから……これからの私は「まずは自分で幸せになろう」と思う。たってそれこそが私を支えてくれたみんなへの最大限の恩返しだと思うから!

そしてね、その幸せをみんなにもお裾分けできたらなって思います。すぐには出来ないかもしれないけど、そのうちきっと、でもいつかできるはずだよね?


久々に更新してみたけど、なんかね、私つくづく思うんです。

不幸だって思うから人は不幸になるんだって。

だからね、幸せだって思っていればきっと幸せになれるはずだよね?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ