表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/23

二十一話「心のリハビリ」

 連れて来られたのは、綾の大学だった。山のふもとに建てられているので、長い坂を登らないと校舎に行けないらしい。通学するだけで、運動不足は解消されそうだ。

 夜の九時過ぎで、校内には人の気配がない。国道で車が走る音が聞こえるだけだ。


「なんだか、肝試しみたいだね」と僕は言った。


 綾はにっこり笑ってうなずいた。彼女は自慢するように大学を案内してくれた。食堂、学内カフェ、福祉棟、本館など。

 中央の広場で、教授らしき中年男性とすれ違った。仏頂面で、こちらには目もくれず歩いている。大学教授も大変だな、と僕は勝手に同情した。さらに進むと、大学と山の境がわからなくなった。今にもイノシシや熊が出てきそうな雑木林が目の前にある。


「ここよ」

 綾が指さすところには、古い木のテーブルとベンチがあった。周囲は雑草に覆われている。


「わたしのお気に入りスポットなの」

 綾はベンチの上を手で払い、ふわりと腰を下ろした。

「ほら、座って」


 僕はズボンの汚れを気にしつつ、となりに腰かけた。ひんやりしているが、悪くない座り心地だ。綾はコンビニの袋から缶ビール、ポテトチップス、割り箸を取り出し、テーブルに置いた。僕たちは背徳感と共にお酒を味わった。


「夜の学校でお酒を飲むなんて、まあいけない子」と綾は上品に言った。

()()()()()()は卒業したから」


「そして、大学を留年したんだね」


「もう、余計なこと言わないの」

 綾は僕のほおをつついた。


 山の方から、ガサガサという音が聞こえた。驚いて振り向くと、一匹の野良猫が木陰から顔を出していた。白い毛で、茶色の斑点がいくつかあった。素人目の僕には健康そうに見えた。


「久しぶりね」と綾は言った。

「カプチーノみたいな模様が印象的だったのよ。元気にしてたかしら?」


 猫は返事するように、優しい鳴き声を上げた。ゆっくり足元に来ると、軽快にジャンプしてベンチに飛び乗った。綾は穏やかな微笑を浮かべ、猫を撫でる。まるで月光みたいな笑顔だと思った。彼女がコンビニの袋からちゅ~るを取り出すと、猫は勢いよく舐め始めた。


「野良猫にエサをやることについて、どう思う?」綾は僕の顔を見た。


「まあ、程度の問題だと思うよ。健康を害したり、近隣の迷惑になるなら考えた方がいいし。逆に、苦しむ野良猫を放っておくのも可哀想だよね。ルールの範囲内なら、各々の価値観にゆだねられるところじゃないかな。いずれにせよ、そこには少なからず人間のエゴが――。ごめん、こういう言い方は良くないよね」


 綾はゆっくり首を振った。

「わたしは好きよ、そういう話」


 ここには不思議な時間が流れていた。綾がいて、僕がいて、その間に猫がいる。まるでこの一角だけが、世界から切り離されたようだ。


「ねえ、三年後に結婚しましょうよ」

 綾は当たり前のように言った。とても落ち着いた話し方で。僕は息が止まるほど驚いたが、すぐに頷いた。 少しも不安はなかった。

「でも、大学を出てすぐって早いかしら?」


「まあ、一般的にはね」と僕は言った。

「ただ、それは自分たちで決めればいいことだよ。僕たちはきっと、十年前から心で繋がっていたんだ」


 綾はおしとやかに笑った。


「あなたって、意外とロマンチストなのね」

 彼女は僕のほおに口づけした。僕らは手をつないで指を絡め、猫の温かい背中の上に乗せた。


「三年後」と綾は改めてつぶやいた。


「そっか。僕は二年後に卒業だけど、綾は留年してるから、三年後なのか」と僕はわざと説明した。


「もう」

 綾は目を細め、肩をぶつけた。猫は不思議そうに僕たちの顔を見上げている。


 しばらくの間、ここが大学の中であることを忘れていた。それくらい幻想的な空間だったのだ。そして僕たちは帰宅すると、心ゆくまで愛し合った。




 ◇ ◇ ◇




 四月に入ると、綾は再び大学に通い始めた。彼女は色んな経験をして、〈大人の女性〉になっていた。月日は軽やかに流れていく。まるでカモメの群れみたいに。


 僕は過不足なく大学三年、四年を終えて、卒業した。就職先は障害者支援をしているNPO法人に決まった。そういう仕事に就こうと思ったのは、目の前の困っている人――特に子どもが、昔の自分と重なるからだ。彼らを助けることで、過去の自分を抱きしめられそうな気がする。

 綾の方は、大学やアルバイトを()()()()頑張っていた。


「人生を楽しむコツは、75点を目指すことよ」

 綾はこれをモットーにしたらしく、口ぐせのようによく言った。


 ある日曜の朝。僕たちはジャックの散歩を終えて、朝食にミートソースパスタを食べていた。


「そうだ、就職祝いをしてあげるわ」と綾は言った。

「それも、とびっきり豪華なのを」


「ありがとう。楽しみにしておくよ」


「場所は、あなたの実家でいいかしら?」と綾は言った。

「ご両親に、十年ぶりの挨拶もしたいし」


「僕の実家? まあ、定休日なら問題ないと思うよ」


 綾の話し方からすると、半分はうちの猫カフェで遊びたいだけのようだ。しかしまあ、そんな子どもっぽい部分も愛おしい。

 両親にこのことを話すと、日曜を臨時休業にしてくれた。そもそもガールフレンドがいること自体を初めて話したが、両親は『知ってるよ』とでも言いたげなリアクションだった。




 仕事を始めて一ヶ月。僕は苦労しながらも、支援員の仕事にやりがいを感じていた。そうして、入社祝い(という名の家族交流会)がやってきた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ