表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

「親愛なる君へ」

こんな手紙が来たからって、驚かないで読んでほしい。

僕はただ、君にあることを伝えたいだけなんだ。

しかし、その前に書きたいことも沢山ある。

ゆっくりと誤解がないように話を進めていくつもりだから、暇なときにでも読んでほしい。


一年前に新しい人格を買った。

人格を買うのは生まれて初めてのことだった。


三十年間、主人格の自分一人で何もかもやってきたのだ。

けれども、金銭的にも時間的にも生活に少しゆとりができた。

このまま、悠々自適に好きなことをやっていくのもいいけれど、もう少し欲を出して、人生を快適に過ごしたい。

そんな感情が生まれた。


もしかしたら、人生のパートナーのようなものが欲しかったのかもしれない。


人格売り場のショーケースには、沢山の人格が説明書とともに並んでいた。


その中から、店員とやり取りをしながら、品定めをし、一つの人格を選んだ。


僕は、人とコミュニケーションをとるのが苦手だから、会話が得意なものを、というのが第一条件であった。

しかし、それに見合った人格はいくつかある。

会話が得意ではあるけれど、決しておしゃべりではなく、知的で品がある人格にしたかった。

そうして、最終的に一つの人格を、挿入機とともに購入したのだ。


そう、それが君だ。


君という人格を脳に挿入してから、生活が格段と楽になった。

自分では対応できないシーンに出くわしたら、君とハイタッチして後ろに下がる。

苦手なこと、嫌なことは必ずしも克服しなくてはいけないという決まりは、幻想だということを知った。


これは、人格を挿入したことの一番の収穫である。

厳格な家庭で育ったから、子供の時は、あまり、そう思えなかったのだ。


ただ、あくまで役割分担として選択したのであって、きついこと汚いことを君に押し付けたつもりはない。

君もそのあたりは納得してくれていると思う。


会話のほかに君は、掃除、洗濯、炊事の家事全般を引き受けてくれている。

これは、とてもうれしいことだ。感謝している。

僕もときどき手伝うのだけれども、身体は一つだし、手際は悪いしでいつもまかせっきりにしてしまう。


君と過ごして、もう一年になる。

僕には、もうずっと親も兄弟もいないから、クリスマスもお正月も誕生日も君と二人きりで祝って過ごした。


些細なことを抜かせば、二人はとても上手くいっていた。

人格を挿入した人の中には不適合が発生して、せっかく手に入れた人格を捨ててしまうこともあるらしい。


僕らは何の問題もない。

しかし、最近ある悩みが浮上してきた。

これが、この手紙の中で一番言いたかったことである。


正直にそれを書こうと思う。


どうしよう……。



困ったことに、君のことを愛してしまったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ