表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
213/213

アースガルズ【1】

*続きを読んで下さっている方へ*

地味に前回新たにお話を追記してありますので、お時間ございましたらお読み下さい

最初に投稿した話とつながるようには書いておりますので、気になさらない方はそのままどうぞ



忍者屋敷(やしき)か、ここは───



半地下の巨大な書庫の変形式図書館階段メタモルフィックライブラリから天井に開いた出入口に登って行くと、そこは人がようやく一人通れるほどのラフな石壁が並ぶ暗然(あんぜん)とした通路になっており、近くには(さら)に金属製の梯子(はしご)で下に降りられるようになっている深く仄暗(ほのぐら)い出入口がまた開いていた。


よく見ると、通路の壁の中ほどに横長で長方形の鉄格子(てうごうし)つきの明かり取り窓が、その通路のある程度奥の方まで並んでおり、(のみ)(あと)の残る石壁に淡いストライプの光を落とし込んでいる。


この隠し通路に入る時に利用した、変形式図書館階段メタモルフィックライブラリのステップ部分にも厚めのフェルトの消音材が貼ってあったが、この通路の(ゆか)にも厚手のカーペットが()かれており、足音が響かないように(しつら)えられていた。



「申し訳ないが、現在N U(ナエポルエ・ユニオン)では局地的に反魔術運動が起きていて、大っぴらにナエポルエ連合評議会に魔法使いを呼ぶ事が出来なくてね───こんなコソコソするような真似(まね)をさせてしまって本当に悪いのだが……」



モニカ・エアハルト委員長は彼女の執務室しつむしつへ向かう道すがら、多少声を(ひそ)めつつ済まなそうにN U(ナエポルエ・ユニオン)のそんな最近の裏事情を話してくれていた。



あぁ、ここは有事があった(さい)の隠し通路───要するに脱出路なんだ。



私はそう得心(とくしん)しながら奥に黒く(かす)む通路を、深紅(クリムゾン)の髪の麗人を先頭に、ドワーフの名匠(めいしょう)フーベルト・シュミット氏がその後に続き、私、そして殿(しんがり)を『ニコラ・デュボワ』こと銀次君が粛々(しゅくしゅく)と歩いてゆく。



しっかし、随分(ずいぶん)と長い通路だな───



(ほこり)っぽい(よど)んだ空気(ただよ)う中、私たちは何度か通路を右に左にと曲がり、石の階段や鉄の梯子(はしご)を数回ほど(おも)に上り、たまに下ったかと思えばまた上り……。



つか、本気(マジ)で忍者屋敷顔負けの隠し通路じゃないの!



あまりの迷路っぷりに私の(あご)は出かけ、思わず口から愚痴(ぐち)が飛び出しそうになった頃───ぶっちゃけ路順など覚えてられないぐらい進んだ先に、ようやく金属製の鉛色(なまりいろ)(とびら)が現れた。



そこでモニカ・エアハルト委員長が人差し指に()めた印章指輪(シグネットリング)左拳(ひだりこぶし)をその扉に向かって突き出し、優しく(ささや)くように何事(なにごと)(つぶや)く。



時の静寂にスウ・エル・ステンドゥル・佇む者よイー・ティーザルソーグン・その胸宇を開きてオープナ・フーグ・スィン・我らを導き給え(オック・レイズ・オス)─── 」



それが詠唱だと気づいた時、鉛色の重そうな扉に蛍光グリーンの印章(シジル)が浮かび上がったかと思うと、おもむろに扉が右にスライドして自動的に開き始める。


私がそれに目を見開きつつ内心これは、と思っていると、男装の麗人が優雅(エレガント)仕草(しぐさ)で軽く目礼(もくれい)しながら指輪を嵌めた手で開いた入り口の方をさし示し、私たちをその荘厳(そうごん)な室内へと導き入れた。


そこは重厚なルネサンス様式の落ち着いた雰囲気の執務室(しつむしつ)で、モニカ・エアハルト委員長の(うるわ)しくも威厳(いげん)に満ちた容姿に似つかわしい場所だった。


広い室内の中央にはアンティークな皮張りの瀟洒(しょうしゃ)なソファセットがあり、深紅(クリムゾン)の髪の麗人は早々にその場所へと私たちを案内し、座るように勧めてくれる。


そこでふと、自分たちが出て来た場所を振り返ってみると、(すで)にそこに出入口は()く、壁一面の作り付け書棚(しょだな)が大小色様々(さまざま)革背表紙(かわせびょうし)蔵書(ぞうしょ)で埋められているだけであった。


別段深紅(クリムゾン)の髪の麗人が魔導具と魔法を使用した事を不思議とは思わないのだが、何となく私は(かす)かな違和感を覚えながら、ヒースグレーのソフトモヒカンの少年に(うなが)されるがまま革張(かわば)りの二人掛けソファに、老ドワーフと一緒にゆっくりと腰を下ろした。


やがてモニカ・エアハルト委員長は、年季が入ったオーク材の重厚なデザインの執務机(しつむづくえ)の上にあったシルバーの小さなハンドベルを鳴らし、部下を呼んでお茶の用意をさせると、『ニコラ・デュボワ』こと銀次君は兄である社長の『シャルル・デュボワ』がした報告の補足をし始める。



その話の中身は、私が知らない事実も所々にあり────



あれからはエルキングは『桂魄(けいはく)の宮殿』の秘匿(ひとく)封印された地下室で、我らが美女エルフの呪詛(じゅそ)により散々(さんざん)業火(ごうか)に焼かれ続けているらしく……里和(りわ)ちゃん、こーわっ。


そのエルキングが長年かけて簒奪(さんだつ)してきたであろう陰邪魔術スヴェルヤ・ブラッカール・ガンドル()(マイナス)の強大な魔力を、美女エルフは(プラス)に変換する数式を()み出したとかで。


現在、そのエルキングを魔力の電池代わりにして、(ほころ)んだアールヴヘイムに数多(あまた)点在する空間の傷を修復させる炎の理 [ことわり](エルフレージー)構築中(こうちくちゅう)との事で。



転んでもタダでは起きない里和ちゃんらしい……。



私が(うす)ぼんやりとそんな生温かい感慨(かんがい)を抱いていると、不意に執務室のドアがノックされ、扉の向こうから男装の麗人の部下と思しきくぐもった声が来客を告げた。



「エアハルト委員長、『デュボワ・インターナショナル』のシャルル・デュボア社長がお見えになられました」




長らく間を開けてしまい、誠に申し訳ありませんでした

先月身近で不幸が二度ほど続き、最中に体調不良と資料集め、そして正直に言いますとなぜか変に書けない状態に陥っておりまして……それでもどうにか新しくエピソードを書き綴っておりました(^_^;

そんな訳で、また誤字脱字加筆修正するとは思いますが、何とぞご容赦願います

古ノルド語の翻訳・資料集めにGemini、Google検索、Wikipedia、OpenL Translateを使わせてもらっております

【'25/06/15 誤字脱字加筆修正しました】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ