表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/215

ナエポルエ・ユニオン【4】



「へぇ……フーベルト爺ちゃん、ほんとに昔、闇のエルフ(デックアールヴ)()()()のか───ただの(うわさ)だと思ってたよ」



そこで珍しく、黒髪の青年が感じ入ったようにそう口を(はさ)んできた。


どの時代もどの世界でもこの手の話には大抵(たいてい)、ひとつの事実に8,9割のニセモノの虚飾をつけられてたり、そもそもが捏造(ねつぞう)された根も葉(ソース)もない嘘八百(うそはっぴゃく)だったりする。


だからカイルもそんな話を耳にしても、本人の口から話を聞くまでは真偽(しんぎ)の判断はしないのだろう。



「まぁな───光のエルフ(リョースアールヴ)闇のエルフ(デックアールヴ)ドワーフ(ドヴェルグ)も、元を(ただ)せば根は同じじゃからの。(わし)の場合はエルキングの呪いで今の姿(ドワーフ)に変えられたんじゃが、(おのれ)の信念を(つらぬ)いた結果じゃからそれは全く(ほこ)りに思うとるよ───犠牲(ぎせい)になった多くの仲間たちの無念を考えれば、呪われて寿命を数千年(けず)られるぐらい些細(ささい)なことよ」



しみじみとそう語る老ドワーフの(たくみ)は、遠い視線を前方に投げかけていた。



つまり、シュミットさんはこの世界(ニウ・ヘイマール)二人(ふたり)と存在しないような鍛冶師(かじし)の腕があり、その上『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』と言う無尽蔵(むじんぞう)の資源が眠っている場所を誰よりも知りつくしていた所為(せい)もあり、それを()しんだ周囲の者たちなどの尽力(じんりょく)で、現在の出国を禁じられ、スヴァルトアールヴヘイムにのみ利益をもたらすため無償(むしょう)で働かされていたという。


で、最終的に人柱(ひとばしら)として処刑されてしまった仲間たちや、実は彼らを陰から擁護(ようご)しようとしてくれていた、(のち)にその『桂魄(けいはく)の宮殿』の城主(カステラン)になってしまうベルンハルト氏から依頼され、シュミットさんをエルキングから命令され殺しに来たはずのマーガレットさんの母親のローズマリーさんの手によって、シュミットさんはその命を助けられたのだというのだ。



その訳の判らない話の展開の仕方(しかた)に、私は地味に目を白黒させる。



えー……ローズマリーさんって、一体?



それは一緒に話を聞いていたカイルも同じだったらしく、予想外の内容に珍しく()に落ちないといった表情で首を(かし)げていた。


私自体、ローズマリーさんについては、ヴィンセントさんやグリフィスさん達からの間接的な話しか知らないのだが、とにかく人物像が気のせいか人によってその印象が変わると言うか。


結局、シュミットさんの今の長かった話からローズマリーさんの人柄(ひとがら)までは正直判らなかったのだけど、人には色んな顔があるとは言うから、そうせざるを()ない何らかの理由があったのかも知れないし……。



迷路のように延々(えんえん)と続く『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』を、老ドワーフのそんな長い自分語りを聞きながらどれだけ歩いただろうか?


この洞窟では魔法自体は使えるのだが、転移魔法なんかを使ったところで結局は洞窟内のおかしな場所へ飛ばされるだけの効果しか生まず、ますます自分たちがどこにいるのか判らなくなってしまうらしい。


つまり余計(よけい)真似(まね)はせず、ひたすら踏破(とうは)するという正攻法以外の脱出方法はないらしく───本当にシュミットさんが来なかったらどうするつもりだったんだろう、カイル……。


元の世界では、坂道ばかりの港街の高校を自転車通学してたせいかかなり健脚(けんきゃく)で、上京してからも貧乏学生だった私は割と平気な感じで、山手線なら一駅分(ひとえきぶん)、地下鉄なら二駅分(ふたえきぶん)ぐらいは普通に、里和(りわ)ちゃんや栃木から通学してた友人なんかと歩いていたので、歩く事には全然抵抗などなかったのだが───


ところが現在の脆弱(ぜいじゃく)体躯(たいく)の状態でエルフ化した(マーガレットになった)私は、ほぼカイルの手に引き()られるようにして歩き続け、次第に無口になり、判りやすく疲労困憊(ひろうこんぱい)していった。


やはり約400年眠り続けたというマーガレットさんの肉体は、私が思う以上に身体能力が低下していた訳で。


これでも普段からかなり頑張って意識的に体を動かして、この世界(ニウ・ヘイマール)の不思議な食物も迷わず積極的にたくさん食べて、筋力をつけるべく私なりに奮闘(ふんとう)してはいたんだけども……もっともっとやらなきゃ駄目なのかと、この現状に地味に意気消沈(いきしょうちん)していた。


その上、実は魔力暴走でうっかりすると生命の危機にまで(おちい)るほどの魔力枯渇(こかつ)状態になっていた私は、眠っている間にカイルから普通に動けるようになる程度の魔力を分けてもらってはいたのだが、それなのに情けなくなるくらいの為体(ていたらく)であった。



そんな私を見兼(みか)ねた黒髪の青年が、当然のように助け舟を出してくる。



「……メグ、疲れたんだろ? 俺、抱いてくぞ」



途端(とたん)に私はがくりと(こうべ)()れる。



○トラッシュみたいに言うのはやめてくれ……!

……いや、実際はネ●が○トラッシュに言ったんだけども!



私がそれを固辞(こじ)し、それでもカイルが黙って私の体を抱えようとしたところで、前方から老ドワーフのあからさまに笑いを()み殺した声が飛んで来る。



(ぬし)ら安心せい。もうすぐ出られるからな」



何かもう、シュミットさんには色んな意味で体裁(ていさい)を整えることが不可能になってきてる気がしていた。


とにかくこれ以上、黒髪の青年の好きにさせr……じゃなくって、必要以上の迷惑をかける訳にはいかない。



魑魅魍魎(ちみもうりょう)跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)するこの世界(ニウ・ヘイマール)で自分が生き延びるためにも───!



そこで私は誤魔化(ごまか)すように黒髪の青年の手から(のが)れ、老ドワーフの名匠の元へ行こうと背を向けた時だった。


久方(ひさかた)ぶりに(なつ)かしさすら感じる、ちょっと甲高(かんだか)いキンキン声がシュミットさんの背後から飛んできた。



「あんたら相変(あいか)わらずだね───」



そこには神々(こうごう)しい白い後光(ごこう)背負(しょ)って、流れるような銀髪(プラチナブロンド)の美しい、淡い紫水晶(アメシスト)(ごと)きぱっちり二重が(うるわ)しい双眸(そうぼう)に、多少(あき)れたような色を隠さない美女エルフが、いつの間にやら颯爽(さっそう)とそこに立っていたのだった。



「里和ちゃん……!」



うーん……また後ほど誤字脱字加筆修正させて頂くとは思いますが、何とぞご了承願います

【’25/04/07 誤字脱字加筆修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ