表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/215

ナエポルエ・ユニオン【3】



……………え、まじっスか?



私は数瞬、老ドワーフの言った言葉が咀嚼(そしゃく)できず、ぽかんとしながら硬直(フリーズ)しそうになっていた。


思わずもたつきながら足も止まる。


正直、そんな話だと思わなかったからだ。


でも何気(なにげ)にそんな話でほっとしてもいた。


取り()えず、マーガレットさんがカイルと血縁とかの路線は無さそうで。


かなり身勝手(エゴイスティック)了見(りょうけん)(そし)られても仕方(しかた)ないけど、(すご)安堵(あんど)してしまっていたのだ。



いやでも……暗殺者(ミルズィル)とか。



それまで私の手を引いて歩いていた黒髪の青年が、逆に私が立ち止まってしまった事で後ろに引かれるようにして一緒に足を止め、その私の様子を見て心做(こころな)しか声を強張(こわば)らせながら口を(はさ)んでくる。



「メグ、今それは聞かなくてもいいと思う。後で俺が(くわ)しく(じい)さんに聞いとくから……落ち着いてからちゃんと説明するよ」



あ……もしかして、カイルのあの困った表情───それ知ってて気を使ってくれてた?



思わず目を見開いたまま黒髪の青年をつと見上げる。


以前、私の兄になってしまったヴィンセントさんから聞いていた話ではあったのだけど、自分の『香月(かづき)真夜(まよ)』としての今までの平凡(へいぼん)な人生の中からはあり()なさ過ぎな話なので、全然ぴんと来ないままここに(いた)っていた訳で。


何せ、私の事実上の父になってしまったグリフィスさんなどは、物騒な(いつく)しみをもって(なつ)かしそうに口にしていた事なのだけど、それをまんま信じろと言う方が土台(どだい)無理な話だったり。


そこで私を見つめるどこか不安げな色を(たた)えた切れ長の黒瞳(こくどう)に、我知らず(にぎ)られていた左手をきゅっと強めに握り返しながら、固まってた顔面に強引に笑顔を()りつけた。



「……ありがとう、カイル。でも、ここまで聞いちゃったから先延(さきの)ばしにしても意味ないと思うし、他にも()かなきゃならない話もあるから」



まぁ、そもそもこのスヴァルトアールヴヘイムの密偵(スパイア)だったとか言う話は()もありなん、とは思っていたのだが、暗殺者(ミルズィル)の件は聞いて知ってはいたものの、ここで別角度から再度聞かされる事になるとは思わなかったのだけれど。



そんな私たちをやはりシュミットさんも振り返って足を止め、どこか満足そうに好々爺然(こうこうやぜん)とした(たたず)まいで(なが)めながら、(おだ)やかな口調で私たちに向かって語りだした。



「まぁ、(わし)が答えられる範囲でしか話せぬがの」



で、ご老人特有の長々(ながなが)くどくどと話し聞かせてくれたその内容を要約(ようやく)すると───



当時まだ今よりかなり若く、血気盛(けっきさか)んで闇のエルフ(デックアールヴ)()()()名匠(めいしょう)フーベルト・シュミット氏は、その頃エルキングが邪悪な魔力(ちから)を行使し、不当な手段でスヴァルトアールヴヘイムを完全掌握(しょうあく)しようとしていた時期で、それに反発した闇のエルフ(デックアールヴ)ドワーフ(ドヴェルグ)達が蜂起(ほうき)し反政府運動をしていたそうで。


しかし反旗(はんき)(ひるがえ)すには(すで)に時遅く、いつの間にか反政府勢力はエルキングの(まじ)呪詛(じゅそ)により支配されてしまった一部の闇のエルフ(デックアールヴ)達から密告(みっこく)され、拷問などによって(あぶ)り出されてしまい───


そして「悪貨(あっか)良貨(りょうか)駆逐(くちく)する」───様々(さまざま)流言飛語(りゅうげんひご)などの卑劣な手段により自殺に追い込まれたり、(いわ)れのない罪で投獄されたり国外追放されたり、闇討(やみう)ちで(ほうむ)り去られたりし、次第(しだい)に残っていた仲間も耐えきれず離脱(りだつ)していったという。


シュミットさん(いわ)く、どんな時代もどの世の中も、為政者(いせいしゃ)や権力者は()()()()()()()()()()()()に動く場合が(ほとん)どなのだそうだ。


こう言うとお決まりのように、「それの何が悪い ⁉」と肩を(いか)らせ「弱い奴が悪いんだ!」と自分は弱者じゃないアピールをしてくるらしいのだが、誰かを(ないがし)ろにして(うら)みを買ってしまえば、そんなことは些細(ささい)なきっかけで簡単に(くつがえ)ってしまうのはどんな世界でも同じだ、とシュミットさんは言うのだった。


だったら手を(たずさ)えて隣人と笑い合えるような場所を、皆で対話しながら作ってゆければ良いのだ、と老ドワーフの名匠はしみじみと口にした。



とは言え、そんな道理が通らないのも世の中───



結果、最終的に首謀者(しゅぼうしゃ)としてシュミットさんを(ふく)む数名が(とら)らえられるという悲劇的な結末を(むか)えたらしく。


そんなシュミットさん達に言い渡された罪状は、反逆罪による終身刑という名目(めいもく)の、当時建築中だった『桂魄(けいはく)の宮殿』の人柱(ひとばしら)とされる刑罰(けいばつ)───事実上の死刑であった。


色々あって精根尽き果てました……そんな訳で、また後ほど誤字脱字加筆修正させて下さい

【’25/04/02 誤字脱字加筆修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ