表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
203/215

ナエポルエ・ユニオン【1】



「おお、炎に巻かれてバフカウフに連れ去られたと聞いておったが、無事で何よりだ」



あの騒ぎを聞きつけ、スヴァルトアールヴヘイムの国匠(こくしょう)であり、カイルをこの『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』で見つけ、そのまま育ての親になってくれたというドワーフのフーベルト・シュミットさんが私たちを心配し、この底なしに広い洞窟内を探してわざわざ私たちを(むか)えに来てくれたのだ。


(ちな)みにバフカウフは、この(あと)で聞いたシュミットさんの話によると、元は(はる)か昔に二クセやリンフェなどの呼び名があった水の精霊(せいれい)だったらしく、子供を水辺から遠ざけたり悪天候を知らせたりするような存在でもあったらしい。


それがいつの頃からか凶暴化(きょうぼうか)し、気づけば名前もバフカウフなどと呼ばれるようになっており、泥酔(でいすい)して夜遊びばかりする男性を襲う魔物と化し、この『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』を根城(ねじろ)にし、スヴァルトアールヴヘイムの皆から恐れられるようになってしまっていたという。


更にそのシュミットさんの話で思い当たった黒髪の青年が、精霊だけではなく人間の女性の負の感情らしき不気味な残滓(ざんし)を感じ、かなり疑問に思ったらしいのだが───私が中途半端(ちゅうとはんぱ)に気にするだろうからそれは言わなかったとの事で、美女エルフとヴィンセントさんには報告するつもりではあったらしく。


私自体も(あと)からそれを聞かされて色々引っ掛かりは覚えたものの、この時点で私には全く判りようのない話だったので、とにかくそう言う意味でも早く里和(りわ)ちゃん達と合流したいとしか考えられないでいた。


いずれにせよ『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』を知りつくしているらしいシュミットさんが迎えに来てくれて、ここから無事出られそうで心底ほっとしていた訳なのだが、それ以前の問題が地味にあったりなかったり───


そしてその問題のうちのひとつが、むっとした調子の思念伝達で私を責めてくる。



『……メグ、オレ様を散々(さんざん)カイルの盾に使いやがって───これで貸し4、だぞ。覚えとけよ!』



………はい、すみません、すみません……覚えてます覚えています───前回居酒屋(シェンケ)で、私が()(ぱら)った勢いで自分で自分のこと思い切り白状(バラ)した時に、弥七(ヤヒ)っつあんが銀の首輪(トルク)仕込(しこ)んでた魔水晶の通信器でカイル呼んどいてくれてたのと、今回ので、ね……。


ほんといつも助けてもらって有難(ありがた)いと思ってるし、実際は弥七が言う以上に色々助けてくれてるとも思ってるし……本気で以後気をつけます、もうお酒に()まれないように気をつけます。



こうなってはどちらが(あるじ)か判らない方向で、私は心の中で思い切り自分の不甲斐(ふがい)なさに項垂(うなだ)れた。



こんなんで大丈夫か、自分───



何せその時の私はまだカイルに抱き寄せられた状態で、(さば)トラ小猫をその相手の端正(たんせい)白面(はくめん)()りつかせ、ばつ悪く苦笑(にがわら)いをしたままシュミットさんの(ほう)に顔を向けていた訳で。



「……しかしカイル、(しばら)く会わぬうちに随分(ずいぶん)とお(ぬし)、性格が変わったな───そのエルフの(じょう)ちゃんお(かげ)かの?」

「そう? 俺としては何も変えてるつもりはないんだけど……」



カイルは全然動じた様子(ようす)もなく、自分の顔に貼りついていた弥七(ヤシチ)を左手で軽く首根(くびね)っこを(つま)んで()がし、ぽいっと投げようとしたので慌てて私がその手を(つか)んでその狼藉(ろうぜき)阻止(そし)する。



……それが本当なら、この状態がある意味黒髪の青年の本来の性質って事に……なるんだろか?



私は内心うっすらと青ざめながら(さば)トラ小猫を抱き(もど)し、なかなか私の体を解放しようとしないカイルの長い両腕の中から抜け出ようとジタバタしていると、特に意に(かい)した(ふう)もなくぎゅっと抱き()めてきて言うことには───



「でも、メグと出会えた事は幸運(ラッキー)だと思ってるよ」



うっ……人前でやめてよ!



私は顔がかーっと異常に熱くなるのを覚えながら、キッと(かたわ)らの青年を(にら)み上げる。


するとようやく、流石(さすが)のカイルもたじろいたように私を一瞥(いちべつ)し、軽くその意志の強そうな太めの眉根(まゆね)(ひそ)め、それでも(おど)けたようにシュミットさん向かって少し肩を(すく)めてみせた。


そこで私の腕の中の(さば)トラ小猫化してる使い魔が、(のど)の奥でくつくつと笑いながら思念伝達してくる。



(あきら)めろ、メグ───カイルにからかわれてるぞ、お前』



そんなの……判ってるよ!



同じように私をからかってくるネコ科の従魔に、()しもの私もかなりイラッとし、ぶっちゃけ後で覚えとれよ、状態と化していた。


その微妙に混沌(カオス)な私たちの状態に、シュミットさんはやれやれといった表情になり、かなり呆れたように口を開いた。



「そうか───だが、あまりしつこく迫ると嫌われるぞ、お主。嬢ちゃんの表情(かお)見えとるのか?」

「……判ってるよ」



スヴァルトアールヴヘイムの名匠(めいしょう)の忠告に、やっと黒髪の青年は渋々(しぶしぶ)といった風情(ふぜい)で私を解放してくれたのだった。



「シュミットさん、ご助言(じょけん)ありがとうございます」



私が喜色満面(きしょくまんめん)で老ドワーフの名匠にそう礼を述べると、カイルはモロ不満げにそんな私を(なが)めていた。


いやいや───これはこれで何気(なにげ)にあとが面倒かも。


そんな私の懸念(けねん)をよそに、シュミットさんは私たちを洞窟の中に戻るよう(うなが)す。



「それじゃ、黒鉄の狼(ジャーン・ウールヴ)城下(じょうか)へ戻るとするかの。『終わりのない(エンダラウスル・)黒の洞窟(スヴァルト・ホール)』も最近魔物が増えておるから、前よりもっと安全ではなくなっとるし、皆お主らを心配して帰りを待っておるのだからな」



そこで私はふと、もやもやしていた疑問を思い出す。



そうだ、マーガレットさんの母親のこと───



人目の少ない今のうちに()いといた方がいいかも。



遅くなった上に睡魔にも勝てずミスタッチの連続でとにかく眠いっス……

また誤字脱字加筆修正するとは思いますが何とぞご了承願います

システムアップデートしてからスマホが挙動不審……メモ帳で書いてるんですが、反応おかしくて困ってます

【’25/03/26 誤字脱字加筆修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ