表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/215

デュフル・ヘジン【4】

*続きを読んで下さっている方へ*

話がつながらない場合、地味に前回新たにお話を追記してありますので、お時間ございましたらお読み下さい

気になさらない方はそのままどうぞ


魔術士ファーマンと呼ばれる青年の口から、黒いタールのような液体が大量に噴出(ふんしゅつ)し始める。


うっそ、()だっ……!


その凄惨(せいさん)な光景についえずきそうになりながら、私は(あせ)ってその上体を魔杖(ワンド)を振って起き上がらせ、近場の石柱に寄り掛からせた───いや、決して気持ち悪いから触りたくなかったとかではなく、単純にこの筋肉質の重そうな体を動かせる自信がなかったし、マックス坊っちゃんが自分の吐瀉物(としゃぶつ)で気道を(ふさ)がれ呼吸ができなくなったら困るからで。


そして再び、(まばゆ)い光を放ち続けるウォーターオパールの貼りついた左手をダークブロンドの青年の背に()え、無意識のうちに『の』の字を書くようにそのまま(さす)り続ける。


何だか()(ぱら)いの介抱(かいほう)をしている錯覚を起こし、こんな緊迫(きんぱく)した場面にも(かかわ)らず思わず苦笑してしまう私であった───ここに黒髪の青年がいれば、私の神経が太くなったな、ぐらいの嫌味(イヤミ)を言われそうな場面だ。


ある(しゅ)自分が色んな意味で強くなってきている自覚は地味にあったのだが、逆にならなければこの奇妙な世界(ニウ・ヘイマール)で私みたいな芸のない人間が生きてなどゆけないじゃないか、とも思っている。


そんな事をつらつら考えている間にも、ファーマンの口からは大量の黒いヘドロのような謎の液体が流れ続けていたが、なぜかそれは彼のスーツの胸元を()らすことなく床に流れ落ち、虫のような奇妙な動きで()き立ちながら一箇所(いっかしょ)()まり始める。


うへー……悪意が具現化するとこんな感じになっちゃうんだ。


以前、私の魔術の先生でもある魔導師見習いの愛らしい少女が、呪詛返(じゅそがえ)しについて滔々(とうとう)と説明してくれた通りの状況になってるな、とつくづく思い返していた。


この現象は恐らく、私が以前かけた呪詛返(じゅそがえ)しが美女エルフ並の稀代(きたい)の魔術士と化していたマックス坊っちゃんであっても、地味でトンチンカンになりがちな私の魔法がボディーブローのように()いていたという(あか)しでもあるらしかった。


今回それが判明したことが、私的(わたしてき)にはかなりの収穫だったりする訳で。


やはり世の中、その時どんなに自分がそんなのやるだけ無駄だと思っていても、やっておいて無駄なことなどないのかも知れない、とつくづく感じさせられていた。


それが無駄かそうじゃないか決めるのは、その結果と自分だけだなのだろうし───つまり、まわりが決めつけたりする事でもないし、早々に無駄と自分自身で決めつけてしまうと最終的には自分が損する事態になるかも、みたいな。


題して『悪意の呪詛返し(デトックス)』……自分で言ってて何げにダサい。


って、イヤイヤそれところじゃない。


ともかくモタついてもいられないので、自分自身が煌々(こうこう)と発する光が消えぬうちに慌てて周囲に視線を(めぐ)らせ今の状況を確認する。


メスキータの『円柱の森』に似た驕奢(きょうしゃ)な玉座の間と思しき大広間(ホール)の方々には、相変わらず衛兵(えいへい)たちが屍累々(しかばねるいるい)よろしく意識を失った状態で転がっており、気づくと私の放った魔法でその官能的なお御足(みあし)(あら)わに足掻(あが)き苦しんでいるエルキングの嬌艶(きょうえん)な娘を、いつの間にかベルンハルトさんが駆け寄り介抱(かいほう)しようとしていた。


っと、銀次君とアマリアちゃんは───?



『メグ、大丈夫だ。どっちも無事だよ』



それまで私の周囲を警戒(けいかい)してくれていたであろう(サバ)トラ小猫化している弥七(ヤシチ)が、すかさずそう報告してくれる。


私が気にしてたからアマリアちゃんの居場所、私の代わりにちゃんと探してくれてたんだね。



ありがと、弥七───じゃあ、銀次君に思念伝達でそのままアマリアちゃんを保護して、後でベルンハルトさんの所まで連れていって欲しいって伝えてくれる?


『了解』



あ、私が言うまでもないと思うけど、そのままシラを切って何とかこの場を自力で切り抜けてって───でも無理はしないで、駄目そうだったら私たちの所へすぐに合流してと伝えて!



『判った───また何か異変があったらオレ様もすぐあんたに報告するよ』



デキる使い魔を持った私は果報者(かほうもの)だ、と心底感謝しながら、これで何とかこの場を銀次君が切り抜けられればと願いつつ、私自体もこの騒動の収拾(しゅうしゅう)をすべくパニックになりそうになる思考を何とか回転させていた。


しかし、()()()……だったのかな?


私が再び謎の黒いタール状の液体をごぼごぼと苦しそうに吐き出し続けるダークブロンドの青年に視線を戻すと、期せずして思った以上に奇麗なオックスブラッドの双眼(そうがん)と視線がかち合う。


その意外に真剣な眼差(まなざ)しにぎくりとしつつ、それまで頑張って黙っていたはずの口を開いてしまっていた。


なぜって、この美女エルフたる里和(りわ)ちゃんと幼い頃から師弟関係で、ある意味一番(ちか)しい存在であっただろう相手に、声まで似せられなかった私の変身魔法を見抜かれる恐れがあったから───


「……で、彼女(メグ)と一緒にいた他の従者(ヴァレット)たちは?」


私は自分の視線の先に横たわる自分の姿を(なが)めながら、今最大の懸念(けねん)を口にする。


ところが、いまだに口からヘドロのようなものを吐き続けてるとは思えないぐらい、変にはっきりとした明るい声が私に(のたま)った。



「殺しましたよ」



睡魔せん……もとい、年の瀬のドタバタとたまりにたまった資料の整理、その上新たな資料の沼にはまって遅くなってます

また後ほど誤字脱字加筆修正すると思いますが、何とぞよしなに願います

【’24/12/18 誤字脱字加筆修正しました】

【’25/01/10 誤字修正改行調整しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ