表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/215

スヴァルトアールヴヘイム【13】


そんな現在見てくれだけ美女エルフ化している私に、エルキングの嬌艶(きょうえん)な娘はふんと鼻を鳴らし、憮然(ぶせん)とした表情をその臈長(ろうた)けた美貌に乗せたまま吐き捨てるかのように言葉を投げかけてくる。


「では、どう言うつもりで、()()()()()()この城に現れたと言うのだ?」


あー、やっぱ()()なのね。


今や都市伝説的な感じでこの世界(ニウ・ヘイマール)流布(るふ)されている話らしいのだが───



紫炎熄滅(しえんそくめつ)魔法使い(ドルイダス)』が単身でその国の王城に現れる時、それは彼女の逆鱗(げきりん)に触れる悪行(あくぎょう)()してしまった末路(まつろ)であり、その国は彼女の冷厳(れいげん)繊手(せんしゅ)によって一国ごと粛清(しゅくせい)されるであろう、と。


(いわ)く、それは悶絶躄地(もんぜつびゃくじ)狂炎(きょうえん)によりその身を永劫(えいごう)に焼かれ、あらゆる苦しみを(こうむ)呪詛(じゅそ)がかけられてしまうだろう、と。



しかし、当の美女エルフはと言えば───


「え〜、流石(さすが)にそこまでする訳ないし。それに近いことは面と向かって言ってから、それでも刃向かうようなら良くない連中()()()らしめた記憶ならあるけど?」


との事で。


つか、あるんかい!


って、いや待てよ……する訳ないって事は、()()()()()()ってこと……なんだろうか?


背筋に少々うそ寒さを感じながら、○ィモンディの○岸君じゃないんだから、と自分(セルフ)でボケて突っ込んでしまう私であった。


とは言え、今は目の前の姚冶(ようや)災難(さいなん)権化(ごんげ)対峙(たいじ)しなければならないので、自分の中の迷いを気取(けど)られないように声を張って(トゲ)(ふく)んだ質問に答える。


「恐れながら───世間には(うわさ)大袈裟(おおげさ)吹聴(ふいちょう)される方々もおられるようですが、(わたくし)一人でスヴァルトアールヴヘイムに(うかが)った訳ではございません」

「……四方(よも)や、そこの小狐(こぎつね)の事を言っておるのではなかろうな?」

「残念ながら、今回一緒に同行しているのは別の者です───弥七(ヤシチ)、ヘルヤ殿下にご挨拶を」


私がそう声を掛けると、それまで黒いベルベットのドルイドマントのフードの中で息を(ひそ)めていた私の(サバ)トラの使い魔が、音もなく目にも()まらぬ勢いで飛び出してきて私の右肩に乗ると、優雅な仕種(しぐさ)で一礼し、昂然(こうぜん)と胸を張って声高(こえたか)らかに口を開いた。


「お初にお目に掛かります、ヘルヤ殿下。わたしがこの(たび)魔法使い(ドルイダス)リワの従者(ヴァレット)を務めさせて頂いている弥七と申す者でございます───以後お見知りおき下さいますよう、お願い申し上げます」


その私の小さな使い魔の(あざ)やかな口上(こうじょう)に、銀髪金眼の美婦(びふ)は一瞬目を丸くしたが、やがて喉の奥をくつくつと鳴らし始めたかと思うと次第(しだい)大哄笑(だいこうしょう)し始めていた。


……まあ、現時点では仕方ないか。


そのかなり失礼な反応に思わずむっとしながら、私は空いている右手で肩の上の鯖トラ小猫の頭をそっと()でる。


でもうちのイケ(メン)で有能な弥七(ヤヒ)っつぁんを馬鹿にできるのも今のうちだけだぞ、と───親バカと笑わば笑え。


すると鯖トラ小猫は、そんな私の(てのひら)に黙ってその小さな頭を(こす)りつけてくれた。


ところが、そんな妖婦の深紅のドレスをまとった媚態(びたい)から、陰鬱(いんうつ)としたタールの(ごと)怨怒(えんど)のオーラが、再び煮え立つように全身から()き上がってくるのが目に入った。


うわー……この女性(ひと)ってばそんなに里和ちゃんの事が気に入らないんだね───ぶっちゃけ他人事だけど、 ここまで(ひど)いと流石に同情するわー。


そんな私の比較的のんきな感慨(かんがい)をよそに、問答無用と言わんばかりの態度でフェロモンだだ()れの美婦は、()も憎々しげにそのぽってりした紅唇(こうしん)を開いた。


「これは笑止千万(しょうしせんばん)───その微獣(びじゅう)がそちの此度(こたび)の従者と申すか? ゆえに(わらわ)たちの心配は杞憂(きゆう)である、とそう申したいのか?……よくもまぁ、随分(ずいぶん)滑稽(こっけい)余興(よきょう)をこれでもかと仕込んできたものよのう……その茶番で妾を愚弄(ぐろう)するのも大概(たいがい)にせよ! 戦うために来た訳では無いとおためごかすそなたの奇麗事はもう聞き飽きたわ─── ‼ 」


全く疑う余地(よち)のない殺意を、美女エルフと化した私に向けながら長々と講釈(こうしゃく)()れたかと思うと、再度手にしていたグロテスクな王笏(セプター)に似た杖を私に向かって猛烈なスピードで突き出してきた。


私がそれを(かわ)すため、サンザシの魔杖(ワンド)(かか)げようとした時だった。


「こんな所にいらしてたんですね、師匠───」


うーん……また誤字脱字加筆修正すると思いますが、何とぞよしなに願います


【’24/12/03 誤字脱字加筆修正しました】

気づけば師走とか……時の流れに身を任せ過ぎな昨今

【’25/01/12 微修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ