表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/215

スヴァルトアールヴヘイム【1】


月暈(げつうん)の宮殿から『妖精の宿(ドレイマ・フィャルト)』に戻ってきたヴィンセントさんは疲れ切っていた。


「もう嫌だよ、あの人たちに会うの……何でこう、スヴァルトアールヴヘイムの人たちってねちっこいんだろうな」


滅多(めった)愚痴(グチ)など(こぼ)さない私の兄になってしまった金髪の美青年は、帰ってくるなりソファーにスライムみたいにへたり込んだ。


私とカイルも茶髪の竜人(ドラゴニュート)のいる烙印の沼(スヴェイダ・ヴァトン)から戻って来たばかりだったのだが、暗い森(ミュルクヴィズ)を通り抜けるあいだ黒髪の青年はずっと心ここにあらずといった風情(ふぜい)で、流石(さすが)の私もそれにはかなり不安な気持ちになっていた。


そのせいか戻るなり私を(ブラック)ジャガーと可愛いゴスロリ少女に預け、まだ月暈(げつうん)の宮殿から戻らない美女エルフのところへ慌てた様子(ようす)早々(そうそう)出掛(でか)けていった。


私が烙印の沼(スヴェイダ・ヴァトン)でのあの失態(しったい)怒涛(どとう)のように落ち込んでいる間に、サーシャと何かあったようなのだが……。


何せここへ(もど)道中(どうちゅう)、思い切って一度そのことを()いてみたのだが、あぁ、何でもないよ、と一言話したきりでそれ以上は続かず。


相変(あいか)わらずの黒髪の青年の()()なさに()め息をつく。


カイルは嘘が下手(へた)だが、それでも(しゃべ)らない義理(ぎり)(がた)さのある不器用(ぶきよう)で優しい人だ───茶髪の竜人(ドラゴニュート)が気に入らないのは確かなんだろうけど、そんな相手でもきちんと(すじ)を通そうと行動してくれる。


だからこういう場合、どちらかがいつか話してくれるまで信じて辛抱(しんぼう)(づよ)く待つしか(すべ)はない。


そんな訳で、目下(もっか)私は(うるわ)しの吟遊詩人(バード)かつ王弟の息子たる兄上様(あにうえさま)に、私達の父君(ちちぎみ)であるグリフィスさんの話を訊こうとしていた。


とは言えそれ以前に、今回のアールヴヘイム襲撃事件に関して、なぜかスヴァルトアールヴヘイムの重鎮(じゅうちん)さん達が難癖(なんくせ)……もとい、苦情を言ってきたらしく───


「そりゃ()()けはうちの親父殿(おやじどの)だったさ。だからって、そもそも()()けて来たのは向こうのはずなのに、今回の件で風評被害を(こうむ)ってるから賠償金(ばいしょうきん)よこせって、どの(ツラ)下げて言ってくるんだか!」


おおぅ……ヴィンセントさん、荒れてるなぁ。


いつもはエレガントなお兄様とはとても思えない口調だが、不思議とその日本語訛ジャパニーズ・スラングがしっくりくるのは仕方(しかた)のない話なのかも知れない。


肝心(かんじん)の親父殿は、先の黒い火竜(ズメイ)との戦いで勝手にコケて頭打って即座(そくざ)に退場とか、それが原因でなぜかギックリ腰併発(へいはつ)とか、あり()ないんだけど!」


その事実に思わず私は吹き出してしまっていた。


エルフがエルフの一撃(エルフショット)───さもなくば魔女の一撃(ギックリ腰)とか、(タチ)の悪い冗談にしか思えない。


だからあの場にいなかったのか。

あの時は夢中になってたから全く気づかなかったけど。


後から聞いてた話と何か違うなと地味に思ってたら、そう言うことでしたか……ははははは。


私もあんま人のことはどうこう言えない所業(しょぎょう)をかましてるからなぁ───まぁ、その辺りは、全く事情を知らない人達から見れば、ある意味似たもの父娘(おやこ)とか思われてそうかも。


「とにかく! 親父殿にはきっちり責任取ってもらわないとおれ……もとい、私の気が済まない ‼」


畜生(ガッテム)的なヴィンセントさんの怒りの発露(はつろ)に、思わず拍手を送りたくなった私なのであった。


「……ヴィンセント様、もうその辺になさったらいかがですか? またグリフィス様泣いちゃいますよ?」


そこでお茶を運んできたピリカちゃんが、多少(あき)れた様子で口を(はさ)んでくる。


しかし愛らしい声で(いさ)められても、今回の金髪(ブロンド)貴公子(きこうし)には全く響かないようだった。


それを確認するまでもなく、ゴスロリ少女は肩を(すく)めながらそんな流麗(りゅうれい)金眉(きんび)を逆立てる吟遊詩人(バード)の前に、エキゾチックな柄の入ったガラス製のティーカップを静かに置く。


「おれはその親父殿の軟弱(なんじゃく)さ加減が気に入らないんだ! 面倒事(めんどうごと)は何でもかんでも結局私が受けることになるんだから ‼」


あららららら……兄上様かなり手厳(てきび)しい。


でもそれって、ヴィンセントさんが優秀で頼りになる息子さんだっていう(あかし)でもある気がする私であった。


そんなことを考えながら、私もピリカちゃんから(こう)ばしい湯気の立つ同じ柄のティーカップを受け取りつい苦笑してしまう。


「………でもまぁ、その軟弱(なんじゃく)さのお陰で私にはマーガレットという可愛い妹ができたんだけどね。それには感謝してるんだけどさ」


一通(ひととお)り愚痴をぶちまけ溜飲(りゅういん)が下がったのか、ヴィンセントさんはひとつ嘆息(たんそく)しながら何処(どこ)かバツが悪そうに私に向かって軽く笑いかけるのだった。


あ、やっとマーガレットさんのお母さんの話が聞けそうな空気感になってきたかも。


本来は昨晩投稿する予定だったんですが、また寝落ちという悪い癖が出てしまいました

そんな訳でまた誤字脱字加筆修正してしまいますが、何とぞよしなに願います

【’24/10/20 誤字脱字加筆修正しました】

【'25/04/11 誤字修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ