表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/215

スヴェイダ・ヴァトン【3】


真夜(メグ)


その声にくんっと現実に引き戻され、はっとする。


気づくと全身にじっとりと気持ちの悪い汗をかいていた。


私が自分の暗澹(あんたん)たる想念(そうねん)(とら)われていると、頭上から最近ようやく聞き()れてきた、ぶっきら棒だがどこか優しい低めのテナーボイスが私を呼んだのだ。


どうも私は茫然(ぼうぜん)と立ち()くしていたらしい。


ふとした心の間隙(かんげき)に、過去の妄執(もうしゅう)が私の胸を(おか)してくる。


目の前がぼうと(かす)み、ショックで頭もくらくらしてきていた。


早く忘れたい、あんな事───


見上げると、普段の彼からは想像もつかないような困惑げな表情をその白貌(はくぼう)に乗せていた。


最近カイルは私の前でも色んな表情を見せてくれるようになっていて、それが警戒(けいかい)心と猜疑(さいぎ)心の(かたまり)みたいな相手が、(ゆる)やかに心を許してきてくれてるんだなという実感を私に与えてくれていた。


「どうしたんだ? 顔色が悪いな───具合(ぐあい)悪いのか?」


黒髪の青年はそう言いながら私の(ひたい)に左手を伸ばし、その(てのひら)をすっと押し当てる。


ひんやりとした(なめ)らかなその感触が心地(ここち)良い。


「……大丈夫。いつも気を(つか)わせてごめんね」

「こんなことで謝るな。どっちが気を遣ってるんだよ。歩けないんだったら───」


そう言いながらカイルは私に向かって両手を差し出してきたので、私は慌てて後退(あとずさ)りしながら自分の両掌(りょうてのひら)を胸元でひらひらと左右に振る。


「歩ける歩ける!」


いかんいかん!

もっとしっかりしないと───


これから私の従魔たる黒い火竜(ズメイ)に会いにゆくのに、だらしない(マスター)の姿は見せられないし、大変な目に()ったばかりの相手におかしな心配もかけたくはなかった。


「……真夜(メグ)、また変な気ぃ回してないか? 俺はあんたが無理をしてそれで倒れられる方がよっぽど困るんだからな。羽根(はね)みたいに軽いあんた一人抱えるぐらい、俺にはどうって事ないんだよ」


私はその言葉に妙な(くすぐ)ったさを覚え、何だか訳の判らないほんわか気分を味わっていた。


羽根みたいに軽いは言い過ぎかも。


「そっか……だよね。カイルってめちゃくちゃ強いもんね───その、ちょっと昔の嫌な記憶が(よみがえ)っちゃって………そのせいでちょっと、ね。我ながら情けなくって、(たま)らなくなっちゃったんだ」


思わずつい口も(すべ)る。


この世界(ニウ・ヘイマール)前の世界の(こんな)(はなし)したところで意味ないのに。


「………そうか。向こうの世界じゃ大変だったんだな、真夜(メグ)は。今は俺たちがいる。一方的に無理矢理(むりやり)呼んだんだ。だから俺たちには何も遠慮(えんりょ)なんかしなくていい」


その朴訥(ぼくとつ)ながら真摯(しんし)な言葉の内容と、少年のようにやけに純朴(じゅんぼく)そうな邪気のない微笑(ほほえ)みに、心身ともに弱り気味(ぎみ)な私の脳髄(のうずい)を一気に震わせた。


うわー、やめてよー!


私はかあっと(ほお)が熱くなるのを覚え、(あせ)って自分の両手で(おお)ってそれを冷やすのに尽力(じんりょく)する。


今、黒髪の青年に(みじ)めに(すが)ったら、二度と離れられなくなりそうでとても怖かった。


そして更に思った。


確かヴィンセントさんがそんなような話を(にお)わせていたけど、カイルもかなりの苦労人なんじゃないか、と。


私は何とか縋りつきたくなる衝動を(おさ)え、苦笑(にがわら)いしながら口を開く。


「うん、ありがと。本当に駄目そうだった時にお願いすr───って、わわっ ⁉」


それを言い終わる前に、私は(またた)()に軽々と抱き上げられていた。


やっぱりこの人って、私の言う事聞いているようで全く聞いてない気が……!


私がそれに目を白黒させていると、黒髪の青年はそのまま私の右(うなじ)付近(ふきん)に顔を()めるようにしてから口を開いた。


強襲(きょうしゅう)する(くすぐ)ったさに、途端(とたん)に私はびくりとする。


「何であんたはそんなに(かたく)ななんだよ………普通に俺に頼れよ。そりゃ、最初にあんな(ひど)い態度とってたし、怖がらせてしまったせいなのは判るけど───今は、真逆以上なんだから、な」


そう言うと、彼はそのまますうっと大きく息を吸い込み心做(こころな)しか満足そうな表情になったかと思うと、私が止める間もなくこの鬱蒼(うっそう)とした森の中を全速力で走り出していた。


そのジェットコースター張りの勢いに、私は久しぶりに自分でも驚くような金切(かなきり)(ごえ)を上げ、無条件でカイルの長めの首根(くびね)っこにしがみつく。


だってそうでしょう───?


垂直落下よりはまだ平気だったが私から見る前方の風景は、ただただ重苦しいばかりの草木がみっしりと()えた場所でしかなく、彼はその植物の壁とも言うべき箇所(かしょ)に向かって猛突進(もうとっしん)していっている(よう)にしか見えないのだから。


暗い森(ミュルクヴィズ)の中を、私の悲鳴がバンシーの(ごと)く響き渡っていた。


そんな私の悲鳴(キーニング)()んだのは、烙印の沼(スヴェイダ・ヴァトン)に到着する直前であった。


蒼然(そうぜん)とした深い森にぽっかりと()いた寂寞(せきばく)な場所にそれはあった。


そこでは、私の従魔である黒い火竜(ズメイ)たる茶髪の竜人(ドラゴニュート)が、柔和(にゅうわ)な笑顔を(たた)え私たちを出迎えてくれたのだった。


「いらっしゃい、メグ、カイル───待ってたよ」


今回のエピソードタイトルは古ノルド語直訳で「( 罪人の烙印などを )焼き付ける水」です……多分諸々間違ってると思いますが

古ノルド語に「沼」が無かったのでほんと困りました

そんな訳で何とぞよしなに願います

【’24/05/08 誤字脱字加筆修正してます】

【'25/04/11 誤字修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ