表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/215

アールヴヘイム【6】


そんなきゃらきゃらとさんざめく妖精たちに引っ張られつつ、自分の体(マーガレットさん)の新たな情報にかなり戸惑った。


しかし私を見る周りの反応が妙だった件はこれで合点がいった。

要するに私が入ってしまった事で外見に変化が起こってしまったからなのだろう。


私だってすっかり変わってしまった里和ちゃんの外見には心底驚いたし、正直いまだに完全に受け入れきってはいないのだから。


そんなプチ暴露をしてくれた妖精たちだったが、私の困惑を全く気にも留めず、柳緑花紅(りゅうりょくかこう)の円舞の中にどんどん私を引き込んでゆく。


「このコ、エルフだからかな?」

「このコ、エルフだからかもね!」

「そう、エルフなんだからみんなで踊ろう!!」

「みんなで踊ればすぐに『光芒(こうぼう)の宮殿』に行けるよ!」


彼らに導かれ小高い丘の上に行くと、そこには淡くクリーム色に光る輪が形成されていた。

目を凝らしてよく見れば、その輪は輝く無数の蛍光カラーの(キノコ)で作られている。


わー、めっちゃ綺麗……!

もしかしてこれがフェアリーリング?


私はその幻惑的な光景に感嘆しきりだったのだが、そんな私をよそに、私の体は艶麗なエルフが奏でるリュートの旋律と美女エルフが朗々と(うた)瓊音(けいおん)に導かれるように踊り始めていた。


げ、体が勝手に動くんですけど───


体の中から無数の声が湧き上がるように、私は黙ってその衝動に身を任せてみる。


誰も彼もが酔狂乱舞(すいきょうらんぶ)の渦の中、ひとつの高みに向って一気呵成(いっきかせい)に舞い踊り続けている。


踊れ、踊れ───!


心の(おもむ)くままに。


血の()き立つままに。


あるがままの(おのれ)(かえ)るのだ!


ヴィンセントさんのリュートから、そんな言葉(ルーン)が神秘的な旋律(せんりつ)となって数多(あまた)の空間に響き渡ってゆくような気がしていた。


ふと気づくと、カイル某が茫然(ぼうぜん)とした表情でぽかんと口を開けてこちらを眺めていた。


その面白い彼の表情に思わずにやりと笑みが(こぼ)れる。


人のこと馬鹿にするから───


すると、なぜか黒髪の青年の浅黒い顔が()でたトマトよろしく真っ赤に染まる。


あれれ……意外に可愛いとこ、あるじゃん。

自分の言った事にしっぺ返しされたんだから、当然だよね。


そんな私の前に詠唱を続けたままの里和ちゃんがにこやかに割り込んできて、なぜか私の手を掴んでくるくると回りながら一緒に踊りだす。


えっ、えっ?


戸惑いながらもなぜか私の体は踊るのを止めない。


気のせいかフェアリーリングの魔力量が一気に上がったように感じたのだが、正直今はそれどころではない私であった。


ちょ、流石に色んな意味でこれは冗談キツイ───!

目が回る…… ‼


だけど止められない、止まらない───主に里和ちゃんが止まってくれる気配が、ない。


私が気が遠くなる寸前で、ようやく里和ちゃんが止まってくれたかと思うと意気揚々と高唱した。


「我は()う───(あまね)く光を集めし殿宇(でんう)である『光芒の宮殿』への(みち)を、我等に(ゆる)しを与え導き給え───!」


私が肩で息をしながらその彼女の足元でへばっていると、回転する視界の先にあった魔杖(ワンド)の先端と地面の間から(おもむ)ろに青白い光が(にじ)みだし、カッと広がったかと思うとあっという間に私達を飲み込んでいった。


【'23/12/16 23:35 懲りずに修正】

【'24/01/01 20:35 地味に追記してます】

【’25/01/21 微修正】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ