表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/215

スヴェイダ・ヴァトン【2】


その場所は、(きら)めく森を抜けた先にある、暗い森(ミュルクヴィズ)の奥にひっそりと存在していた。


明るかった光()ちる森とは対象的に、その名の(ごと)く妙に陰鬱(いんうつ)で、アールヴヘイムに存在しているとは思い(がた)い奇怪な雰囲気(ふんいき)さえ(ただよ)う森だった。


大小太さ様々(さまざま)だが比較的背高い針葉樹林が密生(みっせい)しており、湿(しめ)()の強い独特なスパイスにも似た青臭さが、私たちの周りの空間に色()(よど)み立ち込めている。


今回は黒髪の青年が私の前を歩いていた。


理由は単純───目的地までの道が無いのだ。


いや、実はそれは何気(なにげ)に間違えで、この暗い森(ミュルクヴィズ)の周囲全てに入り口も道もあるとも言えた。


要するに、許可された者だけが入る事ができる場所なのだ。


そしてその許可された道案内(ベグヴィシル)姿なき鍵(ラサブリョトゥル)印章(シジル)を与えられているのが、カイルのみと言うだけの話ではあった。


あらかじめ指定された場所を彼が進んでゆくと、草木が勝手に()けて目の前に道が(ひら)けてゆき、私たちが通り過ぎると元の状態に戻ってゆく───そんな感じだった。


現在の私は、ある意味この先に監禁封印(かんきんふういん)されてしまった存在と同程度(レベル)の罪人に等しい存在であると判断され、(さら)にこの場所に入るために所持していた魔杖(ワンド)や危険と判断された魔導具は全て取り上げられ、魔杖(ワンド)化している左手も黒革の魔導手袋(メイジ・グローブ)でがっちり封印されてしまっている。


ここまでするかー……。


経緯(いきさつ)を冷静に考えると仕方(しかた)がないとは言え、(わたし)的にはかなりしょぼーんな状態ではあった。


そこで不意に脳裏(のうり)に無数の真っ黒な影法師(かげぼうし)(あらわ)れ、(おお)(かぶ)さるようにして私に罵声(ばせい)()びせかける光景がフラッシュバックしてくる。


途端(とたんに)目眩(めまい)を覚え、胃がむかむかとしてきて吐き気まで(もよお)してきた。


落ち着け、私───もう、この世界(ニウ・ヘイマール)には()()()()はいないんだ。


人に(うと)まれたり意地悪されるのは慣れているとは言え、表面上は出す気なんて絶対ないけど、それが辛くないという訳でもないし悲しくない訳でもない。


ただ、それを(おもて)に出してしまうとそれをしている相手を喜ばせるだけだし、その相手の思う(つぼ)になるなど(もっ)ての(ほか)だからだ。


意地悪する手合(てあ)いには、スルーするのが一番だと私は思っている。


あんたのつまらん意地悪なんか●んこ以下だ。


そう言う意味すらも微塵(みじん)も感じさせない表情で通り過ぎるのだ。


大抵(たいてい)相手は拍子(ひょうし)抜けしたような表情をする。


以降は、まぁ、そういう根性悪は陰口叩(かげぐちたた)くのも止めはしないが、反応しなければ粘着質(ねんちゃくしつ)の意地悪をしてこようとする根性まではない場合が(ほとん)どだ。


もし()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


がっつりきっちりしっかり証拠を取って反撃すればいいのだ。


世界は広い。


時間は有限だ。


そんなつまらない(せま)い世界はほんの一時的なものだ。


一生なんか続かない。


かかずらわっているだけ時間の無駄だし、そんな時間があったら別の楽しい事をした方がよっぽどマシだ。


()える事なんかないし、我慢なんかしなくたっていい。


「逃げるな!」なんて奇麗事(きれいごと)は聞かなくたっていい。


自分を粗末(そまつ)にする相手の言葉なんか●ソなのだ。


自分を大切にしてくれる人達や場所は絶対にある。


そして自分が思うほど、周りの幸せそうな人達も意外に孤独だったりするし、幸せなフリしている事に気づいてしまう時もあるかも知れない。


あなたがこの世界にいるのは、この世界に(のぞ)まれたから生まれてきているのだ。


あなたはこの世界で生きていていいのだ。


誰に許可も(ゆる)しも()わなくたっていい。


生狡(なまずる)くて痛々(いたいた)しい相手の不幸に()まれちゃ駄目だ。


人間に限らず、放っといたってこの世の生き物はいつかみんな嫌でも命を(まっと)うする。


そんなつまらない相手のために、あなたの貴重(きちょう)な命を(ささ)げる必要なんか全然ない。


あなたはそこにいるだけで美しくて稀有(けう)な存在なのだ。


そこにいるだけでいい。


そこにいて欲しい。


それがエゴでも。



だから私は里和ちゃんに謝りたかったのだ。



許してなんかもらえないのは、こちらに来てからの話でよく判ってはいる。


それでも───(ひと)()がりで自分勝手な了見(りょうけん)だと判ってはいるんだけど。



脳裏(のうり)に最後に(もら)った年賀状の言葉が(ひらめ)く。



『そっちに帰ったら会いたいね』



気づけなくてごめん、と───




エピソードタイトル後ろ倒ししてます

古ノルド語を調べ倒した結果ですが、多分間違ってる気が……凹

そんな訳で、また誤字脱字加筆修正するとは思いますが、何とぞよしなに

【'24/10/07 誤字脱字加筆修正しました】

【'25/04/11 誤字加筆修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ