表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/215

ボウク・ドレイムュル【12】


真夜(マヨ)、まだレラジェはあんたの中に入ったままなのか ⁉」


はい、そうなんです……アミーさんにはお帰り頂けたんですが、何故(なぜ)かレラジェさんは私からちゃんとした報酬(ほうしゅう)と言うか、代償(だいしょう)(もら)わないと帰れない、とか申されまして………ははははは。


とは言い(にく)く、思わず笑って誤魔化(ごまか)す私であった。


ここで一気に形勢逆転(けいせいぎゃくてん)、と言うか、取り()えずレラジェのお陰で心の汗もあっさりきっかりすっきり引いたと言うか。


カイルはそんな私の顔を見下ろし、苦虫(にがむし)()(つぶ)したような顔になった。


うーん、いつも地味に思ってたけどイケメンはどんな表情しててもこんなおかしな状況じゃなきゃ、(うれ)いを帯びた感じに見えちゃって何だかすごく絵になるから裏山太郎かも。


あー、それより里和(りわ)ちゃんに(しか)られる前にカイルにバレて怒られる破目(はめ)になろうとは……。


私が何気(なにげ)にげんなりしていると、当の黒髪の青年は()め息をついて何故かそのまま私を抱き()めてこようとする。


えっ?


相手のまさかの態度に少々困惑しつつそれを軽く()なしながら、その(わき)から変な音がしたカイルの背後をひょいと(のぞ)き込むと、予想通りの連中が無機質(むきしつ)なセンターテーブルの横の何もなかった場所から、体や顔の一部を出現させながら倒れ込んでいた。


「……ねぇ、いつからそこにいたの?」


無論(むろん)、私達を(むか)えに来てくれた私の黒い使い魔を筆頭(ひっとう)としたいつものメンバー……あれ、珍しい人が()じってる───本来なら美女エルフにべったり追従(ついじゅう)して歩いているお方が。


「どうせ最初(ハナ)から、だろ?」


最初から正体に気づいていたと(おぼ)しき黒髪の青年は、仏頂面(ぶっちょうづら)で眼光鋭くチラと背後に視線を送るが、特に意に(かい)した風もなく私をその腕の中から解放してくれる気配もなかった。


するとその中から一際(ひときわ)大きい体軀(たいく)を有した緋色(ひいろ)の髪の青年が、頭を()きながら苦笑(にがわら)いし、いつもの無遠慮(ぶえんりょ)な調子で(しゃべ)りだす。


「いやー、すまんすまん。邪魔する気は毛頭(もうとう)なかったんだが、まさかお取り込み中とは思わなかったんでな」


そのイアンさんの言葉に私は(ほお)が一気に熱くなるのを覚え、流石(さすが)に気恥ずかしくなり思わずふんっと鼻息も荒く両手をばっと上げ、それに軽く目を見開いたカイルの両腕を振り(ほど)いていた。


そしてそのまま緋色の髪の青年の前で所在(しょざい)なげに(たたず)んでいた金髪ウェービーヘアの美少女に向かって走って行き、照れ隠しついでに思い切りかばっと抱きつく。


「あぁあぁ……真夜(メグ)さん、そんなご無体(むたい)な───」

「ライカちゃん、めっちゃ会いたかったよ……!」

「はっはっは! 相変わらず変な(ヤツ)だな、真夜(メグ)は」

「またおかしな御仁(ごじん)増殖(ぞうしょく)して(マスター)愚弄(ぐろう)するとは不届(ふとど)千万(せんばん)!」

「わっ⁉ 真夜(メグ)からガラガラのおっさんみたいな声がっ…… ⁉」

「イアン殿、そいつが例のレラジェで」

「コレがそうなのか、弥七(ヤシチ)。しっかし、真夜メグ、どうしてそんな事になってんだ?」


どうしてと申されましても、私が未熟だからとしか言いようが……。


私がイアンさんの疑問に答えられず、紫紺(しこん)色の魔導服姿の美少女のぷにぷにした柔らかな褐色(かっしょく)(ほお)にすりすりしていると、その眼の前で()り広げられる騒々(そうぞう)しい光景に、黒髪の青年はうんざりした様子でぽつりと独り言ちる。


「……………結局こうなるのか」


その諦観(ていかん)しきったカイルの言葉に内心申し訳ない気分になりながらも、私はこの安心感のある(にぎ)やかな雰囲気(ふんいき)堪能(たんのう)していた。


(のち)に聞いた話なのだが、(ねん)(ため)それぞれ里和ちゃん謹製(きんせい)(?)透明マントを着用し、ライカちゃんの転移魔法で私達を迎えに到着したはいいが、二人の(かも)し出すアヤシイ雰囲気(ふんいき)にマントを脱ぐに脱げなくなったらしく……って言うか、私には単なる出歯亀(デバガメ)根性にしか聞こえませんでしたが。


そう言えば───


そこで私は一つの懸念(けねん)を思い出す。


「ねぇ、弥七(ヤシチ)。あのおかしな書庫で(とら)われてたトスリッチ教信者の子達の事なんだけど……」

「あぁ、心配すんな。真夜(メグ)があの本に()まれる前に浄化魔法、最後まで全力でかけていってくれただろ。お陰でみんな呪縛(じゅばく)から完全に解放されていったよ」


それを聞いて私は心底(しんそこ)安堵(あんど)した。


あの状態できちんと助けられたかどうか───無論、その時は私の使い魔たる(ブラック)ジャガーの事も気掛(きが)かりだったし、とにかくこう見えても本気で心配してたのだ。


そこで今回の引率者(いんそつしゃ)と思しき緋色の髪の青年が、大きくごつめの手をパンパンと叩き高らかに宣言する。


「それじゃ、こんな胡散臭(うさんくさ)い所に長居(ながい)は無用だ。とっとと帰るぞ。リワも心配してる」



×××××××××××



そんな私達を他所(よそ)に、そのレンタルオフィスが入っている黄色い煉瓦(レンガ)造りの建物の外からひとつの背高い影が、私達がいる部屋のダブルハング(ウィンドウ)を見上げていた。


「これで最後だな」


その人物はニヤリと口元を(ゆが)めると、すっと黒い煙と化してその場から消え去った。



やがてあまり時を置かずしてそれは起こった───



【’24/06/23 そこそこ地味に加筆修正してます】

【’24/06/25 微修正しました】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ