表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

テーマ詩集:四字熟語

温故知新

作者: 歌川 詩季

 古い映画や、古典小説も読みたい。

 カビくさいセオリーを 破り捨てりゃ愉快な

 毎日を送れると ワインをあけたはずだったのに


 途方に暮れたおまえはどうして 救いを求めるの?


 (ふる)きを知らずに 新しき手にする

 天才のまねごとならよせよだなんて

 身のほど知らずを (いさ)める声だけが

 金言たることはわからないだろうな



 ヤニくさいメロディで ジンも割れば意外と

 悪くないさとまるで いっちょまえのくちぶりしやがる


 一瞥(いちべつ)くれたおまえはどうして 得たりとにやけるの?


 (ふる)きに微睡(まどろ)み 新しき夜明けが

 東の空 何色に染めるかなんて

 おかまいもなしに むさぼる惰眠こそ

 悪癖(あくへき)たることはわからずじまいかよ

 新作もチェックしますけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  古きを知らねば何が新しいかもわからず。  なぜそれが今に残るかを知らねばこの先残るものなど生み出せず。  踏襲ありきの逸脱なのですかね。
[良い点] 古い名作、私もなかなか味わえていません。 「名前だけは知ってる」という作品が多々あります。 そしてたまに見たり読んだりすると、「名作の名作たるゆえん」を思い知らされますね。
[一言] 古典とまでは遡らなくても、過去から名作とされていたものにふと触れた時、時代を超えて強く心を動かされること、ありますよね。 もっと早く知っておけばよかったとも思いつつ、いや、今知ることができて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ