表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

宝くじを買おうと思ったわけ

宝くじを毎回買おうと思ったいきさつです。

 最近、ハロウィンジャンボの宣伝をやたらにやっていることも影響しているかもしれません。でも、10枚連番で買っても末等の300円しか当たらなしいし、たくさん買えば確率が上がるかもしれないけど、そこまでは投資する気にはなりません。

 だったら、1枚だけ買えばいいじゃん。どうせ、一等賞なんか凄く確率が低いのだから、1枚でも10枚でも大した差はないのではないか。それに、1枚だけ買えば、末等に当たるだけでも嬉しく感じるのではないかしら。それだったら、全部の宝くじを1枚づづ買えば、当たるかもしれない状態が年中続いて楽しめるのではないか?? とかと考えてしまったわけです。


 では、宝くじ(LOTとかスクラッチでない普通の宝くじ)って年間どれくらい販売しているものかしらんと調べてみました。サマージャンボとか、年末ジャンボとかあるので、10回位かなと思っていたのですが、結構たくさんありました。


 宝くじの種類は、「全国通常宝くじ」、「ブロック宝くじ」=東京の場合「東京都宝くじ」、「地域医療等振興自治宝くじ(通称:レインボーくじ)」の3種類あるようです。

 「全国通常宝くじ」というのが、普通の人が想像するジャンボ宝くじとかです。「ジャンボ宝くじ」は、「年末ジャンボ」、「バレンタインジャンボ」、「ドリームジャンボ」、「サマージャンボ」、「ハロウィンジャンボ」の5回。これと同じ時期にそれぞれの「ミニ」が5回。あとは、「春の開運宝くじ」と「宝くじの日記念」の2回があるようです。合計すると12回ですね。

 「東京都宝くじ」は19回、「レインボーくじ」は3回のなので、全部で34回もありました。(過去1年間の数を数えました。)


 1枚の金額で整理すると次のようになります。

・300円のくじ:「ジャンボ宝くじ」=5回、「ミニ」=5回 合計10回 各1枚購入=3,000円

・200円のくじ:「全国通常くじ」=2回、「東京都宝くじ」=7回、「レインボーくじ」=3回

       合計12回 各1枚購入=2,400円

・100円のくじ:「東京都宝くじ」=12回 各1枚購入=1,200円


 なので、各1枚購入した、総合計金額は6,600円となります。これなら無理なく全部買えそうな金額です。これで、1年間楽しめたらお得ではないか!! 更に、万が一当たってしまったら、すごくうれしいではないか!!! というのが、宝くじを買おうと思った理由でした。

読んでいただいてありがとうございます。10月1日には1回目の宝くじの結果がでます。結果が分かり次第投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ