表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

【はじめに】この本の読み方、はたまた本の注意書


この世には「怪異」というモノが多々溢れています。


例えば、学校で語られる七不思議。

例えば、街中で噂される都市伝説。

例えば、普通の家に潜む事故物件。

例えば、いつも通っている電車の駅。


そして「怪異」は案外私達のすぐ隣に居ます。


例えば、身の危険を感じた時。

例えば、心が辛い時。

例えば、弱気になっている時。

例えば、偶々死を観てしまった時。


「怪異」は私達の日常に巧く紛れ込んでいます。


例えば、いつの間にか消えたあの神社。

例えば、道路の反対側を写すあの鏡。

例えば、いつもにこにこしているあの人。


そう、私達は「怪異」と共に暮らしていると言っても過言ではないのです。


この本はそんな「怪異」を集めた本です。

日常の中の非日常に浸りたい時やいつも違う気分を味わいたい時。

どうぞお好きな時にお開きください。

この本がそんな気持ちに応えてくれるでしょう。


最後に一つ。

きっとあなたの傍にも。

「怪異」が居るかもしれません。


では、ごゆるりとお楽しみくださいませ。



《注意》


※この本は本が()()()()開くことがあります。


※この本は()()()()()()()()()です。


()()()()()()()()お読みください。


※お話は一話完結です。

 が、稀にその後の物語が()()ことがあります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ