~キャラの名前が改行する前と後で続いてしまう問題。編~
めちゃひさしぶりですが、ちょっと行き詰った文章に出くわしたのでこちらに(;´Д`)
初歩の初歩だと言われるかもしれません。でも、気が付くとなってたり( ;∀;)
はじめましての人も「見たよ」と言ってくれる優しい人も――
お久しぶりです(*´ω`)忍原富臣改めまして炎川裕三です。
すみません、名前はどうでもいいですよね(;´Д`)ペンネームがコロコロ変わるクセを直したい今日この頃です……
はい、というわけでありまして!
今日の一文は「三界大戦」の文章から引っ張り出してきました!(久しぶり過ぎてどんな感じに書いていたのか忘れています。ご注意ください( ;∀;))
ではでは!(確かこんな感じだったと思います……)
―――――――――――――――――――――――
例文)
ノーヴェに甘えたディエチが小さく弱音を吐きだした。
ノーヴェは優しくディエチのことを抱きしめながら言葉を返す。
【問題点】
前後の文章の本当は関係あるので載せるべきなのですが、ちょっと今回はこの文章だけをピックアップしてお話を進めてさせて頂きます!
小説を読むときに大体、改行した後にキャラ名が続くと読者としてしんどいっていう……。
私自身よくやってしまう……。気を付けながら書くのですが、気が付いたら上記の文章みたいに、
「ノーヴェに(ry」
「ノーヴェは(ry」
と、なっちゃっています。( ;∀;)
『てにをはを入れ替えれば大丈夫だろう戦法』を使って上の文章はごまかそうとしています。
ごり押しですね。(;´Д`)反省点です...
文章の区切りとしては次の動作に入っているので良いんですけど、やっぱり同じキャラ名が二回続くと「おや(;´Д`)」となってしまいます。
そこで、今回は2パターンで文章をいじくってみたいと思います!
試しに1つは3アクション起こしたバージョンも書いてみますです!
(※一文章に基本は1つから2つの行動を起こすのがベストかなって勝手に信じてます。)
はい! 早速、こちらに書き換えた文章をご準備しました!
(キューピーの三分クッキングみたいな流れで良いですね!古いですよねすみません...( ;∀;))
――――――――――――――――――――――
例文)
『1ターン3アクション』
甘えているディエチが弱音を吐きだし、ノーヴェは優しくディエチのことを抱きしめながら言葉を返した。
例文)
『1ターン1、2ターン目に2アクション』
甘えているディエチが弱音を吐きだす。ノーヴェはそれに応えるようにディエチのことを抱きしめながら言葉を返した。
これがまだマシかな……。自分の文章に自信があってこれを書いているわけではないのでちょっと不安ですが、これで行きます!
解説――の前に(;´Д`)ちょっとだけ聞いてほしいですっ
上記の文章がもうちょっと残念な形だったものを一応載せます(;・∀・)
『1ターン3アクション』残念だったバージョン
甘えているディエチが弱音を吐きだすと、ノーヴェは優しくディエチのことを抱きしめながら言葉を返した。
→読者の読む呼吸の間がぐだついてます。まっすぐ通らずに途中で二回ほど文章に波が起きているので読みにくくなっているのが分かりますかね(;・∀・)私だけかな...
ってことで! 気を取り直して(*`・ω・´)ノ
『1ターン3アクション』手直ししたバージョン
甘えるディエチが弱音を吐きだし、ノーヴェは優しくディエチのことを抱きしめながら言葉を返した。
→多少のパイプの詰まりは緩和されたかなって感じの文章ですね。文章の語尾が完了形なのか進行形なのかはその前後の分で置き換えれば大体は上手くあてはまるのかなって思います。
――――――――――――――――――――
『1ターン1、2ターン目に2アクション』
甘えているディエチが弱音を吐きだす。ノーヴェはそれに応えるようにディエチのことを抱きしめながら言葉を返した。
→こちらについては前にも似たようなことをお話ししたと思いますので割愛させて頂きます
(;´Д`)<トイレ行きたいのは内緒です)
ここまで拙いながらもお読みいただきましてありがとうございました!
(;´Д`)トイレ行ってきます! あかんっ、声が漏れてるっ……!
リアルでトイレは間に合いました(;´Д`)
ちょっとコメディチックにした方が読みやすいかなと思ってこんな感じにしております。
読んでくれてありがとうございました!(*´ω`)