表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

~主人公は【行動】すると、【何】で【何】をして、【行動】た。編~

完全に私個人の意見です。

誹謗中傷、悪口は耳と心に悪いので、書き込みたい人はブラウザバックです!

 例文)~主人公は【行動】すると、【何】で【何】をして、【行動】た。編~


 とまあ、偉そうに例文なんて書いていますが、よく分からないですよね……。私も上の文章だけみたら、

「何言ってんだこいつ」

 と思ってしまう質です。

 ま、まあ、本題に移ります!

 上記のままだと分かりにくいと思いますので、下記に例文を……

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 例文)

 レオンは身をひるがえすと、そのまま敵陣の真ん中で腰に携えていた短剣を構えて、周囲の敵を切り刻んだ。


 時々見かけるような一文に出来ましたかね……出来てないですかね……。

 えっと、上記で何が問題なのか列挙すると、


1、「主人公は身をひるがえすと~切り刻んだ」までが間延びしている。

2、主人公の動きが「ひるがえす」「構える」「切り刻む」と詰め込み過ぎている。

3、一文に詰め込んでいい読者への情報量を超えていること


 この3つが個人的には思い浮かびます。

 読者としてこの一文を読んだら、

「分かるんだけど、ちょっと真ん中に休憩入れさせてくれないかな」

 と思ってしまいます。(個人的感想です)


 ので、もし上記の例文を変えて文章の詰まりや流れを意識するなら……

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 個人的一文)

 レオンは身をひるがえし敵陣の真ん中で立ち尽くした。敵の視線を身に感じつつも、腰に携えていた短剣をゆっくりと手に取る。

「……っ!?」

 次の瞬間、周囲の敵は声を出す間も無く切り刻まれていた。


 なんか微妙かもしれませんが、この文章で解説していきます。(バトルシーンを例文にしたのが間違いだった……苦手……ごほん……)


1、ひるがえし、立ち尽くした。――を短くする。

2、敵陣の状況説明をそっと入れる。――ここで囲まれていることを補填させる。

3、シーンを想像させるために「ゆっくりと」の言葉で読者の脳内イメージを構築させていく。

4、「……っ!?」は敵側のセリフなのでこれは無くてもいいかもです(個人的なやつ)

5、「次の瞬間」――これは、次の場面に映すために改行し、読者の中での主人公を動かしてあげます。


 文章が膨らんではしまいますが、接続する「てにをは」を入れ替えたり、一文を短くしたりすることで、読者にイメージする時間を与えてあげられるかと思います。

 と言っても、上手く出来ているか分かりませんが……。


 では、これで終わろうかと思います。


 P.S

 大体一文の説明に要る文字数が1000字ほどになりますね。

 個人的な文章の詰まりや違和感を述べたものであり、これが正解なわけではありません!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ