表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

侯爵家の令息アイン・ヴュルテンベルク

 侯爵にさよならを告げ、庭を去ろうとした。


「待ちなさい、ミレヴァさん」

「侯爵様……わたしに何か?」

「改めて礼を言いたいのだ。あの男のウソを見破ってくれて助かった」


 ゆっくりと丁寧な言葉。

 心からの感謝を感じた。

 それだけで十分だ。

 もうここに用はない。


 わたしはコルネリウスのことを忘れ、新しい人生を送る。これでようやく記憶から抹消できる。家族のもとへ戻り、のんびり過ごしたい。


「いえ、わたしはただ……あの卑劣な男が許せなかっただけです」

「そうか、君はコルネリウスの婚約者だったのだな」

「はい。でも、もう関係のないことです」


 踵を返し、わたしは庭を後にする。

 その時、後ろから侯爵が声を掛けてきた。


「ミレヴァさん、近い内に貴女の家に伺う」


 あまり気に留めなかった。

 そのまま庭を出て散歩を続けた。



 *



 三日後。

 事件のことは街中の噂になった。

 誰が解決したのか、その人物の名こそ広まらなかったものの凄腕の探偵が現れたと、噂がひとり歩きしていた。


 それならそれでいい。

 ただ平穏に過ごせるのなら。


 わたしにとってはもうでもいいこと。

 過去のことは忘れ、お気に入りの広間で紅茶を楽しむ。……うん、今日もいい香り。上出来ね。


 目が見えなくとも、味覚、聴覚、皮膚感覚、嗅覚……そして、反響による物体の把握。エコーロケーションとも呼ばれる反響定位(はんきょうていい)。鳥類のように超音波を発するわけではないけれど、熱や音で形状を知覚できる。だから、ひとりでも散歩ができるし、こうして紅茶を飲むこともできた。


 そんな穏やかな空気の中、聞きなれない足音がした。来客のようね。


 少しすると扉がゆっくりと開いた。



「失礼するよ、ミレヴァさん」



 若い男性の声がした。

 少しだけ驚く。わたしはてっきり侯爵様が来られたのかと思ったのに。


「あなたは?」


「驚かせて申し訳ない。一応、貴女の父上には許可をもらっている。おっと、その前に……僕はアイン。アイン・ヴュルテンベルク」


「もしや、侯爵様の……」

「父の代わりに僕が挨拶をしに来た。妹を無念を晴らしてくれてありがとう」


 家に伺うって息子を寄越すって意味だったんだ。

 それにしても、この人はお花のような優しい匂いがする。でも、心臓の音……ちょっと激しいみたい。緊張しているのかな。


「お役に立てたのならいいんです」

「ところで……ミレヴァさんは目が?」

「ええ、生まれつきです」

「それはご無礼を」

「構いません。目が見えなくとも、あなたを肌で感じます」

「や、やっぱり、ミレヴァさんは何かの能力で事件を解決されたんだ。凄い人だ」


 わたしは少し動揺した。

 凄いと言われるのは、これが初めてだったから。


 それから打ち解けるようにアインは、妹のエルザのこと、家のことを話してくれた。こんなにも話していて楽しいと思えるのは久しぶりだった。


 でも、彼の心音は相変わらず早かった。


「アインさん、ひとつ訊ねてもいいですか」

「な、なんだい?」

「どうして、そんなに緊張しているんです?」


 そう聞くと、彼は言葉を詰まらせていた。動揺しているようだった。……変なこと聞いたかな。


「そ、それは……ミレヴァさん、貴女が女神のように美しいから」


 ハッキリと言われ、わたしは嬉しいと同時に変な笑いが込み上げてきた。


「あはは……。目の見えない、このわたしが? 一度は無価値と捨てられた女ですよ。御存知でしょう?」

「そんなことはない。貴女は事件を解決してくれた。あの堅物の父上も認めてくれている。だからこそ、僕はミレヴァさんに魅力を感じている」


 わたしの手を取り、微笑みかけてくるアイン。見えなくとも分かる。優しい顔。素敵な笑顔が向けられている。

 なんてあたたかい手。

 まるで太陽のよう。


 そこに嘘偽りはない。

 彼は純粋な眼差しでわたしを見てくれている。それがとても嬉しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ