表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

その6

そうそう。

 1着だけ、あるんですよ。

 伝統的で格式高くて気品に溢れて間違いのない衣装が。

 それは、礼装である。

 宮中の公式行事や、貴族同士の正式な催事などの際に身につける、貴族の証ともいえるお召し物だ。貴族であれば、赤ん坊でも揃えるのが、この世界では常識ある。

これだけは、成長期だからって常備しない令嬢なんかいない。彼らの持ち物で一番大切なものは、宝石や絵画や調度品などではなく、礼装一式なのだ。

 だからもちろん、我がアレクサンドラお嬢様だって持っていらっしゃる。

 それを、あの方がいらっしゃる日にお召しになる。

 …いや、別にあの方は、王様でもなければ外国の偉い方でも、他家の貴族さまでもないんだよ…な。

 身内、なんだけれどな。

 お嬢様の父方のおばあ様、タランティーナ・ユリア・ランドレード様なんだけれど。



 忙しい日々はあっという間に過ぎ、今はタランティーナ様がいらっしゃる日の朝。

 私の準備は万全である。はず。

 アレクサンドラお嬢様のお召し物の準備は勿論のこと、お部屋も徹底的に掃除し、ベッドもソファもクッションひとつまで真っ直ぐに置き直し、シーツの端まで定規を当てたように整っている。…いつもやっていることだけれど。

 お嬢様は、いつものお姿(今日はピンク色の、フリルたっぷりのドレス)で朝食に行っている。食後に着替えて頂き、おばあ様の到着に備える。

しばらくは可愛いお召し物に袖を通すことができないからと、今一番のお気に入りをお選びになられた。

 つまり私にとっても、お嬢様のお可愛らしいドレス姿は、しばらくの見納めとなる。少し残念である。

  

 

 花を届けに来たソネットさんは、急ぐからと私に花束を託し、走り去っていった。

 タランティーナ様のお部屋の飾りつけに時間がかかっているそうだ。あの方は、お金をかけることはお嫌いでも、屋敷の花を部屋に飾ることは大層お好きなんだとか。

 元手があまりかからないからかな?

 まあいいや。

 私も協力。

 ソネットさんがいつもしているように、真似して活けてみた。

 部屋の中央、丸テーブルに置いた花瓶に、盛大に。

 壁やベッド脇の花器にも、バランスよく。

 自分では、なかなか良く出来た、と思う。

 


 やがてお嬢様が戻られた。

 お嬢様はお部屋に入られると、すぐ、テーブルの花に目を留められた。しばしじっと見ている。どこかおかしい所があっただろうか。私は心配になり、声をお掛けしようとした…その時。

「お花…いつもと違うわ」

 え。


つづく

 私は一瞬焦り、でもすぐ言った。

「今日は私が活けました。おかしな所があれば直します」

「別に」

 私の動揺とは裏腹に、お嬢様はいつもの素っ気ない調子で一言いい、ソファに腰掛けた。

「ところで、私は、まだ着替えなくてもいいの?」



つづく

次回、お嬢様が礼装をお召しになる…!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ