表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

プロローグ!

 



  二〇一八年 九月下旬。




 ここは富山県富山市にある”とやまオーヴァード・ホール”。会場の中では高校生達の熱い戦いが繰り広げられていた。


「頑張れー!魚滑(うおなめ)ぇ〜」

「キャー! (まとい)くんこっち見てー」

「ハァ〜、セイヤ!セイヤ!セイヤ!」


 ウォオオオ〜!!


 観客の盛り上がりは最高潮。応援の声にも力が入る……


『さあ、それでは決勝ステージ開始です。トップバッターは予選六位通過の魚滑水産(うおなめすいさん)高校です。演目は新居側古大臣(にいがわこだいじん)。これは富山県滑川市で毎年七月に行われる”ふるさと竜宮まつり”で街流しなどが行われ大勢の観光客で賑わいます。それでは、お願いします!』




 ”フェスティバル” 富山県大会、二日目。予選、AとBの両ブロックから合計六チームが決勝に駒を進めた。




「よっしゃー! 行くぞー!」


「おおぅ!!」


 三味線の甲高い演奏が始まる。片膝をついてスタンバイしていた男衆が掛け声で立ち上がった。

「セイ!」


 松明を両手に持ち、右〜上下〜左〜上下〜くるりと一回りと素早く振り回している。


「ヤッタチャ、 トッタゼ!」

『ヤッタチャー、 トッタゼィ!』


 合いの手に男衆が勇ましい掛け声で応える。ステージの一番奥に色鮮やかな二本の大漁旗が、勇壮に舞っている。ハキハキとした歌声で新居側古大臣(にいがわこだいじん)のお囃子を唄う少年にも力が入る。


「ハァー、ドッコイショ」

『ドッコイ! ドッコイ! ドッコイショ!』


 大漁旗の前で白い祭半纏を身にまとった少年達が、頭に豆しぼりを巻いて両手の松明を振り回す!


(これが俺達の本気やちゃーー!)


 凄まじい勢いで松明が右に左に波の様に動き回る!


「セイッ! セイッ! ハァー!」

『ソリャ・ソリャ・ソリャ・ソリャ!』


 太鼓がどんどんテンションを盛り上げる。舞台上に日の丸扇子を両手に持った踊り子が増えて、多重の舞踊りに会場は興奮の坩堝になった。


 そしてフィニッシュ!


「ハイ!」


(よっしゃあ、見たかぁ!)


『ありがとうございました。とても躍動感のある素晴らしい踊りでした。』


 ウォオオオー……


 会場が割れんばかりの拍手喝采を贈る。


「魚滑も流石だな。僕達も負けてられない。なあ、大輝…… ん?、 どうした?」

「いや、思わず感動してしまって。 ……悠一、ありがとう。ここまで来られたのもお前のおかげだ」

「そんなことはないよ。大輝(たいき)も頑張ったじゃないか。それにみんなだって……。 だが、ここで終わりでは無いよ」

「ああ、勿論だとも」



 次々と決勝進出を決めた有力校がステージ上で自らのパフォーマンスを全力で披露していく。その見事なパフォーマンスに会場は歓声や拍手とスタンディング・オベーションで応えた。


 舞台袖には、決勝の残り三校が控えていた。俺達は井田川(いだがわ)の次に踊る。


「大輝!」


 井田川高校の集団から一人の少女が駆け出して来た。肩までの髪を後ろでまとめた、浴衣の似合う美人だ。俺達の前まで来ると、志穂(しほ)に向かって言い放った。


「志穂、貴方には絶対に負けない!」


 横で佇む志穂を一瞥(いちべつ)し、その少女は俺の肩に手を添えて口づけをした。


(なっ!? ○✕◇!■◎)

「キャァー! なっ! 何してるのよー!!」


 固まる俺と錯乱し激昴する志穂。少女はウインクをすると、足速に井田川高校の元へ帰って行った。集団からは、女子の『キャー』という黄色い声や、『良くやった!』・『想いがかなったな』などという男子勢の賞賛の声が聞こえてきた。


『決勝ステージ、四校目の登場です。毎年、グランプリ候補として名高い井田川高校です。』


「がんばろうね」 「オー!」


 井田川高校がステージ上にスタンバイする。艶やかな衣装に身を包んだ少女は、静かに瞳を閉じて三味線の弦がしなる音、最初の所作に意識を集中した。


(さあ会場の皆さん、私達の舞を”魅”せてあげる。大輝…… 見ててね……)


 黒の半纏(はんてん)に猿股、黒足袋を履き、頭には編笠(あみがさ)を被った男衆と、色鮮やかな桃色の浴衣に白足袋姿、頭には朱色の顎紐(あごひも)を付けた編笠を被る女衆が、流れるような哀愁を感じさせる踊りを繰り広げる。そのなかで、編笠の陰で顔を赤らめる少女の姿があった。


越中緒花節(えっちゅうおはなぶし)は可憐な町娘と若い男との焼ける様な熱い恋の物語。今の私なら……)


 会場が妖艶な舞に酔いしれる。男衆の力強い踊が観客の視線をつかんで離さない。完全に井田川高校のペースに呑まれていった。


「あわわわわ…… 志穂ちゃん、勝てる気がしないよぉ」

「余裕な顔して演奏しとる。はがやしいわぁー!」


 灯里と隆は完全に、井田川のプレッシャーに押されていた。無理も無い、相手は全てにおいて格上なのだから。


「大輝っ!」


 横で顔を真っ赤に染め、わなわなと震えていた志穂が叫んだ!


「何でこうなるのよ!」


 ビシッと俺に向けて指を指す志穂。睨む目は涙ぐんでいる。人を指差すなと、いつも言ってるのに。


「はぁ〜」


(そんなこと、俺か知りたいわ!……)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ