表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/44

シュヴァリエ・ド・フラム

 炎の剣士 シュバリエ・ド・フラム


 リアンとリヴァルの師匠であり、魔王四天王「火」の一角であるフラム。

 シュバリエ・ド・フラムというのはフランス語で「炎の騎士」という意味です。本当は剣士にしようか悩んだのですが、剣士という言葉はリアンに使いたかったため、騎士にしました。

 まあ、魔王四天王は魔王と闇の女神を守る騎士みたいなところがあるので、結果的に間違っていなかったかな、と思っています。フラムは魔王四天王の筆頭ですし。

 ちなみに、リアンとリヴァルがフラムを魔王四天王と気づかなかったのは、「〜・ド・〜」という名前が長いので、魔王四天王が基本的に通称で呼ばれているため、フルネームを知らなかった、というのが原因です。他の四天王にも言えることですね。アミドソルだけは短いので、アミドソルとそのまま読む場合が多いですが。

 さて、魔王四天王ですが、「火」「風」「水」「土」を司る四人がいます。

 魔法について「その剣を手にするは誰か」で語られていますが、魔法は上記の四種に「木」を加えた五属性が基礎とされています。

 ならば何故、四天王なのかというと、まあ、四天王の方が響きがいいというぶっちゃけた話と、魔王ノワールも含めて、闇の女神に仕えているという話があります。

 フラムは鬼人という種族です。セフィロートの世界観では、西洋と東洋の世界観をほどよく混ぜております。フラムは西洋の小鬼(ゴブリン)というイメージより、仏教なんかで出てくる鬼をイメージした種族になっております。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ