7話
冬子は友人宅に居ると嘘を言い家を飛び出してから、母親しか居ない時を見計らい自宅へ戻り、荷物の整理や資金の調達等をしていた。
資金の調達源は、母親からだった。
「ただいま、ママ。久しぶり。お金足りなくなっちゃった。ちょうだい。」
「…冬子、ママ反省してるから、、お願い、もう帰ってきてよ。こんな馬鹿な事はしないで。」
「無理だよ!こんな時ばっかり下出に出れば、言う事聞くと思ったら大間違いだからね!早くお金ちょうだい!」
「冬子…、今どこにいるのかだけでも教えて?お友達の連絡先だけでも。こんなにお世話になってるんだから、、親御さんにご挨拶に伺わないと。」
「は?大丈夫って言ってるじゃん!!」
こんな時にすら外面や体裁を保とうとする智子に虫酸が走る。
「ねぇ冬子、、本当にちゃんとしたお友達なの?最近のあなた、言葉遣いが乱暴になったし、、たまに学校へは通ってるみたいだけど、お勉強もついてけてるの?ママ、どうしたらいいのよ…」
智子は大きな瞳をハンカチで抑えながら、冬子に訴える。
「もう、、しばらくほっといてって言ってるじゃん。早くお金、ちょうだい。
そうしないとこの動画、パパの親戚中に、学校の先生にも、世の中全員にバラ撒くからね。」
智子はナイフで我が子を脅しながら勉強を強要する姿を、しっかりと動画に収められており、今度は冬子に脅される側となっていたのだ。
智子が冬子のスマホを力ずくで奪おうとするが、冬子はその手をさっとかわした。
「あ、これ取っても無駄だよ。しっかりバックアップとってるんで。スマホなんて取り上げたら、、分かってるよね??…早くお金。早く!!」
冬子は智子から10万円ほどの現金を奪い取ると、ピンクのキャリーケースと共にさっさと家を後にした。
罪悪感がないわけではないが、娘がこんな状態になり途方に暮れながらも、体裁と保身だけは頑なに守ろうとする母親の姿に、冬子は落胆し、軽蔑した。
ここに帰ったら、私はまたママの体裁を守り、虚栄心を満たすためだけの道具にされるんだ。
そう自分自身に言い聞かせると、携帯を取り出しTwitterを開いた。
「今から広場いくよ。誰かいますか??」
さっそくリンネと、その他2人から反応された。
冬子は颯爽と顔を上げ、仲間の居るトー横広場へ向かう。
トー横広場に到着すると、いつもの顔ぶれが笑顔で冬子を迎え入れてくれる。馬鹿な事、下ネタ、お酒、大笑い、誰も否定しないし、むしろ一緒になってやってくれる。
心に穴の空いたキッズ達はここで、少しばかりの休息を取るのだ。少ししたら、ちゃんと戻ろうって分かっている。
だから今だけは、辛い現実から目を背けて優しい仲間達に囲まれて、笑っていたい。
何でこれが駄目な事で、ウザったい大人達や社会に馴染むことが、いい事なんだろう?
大人は「将来の為」だと言いながら、よく分からない御託を並べてくる。
そんなの、納得出来るわけがない。
何か納得できる、明確な理由がないと。
でも、誰もその答えはくれない。
だからトー横キッズ達は、居場所を離れないのだ。
納得出来ないと動かないというのは、人間の本質のはずななのに、そこを無視して「やめろ」としか言わない大人達のほうが、逆に狂っている。
簡単にナイフなんてものを使って娘を脅すママのやり方で、私は全てを理解した。
ママは、私を愛してなかった。私はママに利用される為の道具に過ぎなかった。
私があの家に居る意味はないんだ。
私なんて、産まれてこなければよかった…。
冬子はネカフェの小さな一室で、親の気持ちや自分自身の存在意義について考えた。
辛くなるような事を考えているのに、不思議と涙が出てこない理由は、明日、梓馬とディズニーシーへ行く予定があるからなのだろうか…?
梓馬のカラッとした笑顔が頭をよぎる。
梓馬さん…いい奴なのかもな。
冬子は小さな頃からずっと大切にしているダッフィーのぬいぐるみを抱きしめながら、眠りについた。