表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~  作者: ma-no
第三章 ハンター編其の一 王都を騒がすにゃ~
76/746

75 様子がおかしいにゃ〜


 わしとローザは目付きの悪い女性の案内で、商業ギルドの別室に案内される。


「とうぞおかけください。私はこの商業ギルドでサブマスターをしている、エンマと申します」


 閻魔(えんま)様か……このロングヘアーの姉ちゃんは、美人じゃけど目付きも悪いし、性格もきつそうじゃから似合っているかも? でも、眼鏡を掛ければ美人秘書でも通るかもしれん。


「私の顔に何か?」

「あ、えっと……目付きが悪いにゃ」


 あ、言っちゃた。


「よく言われます。こう目を細くした方がよく見えるので、いつも目を細めてしまうのです」

「目が悪いにゃら、眼鏡を掛ければいいにゃ」


 わしの発言に、エンマとローザは不思議そうな顔で質問して来る。


「目が悪い? 眼鏡?」

「ねこさん、眼鏡とはなんですか?」


 あ……この世界には無いのかな? そう言えば、城の中でも眼鏡を掛けた人を見た事がない。よし! (とぼ)けよう。


「ヒュ、ヒュ~。にゃんでもないにゃ~」

「それで口笛のつもりですか……」

「そう言えば、ねこさんの家は不思議な物が多いですよね? 眼鏡と言う物も、ねこさんの発明ですか?」

「わしじゃないにゃ~」

「やっぱり何か知っているのですね……。ねこさんは作れるのですか?」


 うっ……やられた。誘導尋問じゃったか。作れるかと聞かれても、うちの会社では取り扱ってなかったしな。まぁ仕組みは知ってるから、頑張ったら作れるかも知れないけど、わざわざ言う事でもないじゃろう。


「さあにゃ~? にゃんのことにゃら……」

「あくまで惚けるのですね。では、こちらはどうでしょうか……」

「無理にゃ~」

「まだ何も言っていません!」

「にゃんとなく無理にゃ~」


 嫌な予感がする。きっと面倒事じゃ。聞かずに逃げるのが吉じゃ。わし達が別室に通されたのも、別の目的があったに違いない。わしのせいでうるさかったのも事実じゃが……


「昨日、複数の商人から報告があったのですが……」

「にゃ~~~!」

「馬も無く、猛スピードで動く……」

「にゃ~~、ふにゃ!」

「ねこさん、うるさいです。続けてください」


 エンマの質問を掻き消そうと叫んでいると、ローザはわしに(また)がり、抱き絞めて口を塞ぐ。


「馬も無く、猛スピードで動く馬車から、シラタマさんが出て来たと聞きましたが、事実ですか?」

「む~む~む(知らないにゃ~)」

「事実と言っています」

「む~む~む~(違うにゃ~)」

「実用化できないでしょうか?」

「む~む~(無理にゃ~)」

「できると言っています」


 全然通訳できてない! 全部逆じゃ。あ、わしには念話があったな。


「無理にゃ~。ローザもどくにゃ~」

「頭の中で声がする……」

「ねこさん、ズルイです」


 ローザは、わしが念話を使った事によって口を塞げないと判断し、諦めて席に戻る。


「アレは、わしの魔力が動力になっているから無理にゃ。城の魔法使いでも、少し動かすだけで魔力が切れたにゃ」


 実際、アイノが動かしたいと言うからやらせてみたけど、3メートルぐらいで魔力が尽きていた。



「そうですか……では、こちらはどうでしょう? 使用料を払いますので、販売を許可してくれませんか?」


 エンマは布の包みをほどき、ぐにゃぐにゃと曲がった鉄の塊を取り出す。


 スプリング……セベリが他で作れないか探してみると言っていたが、ここに持ち込んだのか。


「それは、何をする物なのですか?」

「馬車に付ければショックを吸収して、揺れを少なくしてくれると聞いています」


 エンマの説明に、ローザは目を輝かせてわしを見る。


「そんな物があるのですか!? ねこさん! 私の馬車にも付けてください!」

「いや、その……面倒くさいにゃ?」

「え~! お願いしますよ~」

「製品化すれば、スプリングを付けた馬車を販売出来ますから、シラタマさんが作らなくても購入できますよ」

「たしかに……ねこさん! お願いします~」


 う~ん。どうしたものか……便利な物ではあるが、時代を先送りしているみたいじゃし……と言っても、もうやっちまってるか。

 ローザも馬車の乗り心地に不満があるみたいじゃな。わしの揺らし方がハンパない。お金も入るし、良い事をしたって事にしよう。


「わかったにゃ。でも、にゃんでわしの許可なんて必要にゃ? 勝手にやってもバレなかったにゃ」

「この国では知的財産権というものがありまして、発案者に権利が発生するのです」

「じゃあ、エンマが発案者で提出すればよかったにゃ。それでわしは泣き寝入りにゃ」

「それも考えましたが、持ち込んだ人が、高貴な(かた)に仕える人だったので出来ませんでした」


 しれっと、ぶっちゃけておるけど、やる気はあったんじゃな……


「わしは助かったにゃ。ところで、スプリングを持ち込んだのはセベリかにゃ? まだ王都にいるにゃら呼んで欲しいにゃ」

「はい。しばらく滞在すると聞いていますので声を掛けてみます」

「何をするのですか?」

「ローザの馬車の製造にゃ」

「本当ですか? やった~!」

「作り方を見てもらったほうが早いから、馬車を作る職人と鍛冶屋?も呼んでおくにゃ」

「わかりました。手配しておきます」


 それから、ハンターの仕事もあるので今後のスケジュールを決めて、話の逸れていた賃貸契約を結び、ローザを屋敷に送ってから家に帰る。



 翌日になると、リータとハンターの仕事をしに朝からギルドに顔を出す。すると、いつもの反応では無い事に気付く。


「なんだか、みんなの雰囲気が違いますね」


 リータの言う通り、おかしい……。わしが入るといつもは、猫、猫騒ぐのに、みんなわしを見てコソコソ話をしている。小さな声で聞こえないから、逆に不気味(ぶきみ)じゃ。

 何か悪口でも言っておるのか? タヌキとか言われたら泣くぞ? 聞いてしまうとショックを受けそうじゃし、早々に出て行った方が賢明じゃな。


「気にせず行くにゃ~」

「はい」



 わしとリータはコソコソと喋るハンター達を無視して、依頼ボードの前に立つ。 

 う~ん。いいのが無い……。依頼料が高いのは遠いのう。馬車で五日か……車だと、ぶっとばしても往復で十時間以上かかるから日帰りは厳しい。悪路じゃからもっとか?

 明日はローザの家に行く予定じゃし、日帰りを選ばないといけない。仕方ない。これでいくか。


 わしはリータの了承を得て依頼ボードから紙を剥がし、カウンターに持って行く。ハンター達の列に並んでいると、ティーサのカウンターが空いたので依頼書を渡す。


「おはようにゃ~。これ、お願いするにゃ」

「おはようございます。今日は狼を五十匹ですか……猫ちゃんなら大丈夫だと思いますが、気を付けてくださいね」

「心配、ありがとにゃ。行って来るにゃ~」


 依頼受注を完了すると、わしとリータはコソコソと喋るハンター達を気にしながらギルドを出る。


「なんだったのでしょう?」

「気になるけど、いまは仕事にゃ~」

「そうですね」



 王都の門を抜け、次元倉庫から車を出して発車する。向かうは馬車で二日かかる村。車を一時間走らせて到着すると、また猫騒動が勃発。なんとか村長に話を通し、狼の居る森に向かう。


「さあ、狩りの時間にゃ~」

「はい!」


 わしは猫無双よろしく。今日は脇差しとは違い【黒猫刀】を持って、狼の首を切り裂いて行く。

 リータはわしがわざと取り残し、一対一に持ち込んだ狼を相手に拳を振るう。

 成績は、わしが四十九匹、リータが五匹だ。死んだ狼を次元倉庫に入れれば仕事も終了。

 ホクホク顔で村に戻るが、畑であっただろう荒れ地を見てしまい、複雑な気分になる。


「この村も、不作みたいにゃ」

「そうですね……私の村だけじゃないのですね」

「どこも困っているのかにゃ? 稼ぎは減るけど、また狼の肉を分けようと思うにゃ。いいかにゃ?」

「はい。ほとんど猫さんが倒したのですから、反対しませんよ」

「嫌だったら言ってくれにゃ」

「嫌な事なんてありません」


 リータは……イエスマンになっているわけではないか。笑顔に嘘がなさそうじゃ。それじゃあ、お言葉に甘えるか。



 わしは村長と交渉して、解体作業と二十匹の狼肉とを交換する。前回の村と同じくらいの肉の量になるから、処理に困らないはずだ。

 お昼も前回同様、誘われたが、英雄扱いされそうだったので丁重にお断りして王都に帰る。


 また車で列に並んでいたら、門兵に何度も言わすなと怒られてしまった。門の前で騒ぎが起きるより、車で入った方がいいような気がするのに……

 そして、ハンターギルドに入ると朝と同じように、ハンター達はヒソヒソと、なにやら話し合う。

 何を話しているか気になりながらも、依頼完了書を受付カウンターに持って行く。


「ティーサ。ただいまにゃ~」

「もう終わったのですか?」

「そうにゃ。これ、依頼完了書にゃ」

「たしかに……でも、日帰り出来る距離でしたっけ?」

「まあまあ。それより手続きしてくれにゃ~」

「……わかりました」


 ティーサは何か勘繰っていたが、渋々、作業を始める。その作業を見ながら、わしは気になる事を聞いてみる。


「今朝から、ハンター達がわしを見ながらヒソヒソと喋ってるにゃが、にゃにを喋っているにゃ?」

「それは猫ちゃんをどう勧誘するかですよ」

「勧誘にゃ?」

「猫ちゃんは収納魔法を使えますよね? 収納魔法があれば、持ち帰れる獲物も増えて、稼ぎが増えるから、みんな猫ちゃんを欲しがっているのですよ」

「ふ~ん。まぁ元々ソロ希望にゃし、勧誘が来たら断るにゃ」


 わしとティーサの何気ない会話に、リータが質問して来る。


「猫さんは、ソロ希望だったのですか? それなのに私なんかと……」

「いや、こんにゃ姿だからにゃ。誰も組みたがらにゃいと思っていたにゃ。だから、リータに誘われた時は嬉しかったにゃ~」

「……猫さんは、やっぱり優しくてかわいいです!」


 かわいい? 今の話の流れで必要じゃったか?


「はい。受付終了しました。忘れず、買い取りカウンターも寄ってくださいね」

「わかったにゃ~」



 わし達はティーサに別れを告げて、買い取りカウンターに向かう。


「おっちゃん。解体済みの狼、三十四匹と毛皮二十枚あるけど何処に出すにゃ?」

「そんなにか!? 毛皮はここで受け取るが、残りは冷凍庫で出してもらっていいか?」

「いいにゃ」


 わし達はおっちゃんの案内で、買い取りカウンターの奥にある階段を降りる。


 ふ~ん。ギルドには地下があるのか。地下と言う事は、氷室かな? 雪か氷で冷やしているのかな? それともわしの作った冷蔵庫と同じで魔道具か?


 階段を降りるとおっちゃんは、分厚い扉を開く。すると中から冷たい空気が漏れ出す。


「ほれ。これを着ろ」


 おっちゃんは壁に掛かっていた毛皮のコートを、腕をさすっているリータに手渡す。


「ありがとうございます」

「わしの分は無いのかにゃ?」

「……いるのか?」

「……言ってみただけにゃ」


 もう着てますよ~だ! いらないけど、仲間外れにされてる気分になるんじゃ。


「ここに出してくれ」

「わかったにゃ」


 冷凍庫の中に入ると、おっちゃんが指差す場所に、次元倉庫からボトボトと狼を取り出す。


「前にも思ったが、お前の収納魔法は凄い量が入るんだな」

「早く数えてくれにゃ~」

「ああ、悪い……三十三、三十四匹だな。ありがとよ。それじゃあ、戻って支払いだ」


 わし達はカウンターに戻ると、狼の代金を受け取る。そうしておっちゃんにお礼を言って振り返ると、ハンター達がジリジリと近付いていた。



「私と……」

「俺達の……」

「あたしを……」

「我が……」


 近付いて来たハンター達は口々に喋り出すが、一人の男の声に掻き消される事となった。


「ハーハッハッハー! お前が噂の猫か!!」


 男はマントをたなびかせ、颯爽(さっそう)とわしの前に歩を進める。その姿に、わしの直感が瞬時に答えを導き出すのであった。


 馬鹿が来たと……


いつもお読み頂きありがとうございます。

さて、皆様に相談したタイトルの件ですが、評価はいつもより多く増えましたが、タイトルの(仮)を外すには思い悩む件数です。

やはりタイトルは何かと被っているのでしょうか……

日曜日まで、もう少し時間がありますのでご協力の程、何卒お願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ