表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~  作者: ma-no
第八章 戦争編其の一 忍び寄る足音にゃ~
221/746

220 開戦にゃ〜


「まったく……信じられんことをする猫だ」


 兵士達と宴会をしていたら、王のオッサンに説教された。だが、右から左に受け流した。どうやらオッサンも、わしが聞く耳持たずなのを察して諦めたみたいだ。


「それで、いまから潜入するにゃ?」

「いや、もう少し時間をずらす」

「まだ時間が掛かるんにゃ~」

「猫達のせいで、向こうの陣営が慌ただしく動いているからだ!」

「にゃ~~~?」

「猫の作戦では寝込みを襲うんだろ! いまやったら効果も半減だ!」


 あ! 寝かせない作戦じゃった。たしかに、いまやったらもったいない。でも、(はか)らずも一回目が成功しておるな。うん。わしのおかげじゃわい。


「………」

「なんにゃ?」

「はぁ。時間を空けて、また呼びに来るからな。静かにしてろよ」


 そう言うと、オッサンは疲れた顔をして去って行った。心を読まれた気がしたが、気のせいだろう。



 わしはオッサンに、兵士は隊長クラスに叱られて、宴は解散。やる事も無いので、リータ達とお風呂に入る。何も無い平地でお風呂に入れるなんて、魔法様々だ。

 車の横に出したお風呂で、三人でキャッキャッと入っていたら、不穏な気配を感じ、裸のままお風呂の壁に飛び乗る。

 兵士がお風呂を(のぞ)きに来やがった。王族に比べると、美人度は下がるが美少女二人。男の性が出たのであろう。


 猫VS覗き魔との死闘がここに開幕する。


 リータとメイバイの裸体を守る為、わしは弱い風魔法で撃退。だが、兵士も諦めず、スクラムを組んで突進。

 四方から来る覗き魔との闘いは長く続き、また騒ぎとなって、オッサン登場。


「だから、何をやっているんだ!!」

「あいつらに言ってくれにゃ~! わしの仲間の裸を覗こうとしてたんにゃ~」

「こんな所で風呂に入るからだ! また襲撃の時間が伸びただろ! しかも、わざと私に魔法を放っただろ!!」


 オッサンには、どさくさに紛れて【風玉】をぶつけたから、激オコである。


「覗き魔と間違えただけにゃ~。ヒュ~~~」

「それで口笛のつもりか……はぁ。次こそは襲撃するからな。静かにしてろよ!」


 そう言ってオッサンは、お風呂に入ってから帰って行きやがった。兵士にブーイングされていたけど、王様って偉いんじゃないのか?

 兵士もお風呂に入りたそうだったので、お風呂を開放。と言っても、大人数過ぎてゆっくり入れないから、湯で湿らせた布で軽く拭くだけ。魔道具を渡したから勝手に使ってもらう。隊長さんやらが列を整理してくれているので、あとは任せた。

 その後、車を少し移動させて中でゴロゴロしていたら、お呼びの声が掛かる。リータとメイバイには先に寝るように言って、オッサンの元に案内される。



「いけそうにゃ?」

「ああ。静かなものだ。それでは、作戦開始だ!」


 オッサンの合図で、急遽編成された夜襲部隊の兵士は闇に紛れ、静かに歩を進める。そうして街の近くまで来ると、突如、兵士は叫ぶ。


「「「「「おおおお!!」」」」」


 その声に、街の中が騒がしくなり、外壁の上に多くの松明が揺らめく。そこを魔法使いが弱い魔法、弓士も弓を放ち、即座に撤退。

 敵が応戦した時には、もうそこには誰の姿も無かった。





 わしはその頃、街を大きく回り込み、裏からひとっ飛びで街に侵入。オッサンから借りた黒いフード付きマントで闇に紛れ、屋根を飛び交う。


 勝手知ったるローザの街。特に荒らされておらんみたいじゃな。探知魔法で引っ掛かったデカイの二匹は、街の広場に居るみたいじゃな。急ごう。


 びょんぴょんと屋根を跳び、広場の近くの家の煙突に隠れ、そっと様子をうかがう。


 やっぱりキョリスではなかったな。あのシルエットは、デカイ熊じゃ。静かだし、寝てるのかな? 角は無いみたいじゃが、尻尾が……よくわからん。ボリュームから見て、複数付いていそうじゃ。力も寝ているから測れないな。

 街の中にいる戦力は獣らしき反応が……建物が邪魔でいまいちわからんが、多くて三千ぐらいか?

 兵士は壁に登っている奴が二百人そこそこ居て、こちらも建物が邪魔でわかり難いが、千人ぐらいかな? 二匹の熊だけ落とせば、こっちは一万。あとは楽勝になりそうじゃな。

 いまは光の線が見えないけど……繋がっていないのか? ラッキーじゃ。オッサンの手柄を奪ってしまうのは申し訳ないが、猫耳族の命が掛かっている。ひとおもいにヤッてやろう。


 わしはチャンスと見て、屋根から飛び降りて広場に走る。だが、広場に入ると違和感を感じ、飛び退く。


 なんじゃ今の感覚……体に何かへばりつくような感覚だったな。罠か? それとも、熊達がおとなしくしているのは、このせいか?


 わしは広場を観察しながら周りを歩いていると、熊がわしに目を向ける。


 あちゃ。見付かってしもうた。ん? 光の線が見える。ひょっとして広場に侵入したらバレる仕組みの魔法で、使用者に伝わったとか?

 どっちにしても、熊に光の線が付いたところで失敗じゃな。下手(へた)な事をして猫耳族を死に追いやってしまっては本末転倒じゃ。

 ここは撤退じゃ。


 わしは屋根に飛び上がると、念の為、マーキングをしてから本陣に戻る。そして、オッサンに敵の情報を報告をして、明日に備えて休ませてもらう。夜襲部隊はこの後、三度の出番があったらしい。





 翌朝……


 わしは本陣に呼び出されたので、リータとメイバイを連れてオッサンに挨拶をする。


「おはようにゃ~」

「………」


 返事が無い。とうとう皆、諦めたみたいだ。


「それで、その二人は何故連れて来たんだ?」

「王様の護衛に付けてくれにゃ。そこが一番安全にゃろ?」

「まぁそうだが……わかった。預かる」

「ありがとにゃ~。それで、魔法陣の件はどうなったにゃ?」

「やってみないとわからないが、解除できるかもしれない。魔法部隊副隊長のノエミを連れて行け」

「ノ、ノエミよ。よろしく……」

「よろしく、にゃ~~~?」


 いつもわしを見て、逃げ出すちびっこじゃ。副隊長だったのか。どうりで魔法が上手いわけじゃ。しかし、どっかで見た事あるんじゃよな~。


「シラタマさん……何を見ているのですか?」

「もしかして……タイプニャー?」


 わしがノエミをじっと見ていると、リータとメイバイが低い声で尋ねる。


「にゃ!? そんにゃんじゃないにゃ~」

「じゃあ、なんで見つめてるんですか!」

「また浮気ニャー!」

「ポコポコするにゃ~。どこかで見た事があるから、思い出してただけにゃ~」


 わしが二人の重たいポコポコを受けると、周りからどよめきが起き、腰まで埋まったところで助け船が入った。


「二人とも、やめるんだ」

「お、王様! 失礼しました!」

「すみませんニャー」


 おお! オッサンが助けてくれた。周りも青い顔をしているが、二人の力にビビッておるのか?


「猫……お前も苦労しているんだな」

「わかってくれるにゃ? やっぱり女王も怖いにゃ?」

「ああ。女は鬼だ」


 なんだか周りの男達は頷いて、女達は殺気を放っている。やはりこの国の男達は女に(しいた)げられていたんじゃな。……わしは虐げられてませ~ん。だから心を読んで睨まないでくださ~い。ホッ。リータ達は下がってくれた。

 さすがにオッサンの前で、埋めようとは出来ないからな……うん? 遠くから睨んでいるよ……


「ところでノエミって、わしと会った事があるにゃ? 見た事ある気がするにゃ」

「……ないわ」

「……ありそうだにゃ」


 わしがノエミに質問していると、オッサンが会話に入る。


「猫の母親の件で、見たのかもしれないな」

「お、王殿下!?」

「ノエミ。途中でバレるより、いま、ハッキリさせたほうがいい」


 おっかさん? ……あ!!


「思い出したにゃ! あの時、落とし穴を埋めてた奴にゃ!! でも、どうしてわしから逃げてたにゃ?」

「それは……イサベレ様も、オンニも酷い目にあったと聞いたから、次は私かと思って……」

「その件はだいぶ前に片付いたにゃ。そうじゃにゃかったら、女王やさっちゃんと仲良くしてないにゃ~」

「でも、王殿下とは仲悪そうに見えるよ?」

「ただのケンカ友達にゃ」

「いつから友達になったんだ!」


 わしもオッサンの事を友達と思っていませ~ん。ノエミを怖がらせない為の方便で~す。


「犬猫(猿)の仲だったにゃ」

「フフフ。喧嘩するほど仲がいいのね」

「まぁそんにゃところにゃ。だからノエミのようにゃちびっこを、どうこうしにゃいから安心するにゃ」


 わしはノエミの頭をポンポンし、優しく振る舞う。


「いま、なんて言った?」

「ちびっこをどうこうしにゃいって……」

「誰がチビじゃい! わっちは四十代のレディーじゃい!!」

「にゃ……」


 ちびっこは豹変した。それはもう角が生える勢いで……。その剣幕に押され、男達は恐怖に震える事となった。男達は言葉使いに恐怖したのか、年齢を聞いて恐怖したのかは定かではない。

 あとでリータ達に、皆、どうして震えていたのかと聞かれたが、事実が怖かったので、言えなかった。


 しばしノエミの(ののし)りは続いていたが、オッサンの咳払いで我に返り、謝って下がって行った。



「それでは、これより街を奪還する。皆、作戦通り動いてくれ。行くぞ!」

「「「「「はっ!」」」」」


 オッサンの指示に騎士が慌ただしく動き、命令を聞いた兵士は歩を進め、街の正面に陣形を組む。そうすると、街からも白い熊、獣、兵士が出て来て陣形を組み、両軍の睨み合いとなった。


 あれ? 熊かと思っていたが……パンダ? 遠いからちとわからんな。ここは望遠鏡! よしよし。よく見える。

 目も黒いし腕も黒い。やっぱりパンダじゃな。昨日は暗くてわからなかったわい。

 しかし、白と黒のコンストラストじゃ、白い獣か黒い獣か、いまいちわからんのう。もう少し近付けば、力がハッキリ感じ取れるんじゃが……


「それはなんだ?」


 わしが望遠鏡を覗いて、敵の軍を見ているとオッサンが声を掛ける。


「にゃ? 望遠鏡にゃ。これで見れば、遠くの物が見れるんにゃ」

「借りていいか?」

「いいにゃ。何個かあるから、他の人にも回してやるにゃ」

「助かる」


 わしは次元倉庫から、三本の望遠鏡を取り出し、オッサンに手渡す。


「おお! よく見える」

「白い獣が見えるにゃろ? 様子が変にゃ」

「あれは……熊?」


 熊か……パンダは知らないんじゃな。迂闊(うかつ)な事を言わなくて正解じゃった。オッサンでわからないなら、本場の人間に聞いてみよう。


「メイバイ。望遠鏡で白い奴を見てくれにゃ」

「わかったニャー」

「あの生き物はなんにゃ?」

「む……あれは……パンダニャー!」

「ホワイトなのか、ブラックなのか、どちらかわかるか?」

「私も絵で見た事があるだけですから、わからないですニャー」


 メイバイでもわからないのか。オッサンも白か黒で悩んでいるし、ここはイサベレの出番じゃろう。


「イサベレ。どれぐらい脅威があるかわかるにゃ?」

「ん。どちらも私より強い。ホワイトで間違いない」


 ホワイトか……イサベレ達だけで大丈夫じゃろうか? イサベレの顔はアイラーバに近付いた時よりも、焦っていなさそうじゃし、見た目ほど強くないのかもしれないな。


「だってにゃ」

「そうか。だが、魔法陣のせいで弱くなっているのだろ?」

「そうにゃ。バーカリアンでもフェンリルとそこそこ戦えたから、イサベレなら大丈夫にゃ」

「ん。任せて」


 わし達がパンダについて話し合っていると、敵軍に動きがあったようで、兵がオッサンに報告して下がって行った。


「ペトロニーヌの言っていた(たこ)か……」

「どうするにゃ?」

「この大軍なら陣形を見られても、どうってことない。数で押し切る」

「そうだにゃ……にゃ!?」

「どうした?」

「あれは凧じゃないにゃ! 絶対に近付けさせるにゃ!!」

「どういうことだ?」

「空から攻撃して来るにゃ」

「空からだと……」


 気球まで持っておったか。それなら、少ない人数でも奇襲を掛ければ、相手は総崩れになってしまう。気球を知らなければな。

 ここは魔法の世界。吹けば飛んで行く物など役に立たない。オッサンに、少し助言をしておくか。


「「風の……」」


 わしが口を開くと、オッサンと被ってしまった。


「にゃ?」

「考える事は一緒か」

「いけそうにゃ?」

「ああ。兵に援護射撃が減るが、問題無い」


 伝令の兵から次々と準備が整ったとの報告を受けると、オッサンは音声拡張魔道具を使い、声を張りあげる。


『準備は整った。行くぞ! 前進だ~~~!!』


 ()くして、東の国と帝国との戦争は始まるのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ