表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイムキャット❕~異世界キャット驚く漫遊記~  作者: ma-no
第八章 戦争編其の一 忍び寄る足音にゃ~
218/746

217 フェンリルの最後……


 わしを先頭にフェンリルに向かって三人で駆け、わしがフェンリルの右前脚の爪を変形トンファーで受けると、リータとメイバイはフェンリルの左後方に駆けて行く。


 うん。思った通り、ダックスフンドじゃ長い胴体が邪魔をして、リータ達に前脚は届かないな。長い三本の尻尾は危険じゃが、リータの盾でも受けきれておる。

 それにリータの猫の手グローブに仕込ん白魔鉱も、メイバイの黒魔鉱のナイフも、バカ並みに効いているみたいじゃ。これなら蓄積されて、脚が使い物にならなくなるのも時間の問題じゃろう。


 わしはフェンリルに【白猫刀】で斬り付け、【鎌鼬】を放ち、注意を常に集める。フェンリルは時々避けて爪や牙をわしに向けるが、そこを片手に持った変形トンファーで受け止める。

 すると、リータが指示を出しているのか、動きの止まったフェンリルの後ろ脚に的確に攻撃を積み重ねる。



「ねこさ~~~ん!」


 わし達がフェンリルと戦い、ダメージを蓄積していると、大きな声で呼ばれた。その声に、フェンリルの相手をしながら、わしも大声で応える。


「マリーにゃ~~~?」

「は~~~い!」


 そこにはアイを除く、アイパーティが(そろ)っていた。


「どうしたにゃ~~~?」

「伝令で~~~す! そろそろザコが減って応援に行けるみたいで~~~す! アイさんに何か伝える事は、ありますか~~~?」

「黒魔鉱の武器を装備してる人を集めるにゃ~~~! それ以外、攻撃は通らないにゃ~~~!」

「わかりました~~~!」


 わしの言伝を聞いて、マリー達は走ってアイの元へ向かう。その後ろ姿を見ると、まだ犬達は少なからず居るので、仲間で協力しながら、わしの元まで来たみたいだ。

 その後、フェンリルのダメージが溜まり、脚を痛めたフェンリルはお座り姿になり、リータとメイバイが疲れて戻って来た。


「「はぁはぁ」」

「お疲れ様にゃ~」

「いえ……」

「あそこまで痛めらつけたら十分にゃ。二人のミッションは完了にゃ~」

「これからどうするニャ?」

「じきにハンター達が応援に来るにゃ。それにバカも復活……」

「ハーハッハッハー」

「したみたいにゃ。ハンター達が(そろ)うまで、バカの仲間を守ってやってくれにゃ」

「「はい(ニャ)!」」


 バーカリアンが前に出ると、リータ達は下がる。そしてバーカリアンはそのまま突っ込もうとするので、わしはマントを(つか)んで止める。


「ちょっと待つにゃ」

「何をする!!」

「まぁ話を聞くにゃ」

「はなし?」

「これからハンター達が集まって来るにゃ。ハンター達が来るまで時間稼ぎをしてから、一気に仕掛けようにゃ」

「う~~~ん……」


 そこ悩むとこ? 一人では無理だと、まだわからんのか……


「これは参謀の助言にゃ。出来れば聞いて欲しいにゃ~」

「……わかった。だが、トドメを刺すのは俺様だ!」

「一斉攻撃だから、どうにゃるかわからないにゃ。でも、バカさんにゃら出来ると信じているにゃ」

「そうだろうな。では、行くぞ!」

「はいにゃ!」


 わしとバーカリアンは左右に分かれて、攻撃を再開する。と言っても、無理をせず、お座りをしているフェンリルの前脚を避けてはカウンターの攻撃で、少しずつ傷を付けるだけ。

 そうこうしていると、アイや他のハンターがフェンリル周辺に集まって来る。わしは頃合いと見て、リータとメイバイを呼び寄せ、少しの間、役目を変わってもらう。


 そうしてハンターが集合している場所で、副大将のトーケルに声を掛ける。


「あんちゃんも、一斉攻撃に参加するにゃ?」

「ああ。黒魔鉱の剣なんて持ってる奴は、多くはいないからな」

「ザコは大丈夫にゃ?」

「もう残りわずかだ。軽く指示を出しておいたから大丈夫だ」

「わかったにゃ。じゃあ、現状を説明するにゃ」

「頼む」


 わしはフェンリルの後ろ脚を一本、使い物にならないようにした事を伝え、バーカリアンは自由にさせ、四肢から狙うように指示を出す。


「これでバカさんの指示は全部にゃ」

「バーカリアンの指示じゃなくて、猫ちゃんの指示でしょ?」


 わしの説明が終わると、アイが小声で質問して来た。


「ここは大将の指示にしておいてくれにゃ。そっちのほうが、士気が上がるにゃ」

「猫ちゃんがそれでいいなら……」

「アイもモリーも気を付けてにゃ。無理はするにゃ」

「ええ」

「わかっている」


 一斉攻撃に参加する二人との話を終えると、わしはトーケルを見る。


「あんちゃん。みんにゃを頼むにゃ」

「猫はどうするんだ?」

「ちょっと気になる事があるから、ここを離れるにゃ」

「そうか……ここまで来たら俺達だけで大丈夫だ。気にせず行って来い」

「ありがとにゃ~」


 わしはお礼を言って、リータ達の元へ走り出す。その後方では、トーケルがハンター達を鼓舞している。


『これより、フェンリルに総攻撃を行う。完全勝利まであと少しだ。バーカリアンさんに続け~~~!』

「「「「「おおおお!」」」」」



 トーケルの言葉に、黒魔鉱の装備を持ったハンター達は、フェンリルに向けて走り出す。それと同時に、わしはリータとメイバイを抱え、前線を離脱するのであった。



「疲れました~」

「私もニャー」

「無理させて悪かったにゃ」

「いえ。シラタマさんの役に立ててよかったです」

「本当ニャー。それより何処に向かっているニャ?」

「空にうっすらと光の線があるんにゃけど、二人は見えてないかにゃ?」

「線ですか?」

「何も見えないニャー」

「そうにゃんだ……」


 わししか見えていないのか……猫の目のせいか? あ! エンマが魔道具で魔力を見る物があると言っていたな。宝石もうっすら気付いたし、やはりわしの目が魔力に敏感なんじゃな。


「わしには見えてるにゃ。とりあえず、線を辿って走っているにゃ」

「そうなんですか」

「シラタマ殿が言うなら、確実にあるんだろうニャー」

「まぁ無駄足になるかもしれにゃいけどにゃ」


 わしは二人を抱えて走っていたが、もう降りても大丈夫と言ってみた。だけど、二人は降りてくれなかった。

 二人は疲れて歩けないと言っていたが、わしの顔や頭に頬擦りしているから、きっと違う理由だろう。ぶっちゃけ、それが理由じゃろ?


 仕方なく、二人を担いで走り続けるわしであった。



  *   *   *   *   *   *   *   *   *



 シラタマがフェンリルとの戦闘から離れると、黒魔鉱の武器を持ったハンターはトーケルの指示の元、盾を持ったハンターに守られながらフェンリルの脚に攻撃を繰り返す。

 さらに、魔法使いも一カ所に固まり、フェンリルの顔周辺に魔法を放ち続け、視界を奪っているので、効率的にダメージの蓄積に成功しているようだ。


『よし! フェンリルの脚は全て潰れたぞ! 尻尾と牙に気を付けて、一気に片を付けるぞ~~~!!』

「「「「「おおおお!!」」」」」


 脚に傷を負ったフェンリルは、お座りから伏せの状態になる。文字通り手も足も出ないが、牙と三本の尻尾は別だ。フェンリルは最後の抵抗とばかりに、尻尾を振り回し、顔を振って噛み付こうとする。

 トーケルがその点も注意していたので、功を焦らず、常に横からの攻撃を意識して、長い胴体に剣や槍を突き刺す。

 しかし、フェンリルの毛皮は血で(にじ)むが、決定打が足りないようだ。



「はぁはぁ……トーケルさん。なかなか死なないわ。どうする?」


 ハンター達の疲労を見て、アイはトーケルに合流する。


「ホワイトトリプルとは、こんなにも生命力が強いのか……だが、あれだけ傷を負わせたんだ。いつか死ぬだろう。こうなったら持久戦だ!」

「そうよね……やってやるわ!!」


 二人が持久戦に覚悟を持って挑もうとしたその時、あの声が聞こえて来た。


「ハーハッハッハー」


 バーカリアンだ。空を駆け、一人でハンター達とは違う場所を攻撃していたあのバーカリアンだ。二人が声の方向に視線を向けると、ふわりと着地した。


「バーカリアンさんも、持久戦を覚悟してください」

「持久戦? そんな悠長(ゆうちょう)な事はせず、一気に決めるぞ!」

「しかし、俺達では火力が足りないんですよ」

「見ろ!」


 トーケルがバーカリアンを説得するが、バーカリアンはフェンリルを指差す。トーケルとアイがフェンリルを見ると、脚に力を込めて立ち上がろうとしていた。


「うそ……」

「あれだけ痛め付けたのに……」


 アイとトーケルは信じられないものを見る目で、フェンリルを見る。


「傷の治りが早いのかもしれないな」

「そんな……猫ちゃんを呼び戻しましょう!!」

「そうだ! 猫ならもしかしたら……」

「猫の力などいらん! 王都ナンバーワンハンター、バーカリアン様に任せろ!!」

「でも……」

「作戦もある! 必ず俺様がフェンリルにトドメを刺してやる!!」


 二人が弱腰になると、バーカリアンは大声で言葉を(さえぎ)る。そして作戦の概要を早口で説明し終えると、風魔法を使って空高く飛ぶ。トーケルとアイは勝手に動くバーカリアンの援護をするしか出来ず、二手に分かれる。

 トーケルは攻撃中のハンターに指示を出し、準備が整うまでフェンリルの動きを止め、アイは魔法使いの集団に走り寄り、バーカリアンの作戦を伝える。

 その作戦を聞いたバーカリアンのパーティメンバーはすぐに理解し、援護の準備を整える。アイは準備を見ているわけにはいかず、走ってフェンリルに向かい剣を振り下ろす。


 そして作戦が開始される。


 魔法使いから、目視でギリギリ確認できる上空にいるバーカリアンに、バーカリアンパーティが援護魔法。炎の付加魔法、肉体強化魔法、空中に風の足場を作る。するとバーカリアンは下向きに足場を蹴って、凄い速度で落下する。

 バーカリアンパーティはそれを見て、魔法使いに合図を出し続ける。次々にバーカリアンの上空から起こる風魔法。途切れる事のない風に乗ったバーカリアンは、落下のエネルギーと相俟(あいま)って、音速に近付く。


「ぐっ……ううぅぅ」


 生身の肉体では音速に耐えられないが、幸い速度は音速に届かず、バーカリアンは苦しむ声をあげながら落下する。そしてフェンリルに近付くと、突きの構えをとる。


「喰らえ! バーカリアンファイナルエターナル……」


 バーカリアンが長い技名を言い終わる前に、フェンリルの頭頂部に剣が突き刺さる。その剣は音速に近い速度と、バーカリアンの突きの威力によって、剣の(つば)どころか肘まで埋まる事となった。


「わ! 俺様の剣が……」

『グギャァァ~~~~~!!』


 当然深々と突き刺さったので、痛みにフェンリルは頭を振ってもがくが、脳まで届いた剣が傷を付け、断末魔の後、倒れる事となった。

 その後、なんとか剣を引っこ抜いたバーカリアンは、フェンリルの頭部を踏み締めて叫ぶ。


『見たかぁ! 王都一……いや、世界一のハンター、バーカリアン様の雄姿を~~~!!』

「「「「「うおおおぉぉ!!」」」」」


 ハンター達は、剣を高々と掲げるバーカリアンに称賛の声をあげ、バーカリアンコールは長く続く事となった。

 ちなみにアイパーティは、バーカリアンの事を、少し見直したらしい。



  *   *   *   *   *   *   *   *   *



 わしがリータとメイバイを抱えて走っていると、後方から大きな叫び声が聞こえ、何事かと足を止める。


「凄い声だったニャー!」

「皆さん、フェンリルを倒したのでしょうか?」

「そうみたいにゃ。探知魔法では、フェンリルは動いてないにゃ」

「「やった~(ニャー)!」」

「にゃ!?」

「どうしたのですか?」

「光の線が切れたにゃ!」


 どうなっておる? さっきまではっきり見えておったのに、ぷつりと切れた……


「見るニャー!」

「え? 雲が……」


 わしとリータは、メイバイが指差す空を見上げる。空には雪雲があったが、雪雲は目に見えてわかる速度で、北に向かって移動する。


 雲が引いて行く……。やはりあの吹雪は、フェンリルの特異魔法だったのか。攻撃魔法を全然使って来ないと思っておったが、特異魔法のせいで使えなかったのかもしれんな。

 フェンリルの断末魔のあとに、雪雲が北に向かって動いている。それと同時に光の線が消えた。と言う事は、光の線もフェンリルの死に関係しているんじゃな。


 ……何か胸騒ぎがする。


「シラタマさん?」

「どうしたニャ?」

「急ぐにゃ!」


 わしの不穏な空気を感じ取ったのか、リータとメイバイはわしに疑問を投げ掛ける。わしはその問いに答えずに走り出し、速度を上げる。



 その判断は正解だったが、不正解でもあった。



「イヤーーーー!!」


 突如、メイバイは泣き叫ぶ。


「リータ! メイバイを連れて離れるにゃ! いますぐににゃ!!」

「は、はい!」


 リータはわしの焦りながらの指示を聞き、泣き叫ぶメイバイを引っ張って、この場を離れる。何故、その様な事態になったのか……




 わしの眼前に……



 メイバイの一族が数十人……



 命を消していたからだ……




 しまった! わしはなんてことをしてしまったんじゃ……くそっ! 二人を連れて来るんじゃなかった。なんでわしは……なんでわしは……


「にゃ~~~~」


 わしは自分の(あやま)ちを泣いて悔いる。何度もメイバイに謝りながら……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ