麒麟
これを機に信長は今川家の支配から独立した松平家から徳川家康と手を結ぶことになる。
斎藤道三亡き後、信長と斎藤家との関係は険悪なものとなっていた。桶狭間の戦いが勝利して両者の攻防は一進一退の様相を呈していた。
織田軍は「まだか?」信長はイラついていた。
「ハッ!斎藤道三の天然の要塞。中々すんなり落ちません」勝家は難儀する。
「サル!サルを呼べ!」信長は吠える。
すると素早く来て「まもなく死にます」藤吉郎はニヤニヤ言うと一転、信長は高笑いした。
一方で、斎藤義龍は「ガハハハハ!この天然の要塞が斎藤道三の遺産よ!」家臣達に高々と笑う。
「オィ、茶じゃ」義龍は小姓を呼んだ。
小姓は義龍を茶を入れた。
小姓は入れ終わると引き下がる。
「ズズズッ」義龍が茶を飲むと「ムッ⁈毒か⁈おの・・・」(ガッシャン)倒れた。
織田軍は「倒れたもようです」藤吉郎は忍びにニヤニヤした。
「倒れたもようです」藤吉郎は信長にコソッと言う。
信長は「アハハ、斎藤道三の毒はそんなもんじゃないぞ!」義龍が急死する。
嫡男・斎藤龍興が後を継ぐ。
しかし信長は「撃て〜!」(バンッ、バンッ)美濃国に出兵し勝利する。同じ頃には北近江の浅井長政と同盟を結び、斎藤家への牽制を強化した。
「婚姻の儀式を行います!」
その際、浅井長政と信長は妹・お市を輿入れさせる。
「浅井長政様、今日からは義兄弟じゃ!お市、頼むぞ!」信長は大喜びだった。
信長は妹・お市は自慢の妹であった。
「もちろんです。織田信長様を兄者と呼びまする」浅井長政も大喜びし
「浅井長政様のことを支えます」お市も大喜びした。
だが藤吉郎だけはブスッとしてある。
「オィオィ。藤吉郎は不満そうだぞ?クックックッ」果心居士は烏の目になって笑う。
一方、中央では、かねて京を中心に畿内で権勢を誇っていた三好家の三好義継・三好三人衆・松永久通が、対立を深めていた将軍・足利義輝を殺害。義輝の弟の足利義昭は、松永久秀の保護を得ており、殺害を免れる。義昭は大和国から脱出し、諸大名に上洛への協力を求めた。
「オィ、光秀。返事はまだかぇ?」足利義昭は退屈な感じでまだかと言ってきた。
もちろん義昭はやってない。全て明智光秀が手を回していた。
「ハッ」
「情け無いなぁ〜。ちょっと寝てくる」義昭は寝に行く。
一方で「おぃ、来たぞ!」信長は高笑いした。
「どうするおつもりで?」藤吉郎が聞くと「上洛じゃ!ガハハハ!」信長は高笑いして待ち構えていた上洛に。
すぐさま足利義昭に手紙を出す。
「織田信長様がお初目にかかるだそうです!」光秀は走ったのか、義昭に言ったが
「ふーん、そうか」義昭は関心なさそうに言う。
「お会いになりますか?」光秀は恐る恐る聞いた。
「一度会ってみたもう。馬車を引け」義昭はゆっくりと立ち上がった。
一行、信長に会いに行う。