表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/44

感謝と感謝

 目を覚ますとそこは俺の家だった。

 俺はどうやらベッドで横になっているようだった。

 屋内は暗く、窓から差し込む月明かりだけが光源だった。


「うっ!」


 全身が痛んだ。

 肩の傷が特に酷く、鈍い痛痒が走り続けた。

 左手の上に重みを感じ、思わず視界を移す。

 ロゼがベッドに突っ伏して寝ていた。


「リッド……死なないで……ううっ、ぐずっ」


 泣きながら寝言を漏らしている幼馴染の頭をそっと撫でた。

 相当に心配を掛けたようだ。


「起きたみたいね」


 物陰から生まれた声には聞き覚えがあった。

 月明かりの下に現れたのはエミリアさんだった。

 ボロボロになっていた服は着替えているが、身体の至る所に布を巻いている。

 手には杖が握られている。恐らく歩行補助のためだろう。

 彼女もかなりの傷を負っていたことを思い出す。


「……無事だったんですね、よかった」


 足の傷が最も深かったはずだ。

 だが顔の血色はいいし、動けているようだ。

 俺はほっと胸を撫で下ろした。


「……なんで」


 エミリアさんは小さく呟く。

 耳を澄まさなければ聞き取れないほどの声量だった。

 俺は意味がわからず首をかしげる。


「なんでよ……わたしは、あんたにひどい態度を取った。なのに、どうして。どうして助けになんか来たのよ」


 エミリアさんは俯いていて、顔があまり見えなかった。

 だが声は震えていた。

 理由を問いただす理由は何となくわかってもいた。

 うん、これはあれだ。

 多分、腹が立っているんだな。

 嫌っている相手に助けられたことで、あんな奴に助けられるなんて! と苛立っているわけだ。

 ふむ、とするとなんと答えるべきか。

 ゲームの完全クリアのためです、とは言えない。

 もちろん村人に愛着が湧いたからって理由もあるのだが。

 どちらにしても素直に話せば、何言ってんだこいつと思われるだろう。

 ならば、俺に残された選択肢は一つ。


「エミリアさんを助けたかったから。それだけです」


 なんかいい感じのことを言って、うやむやにする!

 言っていることも嘘ではないわけだし。

 我ながらいい選択だと思ったのだが、エミリアさんの反応は薄い。

 ありゃ、ダメだったか、この選択。

 まずい、ここはゲームの世界だが、現実だ。

 セーブもロードもない。選択肢をミスったからといってやり直しはできないのだ。

 どうしたものかと考え始めたところで、声が耳朶を震わせた。


「ばっかじゃないの! あ、あんた死ぬところだったのよ! それなのに、わたしのためなんかに一人で追いかけてきて、命がけで戦って、死ぬところだったのよ! なのに、なのに、わたしを助けたかった? それだけ? そんなの……そんなの!」


 エミリアさんがくずおれた。

 頬を涙で濡らし、悲し気に顔を歪ませている。

 初めて見る顔だった。

 エミリアさんが苛立ち以外の感情を俺に向けるのは初めてだった。

 俺は戸惑った。何が起こっているかよくわからなかったのだ。


「そんなの……ずるい。ずるいわよ! ううぅっ、うえぇぇっ!」

「え? あ、す、すみません……」


 何を言っているのかわからず、俺は狼狽えることしかできない。

 とりあえず謝っておいたが、効果は皆無だった。

 中身のない謝罪は無意味ということを痛感した瞬間だった。

 それからしばらくエミリアさんは泣き続けた。

 子供のように泣きじゃくっていたが、やがて落ち着きを取り戻し始める。

 すんすんと鼻を鳴らす音が響くだけで、それ以外は静寂が訪れていた。

 どうしたものかと困っていると、エミリアさんが口を開いた。


「わたしの、生い立ち、知ってるんでしょ……?」

「え、ええ、まあ。他の村出身で、色々あったと」

「……わたしは生まれた瞬間に親を亡くして、それ以降は奴隷みたいな生活をしていたわ。十歳の時、売られそうになって、村から逃げ出して、シース村までやってきた。村の人たちは優しくて、わたしみたいな身元のわからない子供も受け入れてくれて、色々教えてくれた。わたしは頑張った。それでようやく今みたいな生活ができたの。でも、あんたは優しい村人たちに甘えてやりたい放題して、反省もせず、努力もせず、クズみたいな生活をしていた。それなのにちょっと反省の色を見せたからって、周りの人たちに認められたのが許せなかった」


 まあ、ぶっちゃけ悪童リッドの悪行は目も当てられないものだったし、嫌われて当然だ。

 反省したとしても、許す許さないは自由だし、好きになるなんて余計に難しいだろう。

 努力してるから、変わったからと認めなければならないなんて俺は思わない。

 俺は頼む立場なのだから。


「でも、でもね。わかってたの。あんたは本当に変わった。そしてこれからもどんどん変わるんだろうって。わたしも同じだったから、わかってた。なのに……村の人たちを裏切ってた過去が許せなくて、恵まれている環境が妬ましくて、許せなかった」


 エミリアさんは自分に言い聞かせるように話し続ける。

 俺は何も言えず、ただただ彼女の話を聞いていた。


「ごめん」


 エミリアさんはぽつりとつぶやいた。


「ごめん、なさい……」


 次の言葉は最初の言葉よりも大きかった。


「ごめん、ごめん……ごめ、ん……ごめんなさい。許せなくてごめん……素直になれなくてごめん……助けてもらってごめん、怪我をさせてごめん、迷惑かけてごめん……ごめん、なさい……許して……っ」


 大粒の涙が頬を伝っていた。

 これほど真っすぐな謝罪を俺は知らない。

 エミリアさんのことを俺は知らなかった。

 だが今はわかる。

 この人は心根が真っすぐすぎるのだ。

 だから俺を許せず、そして今は許せなかったことで心を痛めている。

 だったら俺のできることは一つだ。


「一つだけ、お願いをしていいですか?」

「……な、なに? 何でもする。許してくれるならなんでも」

「過去の俺を許してください。そうしたら俺もエミリアさんを許します」

「そ、そんなの当たり前よ。ううん、もうとっくにわたしは……」


 エミリアさんが顔を上げると、俺と目が合った。

 俺はじっと彼女の目を見据えた。

 目を見開いていたエミリアさんは、観念したように小さく嘆息する。


「…………わかった。それでお願い」

「ありがとうございます。じゃあ、交渉成立ということで」


 俺はニッと笑った。

 エミリアさんは何かに驚き、そして目を逸らしてしまう。

 耳が赤い気がするのだが気のせいだろうか。


「……やっぱりずるい」


 確かに我ながらずるかったかもしれない。

 明らかに断れない状況で出した交換条件だった。

 だがこれでエミリアさんとの因縁も終わるだろう。

 最初はぎこちないだろうが、確かに俺とエミリアさんの間には絆が生まれていた。

 憎しみや苛立ち、嫉妬とは違う、別の絆が。


「ねぇ」

「はい」


 顔を背けていたエミリアさんはおずおずと正面を向く。

 視線は地面に向けられていた。

 気まずそうな顔のまま、エミリアさんは言った。


「ありがと」

 と。


 俺は嬉しさを感じつつ、笑顔を浮かべてこう答えた。

 どういたしまして、と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ