表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第九章完結】隣に越してきたクールさんの世話を焼いたら、実は甘えたがりな彼女との甘々な半同棲生活が始まった  作者: バランスやじろべー
第九章前編 アフターストーリー(秋)

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

468/487

第452話 お月見① ~月見団子~

 期末試験終了の打ち上げを終えて、桜彩と共にスーパーへと向かう。

 道には夕暮れの光が長く影を落としていた。

 九月末の空はまだ暖かみのある金色に染まり、少しひんやりとした風が頬を撫でる。

 そんな中、怜は手を繋いで隣を歩く桜彩に軽く目を向けた。


「……色々と疲れたな」


「うん。テスト以上に疲れるとは思っても見なかったけどね」


「打ち上げの方が疲れるなんて思ってなかったからなあ」


 先ほどのファミレスでのやり取りを思い出しながら苦笑する。

 食べ終えた後もこれをいい機会にと、皆が普段二人で何をしているのかをあれこれと聞いてきた為、それに答えるので慰労どころではなかった。


「でも、やっとテスト終わったからね。これで一週間くらいは、少しゆっくりできるかな」


 テストが終わったからか、桜彩の声は普段より少し柔らかい。


「そうだな。差し当たっては、夕方だな。ちゃんと準備しなきゃ」


「もちろん! お団子の材料、買わなきゃだし」


 夜は陸翔と蕾華と共に、お月見の予定だ。

 当然ながらお月見といえば月見団子。

 桜彩がニコリと微笑み、空いている方の手で怜の頬に触れる。

 いきなりの不意打ちに怜は思わず少し緊張して動きを止める。

 そのまま二人でゆっくり歩いてスーパーへと向かう。

 並木の葉が少しずつ赤や黄色に色づき始め、足元に落ちる葉がカサカサと音を立てる。


「秋だなあ」


「うん。秋だね」


 暦の上では九月の末。

 日中はまだ熱いが、夕方や夜はだいぶ過ごしやすくなった。


「お団子を作るのは七夕以来だよね。上手にできるかな?」


「まあ、手順さえ守れば簡単だな。でも今回はお月見だし、見た目は気を使うぞ」


「うん、頑張るね」


 そんなことを話しながら歩くうちに、スーパーの看板が見えてきた。

 駐車場は夕方の光に照らされて、アスファルトが暖かく輝いている


「それじゃあ早いとこ買ってしまうか」


「うん。早く作りたいしね」


 笑顔で答える桜彩に怜も思わず微笑む。

 二人は手を繋いだまま、ゆっくりと入口の自動ドアをくぐった。



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 店内はいつも通り柔らかな蛍光灯の光で照らされ、落ち着いた空気が漂っている。

 混雑は少なくカートもスムーズに進め、まず選ぶのは白玉粉。

 桜彩が手を伸ばし、手に取ったそれを確認する。


「これで良いよね」


「オッケー。もう一袋買っとくか」


「うん。みんなたくさん食べるしね」


「桜彩を含めてな」


「む……。今、食うルって思ったでしょ?」


 桜彩が可愛く睨んでくる。

 いつものことながら正直全く怖くない。


「……思ってないよ」


「むーっ!」


 次に選ぶのは餡。

 今回の月見団子は何種類かの味を用意するつもりだ。


「怜、餡子はこしあんにしようと思うんだけど、どう?」


「俺も同じだな。きな粉と合わせると最高に美味いぞ」


 選んだ瓶を手に取り、二人で微笑み合う。


「それじゃあ次はきなこだね」


「ああ。みたらしの方は材料あるからな」


 そして全ての材料をカートに入れ会計を済ませる。

 怜が材料の入ったエコバッグを肩に担ぐと、桜彩がそっと手を添える。


「今日もありがとね」


「気にすんなって。適材適所だ」


 荷物が多い日は桜彩にも手伝ってもらうのだが、この程度の量であれば怜一人で充分だ。


「むしろ桜彩には応援をお願いしたいな」


「うん。ぎゅっ!」


 怜が頼むと、桜彩は嬉しそうに手を握ってくれる。


「元気、出る?」


「もちろん。疲労も全快したよ」


「ふふっ、良かった」


 そう言ってにっこり笑う桜彩と手を繋ぎながら、アパートへの道を歩いていく。



 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



 アパートの自室前に到着すると、桜彩は小さく息をつきながら、鞄から合鍵を取り出した。

 その際に鍵についている恋守りが揺れて、二人揃ってほほ笑み合う。


「じゃあ、開けるね」


「おお、頼むぞ」


 桜彩がそっと鍵を回すと、カチャリと静かな音が響く。

 ドアを開けて中へと入り、ひろまず荷物を下ろす。


「「おかえり。ただいま」」


 ふたりでいつもの挨拶を交わして一息つく。


「ありがとな、桜彩。鍵、開けてくれて助かった」


「気にしないで。別に大したことしてないしさ」


 その瞬間目が合うと、桜彩はふっと笑みを浮かべ、少しだけ顔を近づけてくる。


「でもさ、そう思ってるんだったらお礼……しててくれない?」


 怜の心臓が、一瞬で跳ねた。

 桜彩の言うお礼、それが何を求めているかを問い返す必要はない。

 頷いて、そっと唇を重ねる。

 温かく、柔らかい感触。

 指先がかすかに肩に触れ、胸の奥がじんわりと熱くなる。

 桜彩は息を合わせるように唇をゆっくり離すと、にっこりと微笑んだ。


「……どう? 満足?」


「うん、ありがとね。ご褒美、完璧だったよ」


 えへへ、と笑い合ってリビングへと歩き出す。

 エコバッグから材料を抱えながら、キッチンへと置く。

 白玉粉の袋や餡子、きなこを置いたところで、怜は桜彩の方へと振り返る。


「なあ、全部運んだご褒美……ちょっと欲しいかも」


 桜彩は驚くことなく笑顔で頷く。

 頬はうっすら赤く、目が楽しそうに輝く。


「うん。お礼、するね」


 怜は軽く息を吐き、少しかがんでそっと唇を差し出す。

 桜彩は少し身を乗り出し、その唇を重ねる。

 甘く、柔らかい感触が。

 息が触れ合い、心臓の音が互いに届く距離。

 怜はそっと桜彩の手を握り、唇の温もりを感じる。

 しばらくして名残惜しいながらも唇を離す。

 お互いに照れながら、それでも楽しそうにほほ笑む。


「桜彩。次はさ、おかえりのキスをしたい」


「うん。私もおかえりのキスしたい」


 そして再び、いや、三度のキス。


「もっとしていたいけどさ、この後は用事があるからな」


「うん。そっちの方も大切だからね」


 この後は陸翔と蕾華と共に月見が待っている。

 故に、怜と桜彩も自分のするべきことをしなければならない。

 二人で頷いた後、手を洗ったり私服に着替たりと準備をしてエプロンを着用する。

 白玉粉の袋を開ける前に、もう一度桜彩が小さく肩に触れながら、にこっと笑った。


「さあ、準備完了。さっきのキスで元気も出たし、次は楽しく作ろうね」


「おう。全力でやるぞ!」


「怜。今日は凄く楽しみだね」


「ああ。団子作りも、お月見も、全部楽しみだぞ」


「ふふ、私も。怜と一緒だと、なんでも楽しいね」


 小さな手の触れ合いを意識しながら、二人で団子を作っていく。

 二人だけの小さな部屋のキッチンに、甘い空気と夕焼けの光が満ちる。

 扉を閉める音、材料の袋を並べる音、そして互いの心拍――全てがこれから始まる団子作りの楽しい時間を予感させていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
期末試験数量は     終了?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ