それは同情出来んことだ
エッセイランキングを覗く。
↓
「え?」って思う作品を見る。
↓
感想欄で同情の声を見る。
↓
「……馬鹿じゃん」って思う。
年齢制限がかかる文章を書いたらしくて運営から忠告が来た――って、それでどこの部分だよと嘆く作者さんのお話だったけど、それって自分の書いた、書き上げた内容を把握してないってことではなかろうか?
どーせエロだろうと思う。残酷さではR15をチェックしとけばいいと思うもの。ミッドナイトまで行かなければならない残酷さのものって想像だけれどエロ絡みしか思いつかないし。それとも残虐なホラーゲーム並のことが書かれているかもしれないけれど…
間違った認識だったらすみません。
しかし、書いている本人ならだいたい「まさかあそこかな?」と予想がつくのではないのか。同じ、作者側の立場で言うなら逆に何故わからん?と、その作者さんに疑問が浮かぶ。
そして、もし運営の間違い手違い勘違いだと言うなら、絶対に運営に講義すべきだと思う。エッセイに書いて嘆いている場合じゃないだろうし、感想欄で慰められ、運営に対して「どこが違反しているのか教えて欲しい」なんて言うのもどうなのか?
自分の作品だろう。
ましてや長編であるか、短編であるか、問題ではないだろうし、エッセイとして書くなら全然全くそんな箇所もない、違反していないのにどうしてか運営から連絡が来てしまった……の話なら、なろう作者への運営の暴挙について――なんて声を上げるべきだろうが、自分で書いた作品なのに他者へ探してくれよはいくらなんでも恥ずかしくはないか?
そう厳しい目で見てしまうのであります。
不愉快に思わせたら申し訳ないけど、『管理不足であった』の声に同情出来る優しさは持ちわせていない。




