そんなにアレならさ…
とあるエッセイと、そのとあるエッセイに対するエッセイと…なんて、もう旬は過ぎちゃったかしら?な話題、でもレンタル店で言うなら準作辺りのことだろうと思うし、あと、どうせまた巡って来るだろうことだし…
この際、あるテーマについて議論したいとか、あのエッセイついて色々話し合いたいってことを、勿論投稿者に許可を得てから人を集めて一つの作品として投稿すりゃいいじゃん?
物語でいうところの『リレー小説』。エッセイだから『リレーエッセイ』とか。
ただの企画ものだと、個人になって結局反論のエッセイの反論のエッセイの反論のエッセイが続いて、ランキング占めてしまうかもしれない。それは正直、ランキングを見に行っているいち読者としたら、ウザイ。
なので、一つの作品、一つのテーマについて、リレーしてればいいんだよ。参加者は絶対感想欄でちゃちゃ入れないとか、当然評価しない。感想欄では、誰に対しての感想なのかハッキリ書いてくれるようお願いするとか、わかりやすいように投稿は一日一本。その一日でどれだけの賛同者、もしくは否定が集まるのか……
言いたいこと言い合えばいいんだよ。
言いたいことあるやつは参加すればいいし。
一日一本なら、充分頭も冷えて、よく作品を読み、どういうことを言いたいのか、言っているのか考えも纏まりそうだと思う。
ただ!
メンタルが弱い人や、仲良しの作者さんだから助けたい擁護したい「酷いこと言わないで!」のよくわからない正義感を持った人や、気に食わないこと言われたから自分の言葉を消しちゃう人は参加出来ないだろうね。あと、人格否定に走る人。
そう考えたら、どれだけの人が集まるんだろうか?
出来ればタイトルは『なろう愛』で、そして作品を集めて投稿する人はなんでも受け入れられそうな心の広い人がいいだろう。サークル活動として運営から許可を得て、参加者で使えるユーザーを取得しても「ムカつく!」と思って消されちゃったらどうしようもないし。
けど、一番問題になるだろうことは、感想欄や別でエッセイとして投稿し喚く人がきっと必ずいるだろうなあってことだ。自分みたいな。
難しいですね、文字だけで話し合うって。
まあ、ただランキングに載りたくて、目立ちたいからって理由なら“話し合い”なんてゴミだろうけども。それに、集まって書くものに点数つけられるのか、疑問。
ただただ『なろう愛』を語り合うだけの作品…




