表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くさくさっと清々と  作者: こさじ
● 草は生えない肥溜めです
167/400

 久方のランキングを味わう



 エッセーランキングを久方振りに拝んでみたら、「代替えしたのか?」って一番に思った。


 新着活報で覗かせていただいた方もいたけれど、比較的、タイトルが短くなったような…たまたまかな? そして、なろう関係の創作話が上位を占めておりますなあ、と。


 そして感想欄を覗くと和気あいあいと代替えした方々で盛り上がっているように見えるのですが、こう…チクッと刺すユーザーさん、意味深であってグサッとくるユーザーがいらっしゃらなくなったなあ、どこいったか?


 そう思うと、エッセーランキングに載るってことは、なろうに入って数日、一ヶ月、とか、一年未満くらいの方または慣れて来たかなぁ的な方の登竜門のようなもんだろうか――なんて思ったりするのであります。



 が。



 書籍化したいかしたくないかは知らないけれど、書籍化している人ってエッセー書いている人はなかなかいないと思う。

 まあ、エッセー書いて練習して、書籍化さんになった方もいますが、エッセー書いてない作者さんより道程が長かったんではないかなぁ…色々と。



 思うに。


 書籍化したかったら、エッセー書いている場合ではない。息抜きが長い息抜きなり、エッセーランキングで簡単にランキングに乗れること、無意識だろうと思いますがエッセーランキングに載れるコツなんか知る前に、せっせと応募なり、自作品を完結させるべく専念した方がいい。


 エッセー書くくらいに固めた持論があるなら尚更ね。


 


 ほんとに書籍化したい人はまずエッセー書いている暇ないと思うのよ。


 でも、「私は自由だー!」て人には、日常を綴るのは意外と楽しいのでオススメする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ