表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
くさくさっと清々と  作者: こさじ
▲ 今日も一日生きてます
14/400

 ギフトカード


 とあるカード会社の1000円のギフトカードを貰った。近所だと使える場所が1ヶ所しかなく、持っていても結構不便だったので早速その1ヶ所――スーパーにて使うことにした。


 が、アレコレかごに入れて会計をしたが1000円以下だった。でもお釣りも何十円程度だし、戻って余分に買ってレジに並ぶのもメンドーなので店員に「お釣りが出ませんが…」と言われても「別にいいです」と答えた。

 今まで、別のお店でそう答えても取り扱ってくれたので大丈夫だと思ったら、「いえ、1000円以上買って下さい」と言われた。


 うん?


 ギフトカードの金額以下でも使えるもんだと思っていたし、レジ打ちの仕事をしていたときもそんなお客さんにはそのように対応するよう言われたこともあって、気にもしたことなかったから…


「え?なんで?」って聞き返しちゃった。


 で、店員から言われたのは「お釣りが出せないので1000円以上でご利用下さい」。

 だから、「お釣りが出ないのはわかってます、いらないので使えますよね?」と返した。……どうにも私の頭は金額以下でも買えるってなってしまっているせいで、それしか言えなくて今思い出せば店員さんに悪かったなぁと思うが、そもそも使える店と使えない店があること自体おかしいだろうと思う。


 しかも、店員さんからは「今日は募金箱もおいていませんし…」と付け加えられたもんだから、もっと意味がわからなくなった。募金って…その店の利益じゃないよね?カード会社でもないし…そしたら、お釣りが出てお客が募金するのと何が違うのか……お店に置かれたお店ではないところ宛の募金でもいくらかお店の利益に繋がってるってこと?


 ……うーん。

 納得いかない。なんかおかしいだろう。金額以下でも利用可能店か不可能店かなんて客は知らんよ。使えるんだってわかっている分、「なんで?」て思ってしまう。ギフトカード利用可能な加盟店、使用出来るギフトカードそのもの同じなのに同じじゃない。さらに募金箱があって募金に回されたとしたら、レジはどうやって打つんだろう?レジ締めのとき過不足金のところ…どうなるの?? レジ袋何十枚買いましたとかに誤魔化されんの?

 それとも、レシートに『募金』って表示されるのか?


 意味わからん。


 ただ一つわかるとしたら、カード会社が『1000円以上お買い上げで利用可能』って記載すればいい。

 カード会社と加盟店の利益云々にかかわるらしいが、じゃあなんで他の店で使えたのか…


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ