表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
混沌のアルファ・リニューアル版  作者: 高田ねお
第二段階『紅い眼、赤い炎』
13/64

4「実験再開」

 それから、十日後。


 第八実験室では瞬間物質転送装置(テレポート・ゲート)の稼働準備が進められていた。四人のオペレーター達がパネルを操作し、段階を践んで、量子分解と再構築ができる状態までもってゆく。オペレーターの後ろには、戸木原淳(ときはらじゅん)川上弘幸(かわかみひろゆき)佐々木勇二郎(ささきゆうじろう )川原奈々恵( かわはらななえ)石和武士(いさわたけし)、と、研究主任五名が立ち並び、実験を見守っている。


 ガラス越しに見える奥の部屋には瞬間物質転送装置(テレポート・ゲート)が置かれており、受信機と送信機が鈍い唸りをあげている。左側にある送信機カプセルの中には前回と同じく、実験体であるニホンザルとひとかたまりの肉片が置かれている。


 見た目は確かに同じだが、その二つの素体には適応するために様々な改良が施されている。


 α細胞の浸食を遅延させるナノマシンを注入したアルファの肉片。

 遺伝子操作と『水の水晶(アクア・クリスタル )を用いて、造られた特殊な細胞――『柔らかい細胞』。


 これらを作成する過程でいくつかのトラブルが発生はしたものの、なんとか完成にこぎ着けることができた。今日はこれらの素体を使い、再実験を行う。現在、出来ることはすべて行ったつもりだ。


 前回の実験を元にシュミュレーションを行ったが、何の問題もなかった。あとはモニター上での成功を現実のものするだけだ。


 α細胞とβ細胞。本当にこれら二つの細胞を綺麗に融合し、Dー計画の核となる統一体――『(キィ)』を造ることができるのだろうか。

 ……いや、出来る。出来るに決まっている。必ず、ふたつの細胞を融合させ、統一体を完成させてみせる。

 不安と期待が渦巻く胸中の霧を振り払い、石和は正面に見える瞬間物質転送装置(テレポート・ゲート)の送信カプセルに目を据えた。放電現象が起こり、カプセル内が青白い光に包まれていく。


 「最終確認、コンプリート。転送いけます」


 オペレーターの言葉に佐々木は石和の目を見た。言葉はなかった。石和はかすかに微笑んで、深々と頷いた。佐々木が頷き返し、再び正面に目を向けて、『実行』の合図を口にした。


 「量子分解アンカー起動。量子分解開始!」


 カプセルから青白い光が溢れだし、石和の視界がその光の浸食され、視界が青一色に染まる。転送時に発生する発光現象。眉間に皺を寄せながら、石和は目を細め、量子分解されゆくニホンザルとα細胞の成りゆきを見守った。


 ――――そうして、再実験は始まった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ